初心者質問スレ (臨時) (579レス)
1-

1: 2010/09/14(火)20:50 AAS
臨時で立てました。
ちょっとした質問・疑問はこちらでどうぞ。
答える人は初心者に分かりやすく優しく答えてあげましょう。

消失中の前スレ
2chスレ:earth
2: 2010/09/14(火)20:57 AAS
【お約束】
・宇宙、天文、気象(天候)などの質問は2ch板:sky
・時間、空間など物理の質問は2ch板:sci
【参考】
・検索するなら
  http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8
・ウィキポータル 地球科学
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%A7%91%E5%AD%A6
3: 2010/09/21(火)12:38 AAS
で、消えたスレッドはいつ復旧するの?
4: 2010/09/21(火)13:07 AAS
このスレッドでも読むがよろし

2chスレ:earth
5: 2010/09/21(火)13:51 AAS
てす
6
(2): 2010/10/02(土)05:28 AAS
水深の求め方がわかりません。

ある湾の水深をロープで測って時間と共に水深を記録したのですが、
潮汐の影響を均一にするにはどうすればよいでしょうか?

最低低潮面(最低水面)を基準にする式として

h=(h1 + h2)/2 + (h1 - h2)/2cos{(T - T1)/(T2 - T1) π}

h:調査時刻における潮位
h1、h2:調査時刻をはさむ満潮、干潮の潮位
T:調査時刻
T1、T2:h1、h2に対応する時刻
省8
7
(1): 2010/10/02(土)09:47 AAS
>>6
>最干潮の潮位よりも低い値が出たりして、わけがわかりません。

オレは海洋学は素人なので答えられないんだけど、
一般的な指摘としてディメンジョンは合っているのか、
単位(たとえば角度・ラジアン表示のどっちか)が合ってるか
確認したほうがいいと思う。
時刻をシリアル値に直すかどうかはどっちでも良いような気が。
というのは式中で無次元なので。
この式では潮位の時間変化を余弦波にとして計算しているみたいだ。
つまりこれね。
省2
8
(2): 2010/10/02(土)10:49 AAS
>>6
>(7:37に満潮216cm、13:34に最干潮36cmのとき、13:24の潮位を計算したら35cmになりました。)

今エクセルで式を組んで計算してみたら、h=36.35cmになったよ。
エクセルに組んだ式は
【=(h1+h2)/2+(h1-h2)/2*COS(((T-T1)/(T2-T1))*PI())】
次元はh1,h2がcm、T,T1,T2が時刻、COSはラジアンで計算。

ためしに調査時刻Tを7:37にするとh=216cm、10:35で126.cm、13:34で36cmになるので
計算式はあってると思う。
もう一回エクセルの式をチェックしてみたらどうだろう。
9
(2): 2010/10/02(土)10:51 AAS
>>8
>次元はh1,h2が
ごめん。次元じゃないや、単位ね。
10: 2010/10/02(土)19:56 AAS
>>7-9
ありがとうございました!
どうにかできました!
πのエクセル上での表し方がわからなかったので、
「3.14」でやっていたのがそもそもの間違いだったみたいです。

勉強になりました。
11
(1): 2010/10/07(木)18:17 AAS
自然地理と地球科学って何が違うの?
12
(1): 2010/10/07(木)21:09 AAS
>>11
おおざっぱに言えば

地球の表面構造(地形)が研究対象 → 自然地理学
地球の内部構造や材料が研究対象 → 地球科学
13: 2010/10/08(金)00:45 AAS
>>12
自然地理学も,地球科学内の一分野と言える。
14: 2010/10/09(土)21:13 AAS
>>9
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
1-
あと 565 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.176s*