化石販売ショップについて語ろう【その6】 (54レス)
1-

1
(1): 04/27(土)16:11 AAS
化石ショップと化石についての貴重なスレです。

その1
2chスレ:earth
その2
2chスレ:earth
その3
2chスレ:earth

化石販売ショップについて語ろう【その4】
2chスレ:earth
※前スレ
省2
35: 05/07(火)21:13 AAS
石集めに興じる日本人も減ってるんやろな。
ちょっと前ベトナムの会社に出張に行ったら幹部のデスクには翡翠の玉とか飾ってあって、偉い人は差をつけなきゃいけないみたいな儒教精神を感じたが、平成生まれからの日本人にはそういう文化はないイメージ
36: 05/11(土)23:38 AAS
このスレもどんぐりやってるのかな
37: 05/12(日)18:50 AAS
買う人いないなら化石とかゴミやんw
38: 05/12(日)20:07 AAS
買う人がいなければ株も不動産もゴールドも全部ゴミだね。
39: 05/12(日)22:42 AAS
株は買う人いないとゴミだけど化石は自分か楽しめりゃそれでいい。自作料理とかも誰も買わないけど別に楽しければいい
40: 05/13(月)01:08 AAS
株は配当がある
41: 05/15(水)23:58 AAS
メルカリに出てるやつは全部ゴミ。
42: 05/17(金)21:27 AAS
化石収集してるオタクは、集めた化石はほとんど棚に眠ってるよね。
黄鉄鉱化石なんかは脱酸素剤と除湿剤入れてパックしてるし、けっこう手間かかるから貴重な化石を劣化させてる人もいるよな。
トリアルツルスや黄鉄鉱化アンモも、買った時の輝きを維持するのは結果難しい。
将来の研究のこと考えたら、化石は博物館一括管理とかにしたほうが人類のためではある。
でも、年に一回くらい貴重な化石を取り出して愛でるのも気分良くてやめられないんだよな。
43: 05/18(土)00:49 AAS
しかし、最近もイルカの化石が新種だったみたいな話あったけど、何千万年も月日が流れててたくさんの種類がいたわけで俺等の持ってる化石にも結構まだ登録されてないやつも混じってるんだろうな。そう考えるとニュースにするほどの話題なのかと思ってしまう
44: 05/18(土)02:46 AAS
黄鉄鉱化化石をそのへんの博物館が管理できるとは思えないなぁ。高温多湿の日本の気候が保存に向いてない。
45: 05/25(土)07:08 AAS
今から行くがレポート見る限りミネラルフェア全然だめっぽいな
46: 05/26(日)20:35 AAS
去年よりはマシだった
47: 05/26(日)20:43 AAS
個人的には去年より酷かったかも
円安で2倍ぐらいになってるのかなと思ったら小物とかそもそもまともに持ってきてない状態だったわイタリアのとこもアメリカのとこも
48
(1): 05/26(日)21:32 AAS
次回から新宿はもう行かないわ

https://i.imgur.com/KZd3cW6.jpeg
49: 05/27(月)01:16 AAS
>>48
池袋に希望はあると思う?
50: 05/27(月)11:01 AAS
国内最大ショーの新宿や池袋で満足しない
ダメなら
もう海外に行って買うしかないな
51: 05/27(月)12:31 AAS
モロッコ行ってみたいよね
52: 05/27(月)12:35 AAS
高級品以外はいつもの売れ残りが大半でそれがさらに値上がりしているという
そこまで残ってたのが倍値になって売れるわけがないだろ
53: 05/27(月)18:38 AAS
売れないからと言ってコスト要因での値上げなので値下げはしないだろう。買われない状態が常態化するとミネショに化石が並ばなくなるだけだと思うけど。その裏で良い標本ほど海外に買い負けているというだけの話だけど。
54: 05/27(月)20:12 AAS
フランスさんとこにに安い(と言っても同サイズのスピノサウルよか大分高いが)がたくさん売ってたけどあれ昔他で売ってた「ミムス」じゃない奴だったりする?
なんかそう思えてスルーしちゃったけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*