行動経済学こそ至高のメニュー (105レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

26
(1): 2011/07/01(金)17:16 ID:D/G0Vcaq(1/4) AAS
>>21
不確実なものはリスクと言わんだろ。
リスクが計算できるから保険商品は成り立つんだよ。
大数の法則な。経済学板にしてはひどすぎる。
28
(1): 2011/07/01(金)17:41 ID:D/G0Vcaq(2/4) AAS
>>27
計算できないものはリスクとは言えない。ナイトの不確実性な。
保険商品は確率分布から収支均等になるように設計されている。
もし保険会社がリスクを計算できないならその商品は生まれない。
29: 2011/07/01(金)17:42 ID:D/G0Vcaq(3/4) AAS
んで、本来計算できないものを「計算できることになっている」ということにア・プリオリに設定することで
成り立ってたのが俗にいう金融工学というものだろね。
31: 2011/07/01(金)17:45 ID:D/G0Vcaq(4/4) AAS
保険は、「不確実なリスク」に対する投資手段じゃなくて
現生が先にいらないメリットを利用する手段ね。
30歳で家買ってナマポ組んでなかったらそいつ死んだら
一家もろともアボンでしょ。預金によるリスク回避は
この問題を回避できないよね。
もうひとつはリスクを似通った人間のグループでシェアすることによって
一人当たりの損害を軽減できることがメリットだよね。でも収支は均等ということに
基本的になってるから全体で見たら損得はないはずだよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*