初心者質問スレ (臨時) (579レス)
1-

32
(1): 2010/11/07(日)01:15 AAS
大陸の東にやや大きな島があることが多いのはただの偶然でしょうか。
33: 2010/11/19(金)21:58 AAS
↑それは思い過ごしです。

実は、大陸のずーっと西に大きな島があるのです。(^o^)
34
(1): 2010/11/23(火)23:54 AAS
>>32
海洋の周辺部に大きな島が多いと思ったほうがいいかもしれません
35: 2010/11/27(土)14:06 AAS
マダガスカル、セイロン、ニュージーランド、ハイチ、日本、フィリピン
36: 2010/11/27(土)17:02 AAS
>>34
海洋の周辺、じゃなくて、大陸の周辺に大きな島があると
いったほうがいいんじゃないの?
37: 2010/11/27(土)18:56 AAS
いいw
38: 2010/11/30(火)14:22 AAS
どこのスレで聞いたらいいのか見当もつかずここに来ました
間違えていたら誘導などもお願いします

石はどんな種類でも焼けば(温めれば)遠赤外線が出ますか?

水槽用の砂利は人間が口にしたり浸かっても大丈夫でしょうか?
(石の種類によって体に有害な成分が有るとか無いとか聞いたので)
39
(1): 2010/11/30(火)16:24 AAS
石でなくってもなんでも暖めれば遠赤外線は出ます
砂利のほうは石の種類がわからないとなんとも
(天然のもので水槽に入れて使うものならほとんどは安全でしょうけど)
40: 2010/11/30(火)16:47 AAS
江戸時代の桜島は富士山のようなきれいな円錐型の火山だったというのは本当ですか?
41: 2010/12/01(水)08:22 AAS
成層火山ではあるのですが、底面積にくらべて高さが低いので
富士山のようであったとはいいにくいと思います
42: 2010/12/03(金)11:43 AAS
>>39
ありがとうございました。あんなに早く答えが
いただけると思っていなかったので遅くなってすみません

水槽用の砂利は量も値段もお手頃なので色々試してみます
43: 2010/12/06(月)18:21 AAS
雨が多い日本にもかかわらず、富士山が単体の成層火山としては世界一にまで成長できたのは、
どういう奇跡が働いたんですか?
44: 2010/12/06(月)20:06 AAS
山が高くなる率と侵食される率の差が大きい
45: 2011/01/03(月)19:21 AAS
どこで質問すればいいかわからなかったので場所お借りします。
スレ違い、板違いでしたら誘導お願いします。

鉱石、化石と岩塩を一緒に保管していたのですが、
岩塩のディスプレイケースにのみ黴が発生しました。
岩塩ってかびやすい性質とかありますか?
また、今後岩塩を買いなおした時に、鉱石類と一緒にしておくとまずいですか?
もしわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
46
(1): 2011/01/03(月)19:53 AAS
塩は水分を含みやすいです
47: 2011/01/03(月)22:35 AAS
>>46
ありがとうございます。
48
(3): 2011/01/06(木)13:58 AAS
グレートブリテン島、特に西南部のコンウォールやデボンおよびその近辺で、軽石の産地はありますでしょうか。
ぐぐってもデボン紀の記述の山の中から見つけられませんで・・・
49
(2): 2011/01/12(水)09:52 AAS
軽石ってどういうものか調べてみました?
50
(1): 48 2011/01/13(木)08:51 AAS
>>49 軽くて多孔質で鉢の底に敷くのに適していて・・・

火山との関係ならば、私には、何億年も前の大昔にもブリテン島に火山がなかった、という自信がありませんので。
51: 2011/01/13(木)13:42 AAS
>>50
>>49

ちゃんと産状を調べないと調べたことにならないでしょw

ないとは断言できないですが、あるとは思えないです
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.205s*