[過去ログ] 【西之島新島】 その17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2019/12/20(金)23:39 AAS
今の富士山が小富士を埋め立てたみたいに、
完全に旧火口を埋めちまったな
964: 2019/12/20(金)23:57 AAS
なお旧島が残ってるのは神がかってるな
鳥と草が他に定着するまで頑張ってくれ

>>961
新しい三角点設置する仕事ができて
国土地理院はウキウキかもよw
965: 2019/12/20(金)23:58 AAS
たとえ面積がなかなか増えなくても、標高が高くなれば生態系がより豊かで安定した島になる

方向も大事だが、今の量をずっと垂れ流すこと優先で頼む
966: 2019/12/21(土)00:18 AAS
ただ、こないだのクラカタウの例もあるからなあ
全て吹き飛ばして振り出しに戻るみたいな
967
(1): 2019/12/21(土)00:19 AAS
この噴火が終わったら、西之島旧島が土壌を万年かけて形成したように、新しい溶岩もそうなるまでの期間、噴火をしないかもしれないぞ。
968: 2019/12/21(土)00:36 AAS
5年くらい前か、この島が爆散したら小笠原に津波がくるんじゃね?って報道されてたけど、あのときの10倍くらいの大きさになった今ほんとに爆発でもしたらガチでヤバイだろうな
969: 2019/12/21(土)03:20 AAS
あー砂浜に増えてた鳥の巣は全滅か
メガネの先生も泣いてるな
970: 2019/12/21(土)04:00 AAS
鳥の巣が全滅して泣ける先生、ステキやん
971: 2019/12/21(土)04:22 AAS
誰か次スレ立てて
972: 2019/12/21(土)05:00 AAS
>>967  西之島旧島は万年もかかってない、1973年に出来た島。

1973年(昭和48年)4月12日 - 変色水が確認される。
5月30日 - 西之島の東南方600mで海底火山の噴火による白煙を観測。
6月27日 - 噴煙、噴石、水柱を観測。
9月11日 - 直径30 - 50mの新島を発見。
973: 2019/12/21(土)05:13 AAS

そんなレスするくらいなら次スレ立てなさい
974: 2019/12/21(土)05:34 AAS
>ゴメン、1973年以前に8m四方くらいの島があって73年に噴火で新島が誕生か。

父島の西北西約130kmに位置する。1702年にスペイン帆船Rosario号によって
発見されたことから、別名Rosario島とも称される。 有史以降、1973〜1974年と、
2013〜2015年、2017年、2018年、2019年に噴火が確認されており、
1973年以前 面積 0.07km 高さ平坦 長さ650m 幅200m - 国土地理院

1973/05/31 西之島の近くに変色水が確認される。環状の気泡らしきものが確認できる。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/nishinoshima/nisino1973-1.jpg
975: 2019/12/21(土)16:14 AAS
西之島「わずか5日でグングン成長!」国土地理院が地形変化を解析
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32494.html

小笠原諸島の西之島では今月5以来、活発な火山活動が続いているが、
国土地理院が地球観測衛星だいち2号がとらえた最新のレーダー画像を分析した結果、
たった5日間で面積がさらに拡大していることが明らかになった!

西之島は15日に海上保安庁が3度目の観測を行っているが、その際、火砕丘の北側山腹に新しく3つ目の火口が開いているのを確認。
山頂の中央火口と、東側の火口からも噴火が続いていて、
専門家が「マグマの供給量が多い」として、2年前の活動期を上回る可能性を指摘している。

旧島駄目じゃない
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/4/32494/000220811.gif
976: 2019/12/21(土)16:22 AAS
反時計回りの法則があるから、時間の問題だね
977
(1): 2019/12/21(土)16:40 AAS
埋まらないから、まぁ見てなさい
978
(1): 2019/12/21(土)17:15 AAS
>>872

軽石は例であって、他にもいろいろあったけど、忘れた。
一つ言えるのは、江戸時代以来、
航行する船の観測で、島の大きさや、標高が大きく変動していること。
出典示せなくてすまん。
979: 2019/12/21(土)17:17 AAS
 侵食で小さくなってるやろね。
980: 2019/12/21(土)17:17 AAS
>>977

そう思われていた、長らく生存し続けていたチンコ岩も飲み込まれましたから。
今後こそ、やばいのでは…
981
(1): 2019/12/21(土)17:19 AAS
>>978
標高や大きさが変動してるのは侵食されてるからだ
砕屑岩で作られた箇所はすぐに侵食されるからな
982
(1): 2019/12/21(土)18:14 AAS
>>981

ですです。
100年ぐらいで面積が半分以下、標高も大幅に低くなったということは、
江戸時代に観測される少し前に噴火した新しい部分があったからだと思います。

1973年噴火の西乃島新島部分が、
平成噴火前までに、ものすごく小さくなったように。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s