[過去ログ] ☆★アナログシンセPart28★☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(1): (ワッチョイ ab58-jAVy) 2019/11/07(木)11:20 ID:FfJL68Sv0(1/4) AAS
>>635
アナログシミュにしても電気的シミュレーションではなく建造物クラスのばかでかい笛とかなら悪ふざけ感あって好きだけどな

noobな質問でわるいんだが、アナログシンセ(モジュラー)のノイズの使い道ってS&Hでランダムな電圧をだしたり、音量をコントロールしてシュワ〜って感じにする、ADでドラムのように使う…くらいしか思いつかないんだけど、他にどんな使い道ある?
変化球的な使い方でも参考にしたい
637: 636 (ワッチョイ ab58-jAVy) 2019/11/07(木)12:22 ID:FfJL68Sv0(2/4) AAS
ノイズのシュワ〜はVCAではなくVCFの効果でした、失礼しました
642: 636 (ワッチョイ ab58-jAVy) 2019/11/07(木)12:52 ID:FfJL68Sv0(3/4) AAS
>>638
ブレスノイズを表現するのに使えるんですね
言われてみりゃそうだよなぁ

>>639
調べたら思ったより複雑ですねハンドクラップ
ハンドクラップは専用のモジュールを使った方が楽器として使い勝手は良さそうですが、一度はノイズからパッチングしてみます

お二人ともありがとうございました
655: 636 (ワッチョイ ab58-jAVy) 2019/11/07(木)22:40 ID:FfJL68Sv0(4/4) AAS
>>651-654
大変勉強になります
あくまで味付け程度に使い、混ぜ方によって音の個性が拡がりそうですね
親切にありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*