行動経済学こそ至高のメニュー (105レス)
1-

29: 2011/07/01(金)17:42 ID:D/G0Vcaq(3/4) AAS
んで、本来計算できないものを「計算できることになっている」ということにア・プリオリに設定することで
成り立ってたのが俗にいう金融工学というものだろね。
30: 2011/07/01(金)17:44 ID:vL44SgCS(2/2) AAS
>>28
にわか乙w
31: 2011/07/01(金)17:45 ID:D/G0Vcaq(4/4) AAS
保険は、「不確実なリスク」に対する投資手段じゃなくて
現生が先にいらないメリットを利用する手段ね。
30歳で家買ってナマポ組んでなかったらそいつ死んだら
一家もろともアボンでしょ。預金によるリスク回避は
この問題を回避できないよね。
もうひとつはリスクを似通った人間のグループでシェアすることによって
一人当たりの損害を軽減できることがメリットだよね。でも収支は均等ということに
基本的になってるから全体で見たら損得はないはずだよね。
32: 2011/09/22(木)08:04 ID:dTzBoMh9(1) AAS
保険料分収支は最終マイナスだし目先の現金もマイナス。
そんなわけでむしろ住宅ローン組むと保険やめるインセンティブが強くなるので
住宅ローンに死亡保険がついている。
保険は保険会社がお客の知識をいかに高めるかがポイントで、
何も知らなければ逆選択しがちなので保険は行動経済学の入り口にはよくないと思う。
33: 2011/11/07(月)09:37 ID:7cBtnbLu(1) AAS
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
省11
34
(1): 2012/01/17(火)23:49 ID:ufhI5u+k(1) AAS
行動経済学がすごい面白そうなので勉強したいんですが、いきなり行動経済学勉強しても大丈夫?
経済学自体さっぱりの場合は経済学の入門から始めた方がいい?
35
(1): 2012/01/18(水)01:30 ID:UCJddQOf(1) AAS
>>34
ミクロ経済学は勉強した方がいい
マクロ経済学は超高度な奴を除いて行動経済学とはあまり関係ないからやらなくていい
36: 2012/01/18(水)16:27 ID:e1wQRiiE(1) AAS
>>35
ありがと!
簡単なミクロ経済学の本から読んでくことにする
37
(1): 2012/01/19(木)12:12 ID:o8Bb//1e(1) AAS
高いものを買った時に「満足した」と思うことで自分を納得させることってあると思うんだけど
これもこの行動経済学で説明できたりするの?
38: 2012/02/24(金)07:37 ID:DY06nOZu(1) AAS
そうゆう説明はいくらでもしようがある気がする
39
(1): 2012/02/24(金)08:06 ID:3vwlmWCE(1) AAS
>>37
後になって後悔することは、time inconsistency、
それを回避する行動は、認知不協和、Regret theory、
Mental accountingといった考え方で説明します。
40
(1): 2012/03/01(木)23:49 ID:Bg5kS8HZ(1) AAS
time inconsistencyってマクロの金融政策のとは違うの?
41: 2012/03/02(金)09:56 ID:a8s2FFTR(1) AAS
>>40
マクロの場合は、二期目で行動を変えること(利子率引き上げや増税等)ですが、
行動経済学では、期間を通じて選好が一定でないこと(例えば、準双曲割引の時間選好等)
を指すことが多いです。最適解を求めて動学ゲームを解くのは同じです。
42: 2012/03/03(土)19:51 ID:j42NwlJt(1) AAS
双曲割引という不合理を最適化するというのはよくわからないですね
43: 2012/07/22(日)22:51 ID:sVq3zt+N(1) AAS
内田真由
44: 2013/01/03(木)19:30 ID:Y+U4uayp(1) AAS
【生物】働くアリだけのグループにしても働かない個体が現れることを証明/北大
2chスレ:scienceplus
45: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:lI32An74(1) AAS
実験経済学ってこのスレでOKですか?

あ、それってアスペでもノーベル賞が取れる分野だから学問の名に値しないかw
46: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Y/6C8rUA(1) AAS
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
省7
47: 2013/09/27(金)09:40 ID:L4CoG9T3(1) AAS
【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA

日本破綻論!三橋貴明vs池田信夫vs高橋洋一vsジェームス・スキナー動画
池田 その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
    それはまったくナンセンスな話で
    海外の欧米の銀行なんかからむと大事件になるから大騒ぎになるだけで
    実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる
省16
48: 2013/11/14(木)20:48 ID:WoUxmRX+(1) AAS
幸せはGDPでは測れない
幸福の経済学
ジャスティン・フォックス
http://www.positivepsych.jp/hbr/hbr3.html

イースターリンの逆説(Easterlin Paradox)って
限界効用逓減の法則っぽい気もする。
1-
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s