[過去ログ] 【西之島新島】 その20 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2020/05/17(日)15:01 AAS
ゴメン2が邪魔だった
けっか半分ね
だいたい33で合ってる気がする
44: 2020/05/17(日)15:24 AAS
>>42書き直し

元のEEZ面積
πB^2 ∴Bは元のEEZ半径
後のEEZ面積
πA^2 ∴Aは後のEEZ半径

πA^2-πB^2
=π(A^2-B^2)
=π(A+B)(A-B)
ここで200カイリを370kmとすると
省7
45
(1): 2020/05/17(日)15:36 AAS
調べたら領海や接続水域もEEZのうちっぽいので最後の引き算無し
島の増加分は誤差なので無視します
46: 2020/05/17(日)15:55 AAS
ゴキ様が心配だわ、桑原桑原
47
(2): 名無しの [Ikkuu] 2020/05/17(日)16:22 AAS
>>45
たびたび、ごめんです。

あれっ?て事は、島の増加分考えた、私の計算し直し分、正解だったって事ですか?
もう疲れたから別に間違いだったって、構わないのですが。
48: 2020/05/17(日)16:29 AAS
思い付いて計算してみたけど半径370kmの地球面での円周長は平面上と千分の1以下の差しかないので無視できる範囲
島の増加分と合わせても5平方キロ程度の差

>>47
島の増加分は2.5×0.5×πだから約3.9平方キロかな?
なんか中学生になった気分だよね
49: 42-45,48 2020/05/17(日)16:43 AAS
>>47
ちなみに私は>>37ではないです
50: 2020/05/17(日)18:18 AAS
西之島富士さま
コロナを終息させてください🙏
51: 2020/05/17(日)20:21 AAS
北西に活発に溶岩を流してるな
溶岩トンネル化して長期間同方向に流しそう
52
(1): 2020/05/17(日)20:21 AAS
>>37
ていうかあんた意地悪いなw
正解知ってるなら教えてあげればいいじゃない
文系だって見てるんだから。俺もだけどw
53: 2020/05/17(日)20:27 AAS
北西ね…真北のほうが浅瀬の都合でベストだろうがまぁいいだろう
54: 2020/05/17(日)21:09 AAS
浅瀬が全部埋まった後、どの方角に溶岩が流れてくんだろうな
5km2が限界って言ってる人もいるけど、それでも噴火し続ければ10km2超えも夢ではないと思うけどね
55
(4): 21、31、37 2020/05/17(日)21:18 AAS
>>52
すみません。暫く手が離せなかったもので・・

領海はEEZの中に含まれません。区別する領域です。
接続水域はEEZに含まれています。
海上保安庁で概念図が見れるので確認してください。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/zyoho/msk_idx.html

>>32では多分1カイリ=1kmと勘違いされてるのでしょうか?

噴火前の島と、噴火後の島の
半径をそれぞれr、Rとし、
省17
56: 21、31、37 2020/05/17(日)21:35 AAS
もちろん西之島のEEZの場合は
西側にしか寄与できませんが。
57: 2020/05/17(日)21:51 AAS
あ、またすみません。
訂正です。
増加分領海(T−t)≒69.82(km²)
増加分EEZ(Z−z)≒1097.7(km²)
58
(1): 2020/05/18(月)00:10 AAS
>>55
島の面積の増加分が考慮されてないぞ
島の増加分は約3.9なので1097.7-3.9=1093.8が正解のはず
59
(1): 2020/05/18(月)00:19 AAS
というか島の面積は気にする必要がないな
EEZの外縁がどれだけ増えたかとEEZの内縁が領海の拡大でどれだけ削られたかだけわかれぱいい
60
(1): 2020/05/18(月)00:22 AAS
北や北西方面もいいが
今一度全方位に溶岩が欲しいな
島を強靭化するために
61: 58,59 2020/05/18(月)00:28 AAS
なので>>55の計算から島の面積(a、A)の計算を除く
結果は1093.8平方キロ
62
(1): 2020/05/18(月)00:41 AAS
>>58
島の面積の増加分はすでに↓の計算で差し引かれている。
z =(r+370.40)²π−a−t≒431650.1
Z =(R +370.40)²π−A−T ≒432747.8
Z−z≒1097.7
したがって、1097.7が正解
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*