地球温暖化問題4 改 (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

185
(4): 2014/03/29(土)02:53 AAS
文系脳では、海が93ギガトン、人間が6ギガトン出して合計99ギガトン大気に放出された
ときに海が93ギガトン吸収してるとき、人間の出す分6ギガトンを無くすと±0になるらしいが、
そうは問屋が卸さずに99ギガトン分の分圧ガ93ギガトン分に分圧が減ると吸収される
CO2は減るってこと。>>175
これの計算が判らない人はIPCCの同位体のインチキな説明に騙される。
海が放出する炭素の同位体割合が大気組成と同じと証明した人はまだいないからね。
186: 2014/03/29(土)13:10 AAS
>>185
???
”気相内の溶質の分圧”と”溶液中の濃度”は?
188: 2014/03/29(土)22:53 AAS
>>185 キミこういうの向いてないよ。
多分多くの人が判ったと思うけど。
193
(1): 2014/04/03(木)09:44 AAS
>>185
てかその理屈だと人間がCO2を大気に出すとその分、海から放出されるCO2は減少するから
大気で増加してるCO2は大部分が人間の出したものってことにならね?
194
(1): 2014/04/03(木)18:45 AAS
>>185のおかしな所は、99ギガトン分の分圧と93ギガトン分の分圧の差で海に吸収されるCO2量の変化がそのまま6ギガトンみたいに言ってるとこだな。
実際は逓減の法則で6ギガトンを必ず下回るよ。
わかりやすくいえば、93ギガトンの時に人間が6ギガトン排出して99ギガトンになった時に、
分圧差で海の吸収する量が1ギガトン増えても、5ギガトンは大気に蓄積されるでしょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.604s*