DTMが続かず挫折しそうな人 (969レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

618
(1): 602 2020/04/19(日)11:25 ID:6f4s7LgP(1) AAS
>> 613
ミューズの女神様ではなく弁財天様が舞い降りたらヨナ抜きの曲ばかりになったりしてw

x64環境で鳴らないVSTiは jBridgeで救済できている様で、様子見です。
昔使ってたDXiのsf2音源は救済出来ず、sfzでも上手く鳴らない…
フリーのPhenomeと言うVSTiだとマルチティンバーの音源が再生できて
試しに使ってるけど、エンベロープが結構変わってしまう

本末転倒だけど余ったPC部品でwin8.1のx32環境も平行して構築中w
古いファイル救済用途です
620
(1): 2020/04/19(日)12:21 ID:mWYTfssE(1) AAS
それはそれでいいと思うよ。立派な趣味のひとつ。
昔から「環境オタク」という趣味があってだな・・・
たとえばPCをいかに速く起動するかに心血を注いで、PCで何を生み出すわけでもない趣味人というのは居るものなのさ。俺もそうだw

>>618
Phenomeはsfzの再生プラグインだと思うが、読み込むsfz自体にも音量の差があるし、解釈に多少の差がある
整えるにはMIDIのベロシティーカーブを自動変換するMIDIツールを導入すればいいんじゃね?というか、PhenomeにもVelocityの感度調整があったはず
マルチティンバーのGM音源が欲しいならフリーのVSTのCakewalkを入れると付いてくる「TTS-1」が他社のDAWからでも読み込めるからけっこういよ

それと、昔の音源を救済したい気持ちもわかるんだが、いまどきの音源に置き換え・リプレイスしたほうが新鮮で楽しいと思うよ。発見もあるしな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.145s*