[過去ログ] DTMに最適なヘッドフォン 第49フォン (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2019/12/16(月)20:36 ID:agxovpOV(1/35) AAS
楽器もエフェクターも全てがニセモノしか知らない人と
音質に対する耳レベルや感度が違ってくるのは仕方がないんだけど、
己の耳が育っていないという自覚がないから困るんだよなー。
30
(1): 2019/12/16(月)20:41 ID:agxovpOV(2/35) AAS
900STのように、エッジの効いたクッキリ再生&
高域ブーストの味付けがされているようなヘッドフォンを
ソフト音源/ソフトエフェクター環境で使うと
ソフト物の緩い音もクッキリしちゃっうし、
高域も足りてるかのように錯覚しちゃうんだよなー。

だから、なおさら素人は
音質を錯覚してしまうような900ST(類するタイプ全て)は
使わない方がいいだけど…。
31: 2019/12/16(月)20:42 ID:agxovpOV(3/35) AAS
緩い音質は緩い音として
再生してくれるヘッドフォンを使わないと
音質を正しく把握できないのです。

しかし、緩い音を出すヘッドフォンだと「音質が悪い!」と思って
敬遠するという状態。

実際は、ソース側の音質が悪いから
悪い音質で流れてくるだけなのに…。
32: 2019/12/16(月)20:44 ID:agxovpOV(4/35) AAS
900STで聞けば、音質の悪いソースでもいい音で聞こえちゃうから
気持ちがいいのは分かるけど、あくまでニセモノの世界だからね。

ソフト音源/ソフトエフェクターなんて緩い音質なんだから、
ありのまま「緩い音」で再生してくれるヘッドフォンが
リアルなんだよ?
33: 2019/12/16(月)20:47 ID:agxovpOV(5/35) AAS
アンシミュなんかも
基本、緩い音でエッジが出にくいんだけど
そんなソースでも900STで聞けばエッジがついた音で
再生されちゃうからねー。

自分の世界だけでいい音で聞こえればそれでOK!という人ならいいけど、
まあDTMってことだと、ハッタリ再生音じゃダメなんだから
900STは要注意ヘッドフォンですよー。
34: 2019/12/16(月)20:49 ID:agxovpOV(6/35) AAS
>そんなソースでも900STで聞けばエッジがついた音で
>再生されちゃうからねー。

逆に言うと、ソース段階で
ちゃんとエッジの出ている音を900STで聞けば
余計に強調されちゃうからクドくなる。

場合によってはノイズになる。
35: 2019/12/16(月)20:51 ID:agxovpOV(7/35) AAS
>アンシミュなんかも
>基本、緩い音でエッジが出にくいんだけど

だからこそ、一生懸命に探求して
エッジが出るようにするだけど、
900STだとそのままでエッジがついちゃう訳。

しかし、そのエッジは、
900STが勝手に作ったエッジであって、
ソースに含まれているわけじゃないから困ることになる。
36: 2019/12/16(月)20:52 ID:agxovpOV(8/35) AAS
それは高域にも言えることで
ソフト物とかアンシミュってのは基本、高域が弱いんだよ。

でも900STで再生すれば、
十分出ているかのように錯覚してしまう。

出ていない高域を900STが作り出してしまうのだ。
37: 2019/12/16(月)20:54 ID:agxovpOV(9/35) AAS
逆に言うと、
十分に高域が出ているソースを
900STで聞けば出すぎているかのように聞こえてしまうわけ。

とにかく、色々と錯覚してしまうので
ヘッドフォン主体で音を聞いている人は、
なおさら900STの音を信じ込んでしまうから要注意です。
38: 2019/12/16(月)20:56 ID:agxovpOV(10/35) AAS
要するに900STでは
正しい音のバランスを把握できないということです。

それは空間バランスにも言えることで
音が異常に近く再生されるので
正しい奥行き感なんてものは読み取れません。
39: 2019/12/16(月)21:00 ID:agxovpOV(11/35) AAS
ギターの音作りもそうだけど、
奥行きの調節ってかなり大事なので、
ちゃんと把握できるヘッドフォンじゃないと役に立ちません。

つまり900STでは役に立たないのです。

音のエッジ感とかも、結構シビアな部分で
これも自然発生しているわけじゃなくて
作り込んでいる部分なので、
ヘッドフォンで勝手にエッジなんて付けられると困るのです。
40
(2): 2019/12/16(月)21:02 ID:agxovpOV(12/35) AAS
ギターにとってはエッジも音作りの範疇で、
エッジが付きすぎてもダメだし、
だからと言ってヌルすぎてもダメで、
その辺のバランス加減まで含めて音作りしているので
900STみたいに、なんでもエッジのある音で返してくると
音作りできません。

これはハイゲイン系のサンプルですが、
エッジ加減も含めて音作りしているのです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2015957.mp3
44: 2019/12/16(月)23:14 ID:agxovpOV(13/35) AAS
900ST/M1STの開発者がハッキリと、
モニターヘッドフォンはクッキリ聞こえるように作っている…と
公言しているわけです。

そしてもう1つ「音が近くに聞こえるようにしてある」と
言っているわけです。

要するに「特殊な聞こえ方をするヘッドフォン」だと
言っているわけです。
45: 2019/12/16(月)23:15 ID:agxovpOV(14/35) AAS
その2つの特性は
ソニーの開発者が発表する以前から
俺が言い続け来たことです。

つまり「俺の耳の確かさ」を証明しているのです!
46: 2019/12/16(月)23:18 ID:agxovpOV(15/35) AAS
開発者が口にしたことを知って、
それで俺が「クッキリ&音が近い」と言ってたわけではないのです。

900STの音を聞いて、
そういう特性があることを見抜いていたわけです。

それぐらい俺はヘッドフォンの特性をちゃんと聞き取れているということです。
お前らのような知ったかぶりの類とは違うんです。
47: 2019/12/16(月)23:20 ID:agxovpOV(16/35) AAS
なぜクッキリ聞こえるのか?と言うと
刺激的な音を出しているんです。
トゲトゲしいというか、エッジが効いた音というか…。

なので、本来そういう音じゃない音も
エッジがついた音になってしまうんです。
一種の加工なんですよ。

だからソース本来の音が把握できないので
音作りには使えないのです。
48
(1): 2019/12/16(月)23:24 ID:agxovpOV(17/35) AAS
クッキリ聞かせる為に
もちろん高域も強調してあるので刺さるし
割れていない音でも割れます。

なので900STを基準にすると言うのは
俺は間違っていると思います。

あくまでレコーディング用として
音作りに影響のない分野で使うべきものです。
51
(1): 2019/12/16(月)23:28 ID:agxovpOV(18/35) AAS
>>50

ソニーと俺は
Win Winの関係です (´ー`)
53: 2019/12/16(月)23:30 ID:agxovpOV(19/35) AAS
>あくまでレコーディング用として
>音作りに影響のない分野で使うべきものです。

レコーディング用として使っている分なら
エッジが効いてクッキリしていようが
音がいくら近かろうが音作りに影響ないですしね。

本来通りの使い方ならば、聞き取りやすいように
いくらでも音がいじってあって問題ないのです。
54
(1): 2019/12/16(月)23:32 ID:agxovpOV(20/35) AAS
>>52

ド素人の知ったかぶりはご遠慮ください。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.616s*