Presonus Studio One ver.36 (673レス)
1-

439: (ワッチョイ 17ca-fkaJ) 04/07(日)21:33 ID:cZb6xH0P0(1) AAS
そもそも音源とかのリリース弄るからMIDIの長さでそんな気になるパターンが分からんな
リバーブまで掛けたら0.5ティック違う音源なんて何度聴き比べても当てられない自信しかない
440: (ワッチョイ c2b9-NuE9) 04/07(日)21:45 ID:jj8F84570(1) AAS
リアルタイム入力したときは100以上の分解能で記録されるよね
441: (アウアウウー Sabb-Gnpl) 04/08(月)06:07 ID:g12CrKqPa(1) AAS
>>434
それは四分音符分解能(tpqn=tick per quarter note)な
MIDI2.0の文脈では分解能と言ったらそれだけに留まらない
ちなみにこれも内部ではfloat管理
442: (アウアウウー Sabb-bWwg) 04/08(月)10:30 ID:r37P5QbZa(1) AAS
MIDI分解能で浮動小数点使う意味ってあんの?桁数増やすだけで良くね?って思ってしまうが
それこそストレッチや乱高下するようなテンポチェンジしたってそうそう影響出んだろ
テンポを無限に遅く出来るようにするためなんかなぁ
443: (ワッチョイ dfb1-7I4T) 04/08(月)17:22 ID:spi1sSRC0(1) AAS
>>434
DPは480.0000と小数点何桁か忘れたけど一億分の1以上だっけ?
そんなにいらんけど、ピアノソロとか繊細な和音を鳴らす場合とか
キックの位置をもうほんの少しだけ前にしたいけど-1だと前すぎ!って場合とか
(まぁ、結局バウンスしてオーディオ少しだけ移動させるんだけど)
100だと流石にタイミング大雑把すぎてもう少し細かくいけんかねぇと思う
444: (ワッチョイ a3bb-32D9) 04/08(月)18:56 ID:dfV0XpbF0(1) AAS
テンポ10倍にしたら?
445: (ワッチョイ 2f1f-lboT) 04/11(木)04:59 ID:ALBkSZ/M0(1) AAS
この本って電子書籍にしてくれんの何でなの?
あれしかないからあれ買うしかないし
446
(1): (ワッチョイ 9f13-/CaF) 04/14(日)19:45 ID:1VPkOB1h0(1) AAS
結局iPhoneのガレバンで十分だった俺
早まったわ
447: ころころ (ワッチョイ 974d-NpPm) 04/15(月)07:56 ID:3w1YbxCV0(1) AAS
まあまあ結論を焦らんでまずはXpand!2を買ってみ
それで慣れたら次はKompleteの一番安いやつだ
448: (ワッチョイ bf6b-WUN8) 04/16(火)09:52 ID:+PPirLxe0(1) AAS
Xpand2は投げ売りされてたの買ったけど便利な音源だと思う
449: (ワッチョイ bf2a-DcOP) 04/17(水)23:30 ID:4WxiOPpB0(1) AAS
最近はDolby Atmosに力入れてるみたいだけど、どれくらい需要があるのか?
450: (アウアウウー Sa1b-iDjk) 04/17(水)23:40 ID:zuQw+/rMa(1) AAS
ないよ
売りたい側が画期的だと推したいだけ
どうせ新たな仕組みが生まれてそっちの方が良いとか移り変わるのがオチ
451: (ワッチョイ 1f83-jME+) 04/18(木)02:55 ID:xETlJKOC0(1/2) AAS
無いことは無い…が、映画やゲーム業界にも対応してるぞPRでブランド力を上げたいってのが本音かもね
452: (ワッチョイ 7722-54Tb) 04/18(木)08:21 ID:FwGSiBIu0(1) AAS
Netflixはatmos指定
453: (ワッチョイ 1f62-WUN8) 04/18(木)08:33 ID:9/bNgd3E0(1) AAS
2mixでもdolby atomosで上下左右に音像変わるけど、誰かうまいこと利用してる人いる?
454: (ワッチョイ 1f83-jME+) 04/18(木)10:17 ID:xETlJKOC0(2/2) AAS
オブジェクトベースのサラウンドは効果音の立体表現には最適だけど、楽曲は下手に割り振ると違和感になるから、割り振ってもサラウンドリバーブ程度よな
あんま広いパンニングするとコンテンツの邪魔になる
455: (ワッチョイ 579c-vdcv) 04/18(木)13:00 ID:4NEBtrNX0(1) AAS
S1に機能があっても、制作環境も再生環境もないよ…。
456: (ワッチョイ bfcb-JQmh) 04/18(木)22:57 ID:PVtB23is0(1) AAS
仕事で使ってる人は受けられる幅が広がって良い事だろ
メーカー自ら比較的ブルーオーシャンへの道を示してくれるのは助かると思えねぇのか?
ここで文句言ってるアホは本当にアホな事しか言わねーな
てかいつもお前らの狭い狭い世界が世の中全てみたいなのやめてくんね?
457: (ワッチョイ 1f83-jME+) 04/19(金)01:39 ID:1hou/7zC0(1) AAS
レッドオーシャンの人今度はブルーオーシャンに進出か
458: (ワッチョイ 1273-zAZn) 04/23(火)06:56 ID:17jzQw1r0(1) AAS
終わりの始まり感つよいアプデやな
7への先行きは暗い
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s