[過去ログ] ★自作曲、聴いてよ」スレッド★91 ワッチョイ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(3): 2020/02/26(水)12:51 ID:THZKl96q(1) AAS
【タイトル】Lapparentosaurus
【URL】http://xxup.org/suA2L.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ,ブレイクビーツ
【曲長】4:14
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】cherry,soundengine
【コメント】少し前に作った曲なのですが聴いているとどうも気になる部分があったので、細かい修正をしました。
この曲を編集するのはこれが最後になると思うので、何か感想など頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
326
(1): ヴぉる卿♪ 2020/02/26(水)14:03 ID:1z+Eg13b(1) AAS
>>325 子気味良い色々なパーカッションが、ジェミー・ミューアみたいで
いい感じに思えました。
327
(1): RoseWood 2020/02/26(水)21:55 ID:siBOQQ9p(3/3) AAS
>>325
なかなかいいんでないのー。
もしもう一度手直しするならなんだけど、個人的な感想。
大体ペンタだから、適応にやっても大体すんなり当てはまる系なんだけど、
気を付けないと、ごちゃごちゃ&単調な曲になる危険性がある作りだと思った。
まず、メインのパルスっぽい音のフレーズでループしているやつ、
最後の着地点がF#mっぽい響きで休憩している感じがするね。(アクセル緩めた!?!)
たまには、ベースをDに変えるとかすると、Dmajor7になってD以外同じ音となんだけど、
さりげなく雰囲気かわるじゃない。これだけで、セクション感がもう少し出ると思います。
ピコピコアルペジオが途中から入るけどあれ、ほとんどDmajor7の響きにきこえるの。
省14
328
(1): 2020/02/27(木)03:25 ID:6Iw8imJN(1/2) AAS
>>325
独特なリズム感、浮遊感が面白いんだけど、実力誇示以外に使い道のない曲だと思った
導入の抑揚の付け方はやりすぎというか、上が強すぎてダイナミズムが出過ぎている感じがする
そしてどうしても次第に単調になるよね
テンポはもうちょい遅めで短くしても良いかもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s