[過去ログ] 【西之島新島】 その20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250: 2020/06/03(水)22:21 AAS
>>248
じゃあそのデータを見直した方がいいよ
251: 2020/06/03(水)22:23 AAS
見直さないよ、以上
252: 2020/06/03(水)22:29 AAS
>>249
今月中に4.12いってほしいね
253: 2020/06/03(水)22:54 AAS
北北西に進んでくれれば可能性ありだよね。
僕は鳥島(4.78)超えを夢見てるんだけどな
ムリかな
254: 2020/06/03(水)23:03 AAS
理論上は可能だよ。いつまで西之島が溶岩を流し続けるかだね。西之島次第。
255: 2020/06/03(水)23:09 AAS
コロナの終息と西之島の終息
どちらが早い??
もち前者であってほしいw
256: 2020/06/04(木)01:17 AAS
最後にして最大のフロンティアの北西になかなか向かないね
まあ閣下なんかも軽く触れているように島の周りに浅瀬が残るのも悪くないというのもある
257: 2020/06/04(木)04:59 AAS
渡島大島超えるまで、頑張れ西之島
258
(1): 2020/06/04(木)07:04 AAS
元気そうね
http://www.mirovaweb.it/MODIS/VOLCANOES/Nishinoshima/Nishinoshima_MODIS_VRP.png?t=4565
259
(1): 2020/06/04(木)09:21 AAS
横からだが正式な面積の定義では浜を除くから衛星で正確に測るのが難しくて
思ってるより小さくなるとおもうけどね。
どっちが正しいかはわからんが
相手を批判するんじゃなくて違いを楽しもうよ
260: 2020/06/04(木)10:35 AAS
浅瀬が無いと波の力がそのまま海岸に働くのでないよりあった方が島が長持ちする
逆に言えば浅瀬が無い状態で噴火が収まるとある程度の浅瀬を作るまで新しい海岸が削られる
261: 2020/06/04(木)12:00 AAS
北西に池ができてる
埋まらないで〜
262: 2020/06/04(木)12:06 AAS
>>258
元気だね
どんどん大きくなれ西之島
263: 2020/06/04(木)19:04 AAS
>>259
そうだよね。最後の文章はその通りだと思う。
でも、面積の定義に浜を除くというのはないと思う。
国土地理院の基本図の海岸線は満潮時のもので、
それを基に面積を割り出すので、「満潮時の浜の海岸線」
が公が発表する正式面積だよね。
衛星画像では高潮時か低潮時か分からないので、撮影された時点
での面積ということか。
264: 2020/06/04(木)19:45 AAS
溶岩の流出が今年に入ってから南にだけ流れていないっぽいけど、標高が高いから流れにくいのかな
265: 2020/06/04(木)19:54 AAS
池画像見たい
266
(2): 2020/06/04(木)19:57 AAS
凹地に水たまらんかな?
https://imagehunter-api.apollomapping.com/static/img/preview_images/20200601_011313_ssc13d2_0007.png
267
(1): 2020/06/04(木)20:40 AAS
池池言ってる人ちょっと頭おかしいのかな?と思ってたけどやっぱり頭おかしいな
268: 2020/06/04(木)21:08 AAS
>>266
小さな池できてるよ
269: 2020/06/04(木)21:11 AAS
>>267
北にもできてたんだよ
海の一部が溶岩で囲まれて
1-
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s