[過去ログ] ☆★アナログシンセPart28★☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: 351 (ワッチョイ 79bc-N2i4) 2019/10/05(土)12:26 ID:maBojDOH0(2/2) AAS
microbruteがアナログ初心者に良いと思う点

・コントロール(UI)が分かりやすい
・プリセットがないので自分で音を作るしかない
・シーケンサーがある
・パッチングがちょっと試せる
・オシレータが意外といろいろできる

若干残念なところ
・キーボードが硬い
・時間系エフェクターがない
・ノイズがない(メタライザ使うとノイズっぽい音は作れるけど)
省1
378: (ワッチョイ c573-JcVt) 2019/10/05(土)13:42 ID:ifSw5lzD0(1/2) AAS
ザックリ簡単な判断として、初心者ほど1ENVのシンセはお奨めしない
1ENVのシンセはVCOが1つだったり鍵盤数が中途半端だったり
何か物足りない、それだけだとすぐ飽きがくる、機種が多い。
数台持ってて、不足している機能を納得した上で買う人はいいけど
379
(1): (ワントンキン MM7a-lql0) 2019/10/05(土)15:28 ID:3XwZjaymM(1) AAS
mother32はけっこう音ぶっとくていいねえ
380: (ワッチョイ 1176-G1PU) 2019/10/05(土)23:17 ID:rdlDs9Iu0(2/2) AAS
日本語の紙の説明書(クイックじゃない)付属してるアナログポリシンセ教えて
381: (ワッチョイ c573-JcVt) 2019/10/05(土)23:25 ID:ifSw5lzD0(2/2) AAS
>>379
ベリDの1VCO使用時と音質は大して変わらんぞ。矩形波は少し音が違うけど
mother32の利点はシーケンサーとパッチ端子で、ベリD買っても32のシーケンサーは重宝している
382: (ワッチョイ 660c-mea3) 2019/10/05(土)23:29 ID:fs9wyzKv0(1) AAS
ベリDのイイ所はyoutubeにも出てるけどフィルタ発振をCV/GATEでコントロール出来るところだよね
それで擬似2ポリになってDFAMモドキが出来る。それ知ってSQ-1買ってやってみらたちょっと感動した
383: (アウアウエー Sa52-Toeo) 2019/10/06(日)01:13 ID:9rU3pxiha(1/2) AAS
質問した338です。本当に親切に答えて頂いてありがとうございます。シンセについては情報だけを色々見ていて音を出してみたいなーと思って買おうとしたんですけど色々種類があってよく分からなかったので質問しました。
384
(1): (アウアウエー Sa52-Toeo) 2019/10/06(日)01:19 ID:9rU3pxiha(2/2) AAS
また質問なんですけどセミモジュラーシンセってどうやって音を出すんでしょうか、ツマミをいじって演奏をするんですか?
それとパッチングというのもよく分かりません、音色を変えるために必要なんですか?
385: (ワッチョイ 75b2-pTrw) 2019/10/06(日)02:37 ID:2XYhbDiQ0(1/2) AAS
Microfreak 買ったし面白い
普通のシンセ的な重厚感は無縁だけどモジュラーとガジェット系の中間みたいなことをやるのには凄い良いかもしれない
386
(1): (ワッチョイ 155a-+HE6) 2019/10/06(日)02:49 ID:rbi01zSS0(1/2) AAS
印象とくだ質で埋め立てる流れ

文のレイアウトが全部同じ詰め方なのが
笑いどころ
387: (ササクッテロラ Spbd-pTrw) 2019/10/06(日)03:38 ID:POcSjC8cp(1) AAS
初めてのアナログシンセはMS20がおススメ
miniなら安いしツベにもお手本が沢山落ちてる
SQ1とセットが良いかもしれん
それで概要が掴めたら自分のやりたい事も見えてくるしその方向でもうちょっと複雑で高機能なのを順にどんどん買い足していけば
388: (ササクッテロラ Spbd-pTrw) 2019/10/06(日)04:06 ID:+fUZzYArp(1/2) AAS
てへ。。
389: (ササクッテロラ Spbd-pTrw) 2019/10/06(日)04:07 ID:+fUZzYArp(2/2) AAS
すまん誤爆
390: (ブーイモ MM8e-CO3K) 2019/10/06(日)05:56 ID:ZgEqeSYxM(1) AAS
>>386
お前もすぐ誰だかわかるよなw
391: (ワッチョイ 7df0-4G4T) 2019/10/06(日)07:24 ID:U18/yAmV0(1/2) AAS
>>384
鍵盤無しの単体機のことかな?
基本は音源モジュールと同じだよ
MIDIやCVでシーケンスしたり鍵盤繋いで鳴らしたり
パッチングは電気信号の流れを変えられるものでそこそこ慣れが必要だけど、
最近はVCV rackとかvoltage modularなどのソフトでシミュレートできるから色々試してみると良いと思う
もっともセミモジュラーは元々結線されてるからパッチングしなくても音は出るよ
392: (ワッチョイ 155a-+HE6) 2019/10/06(日)10:18 ID:rbi01zSS0(2/2) AAS
ソフトウエア・モジュラーなんて20年以上前からフリーのがあるのに、まーた大げさな
393
(1): (ワッチョイ 7df0-4G4T) 2019/10/06(日)10:43 ID:U18/yAmV0(2/2) AAS
どの文面を見て「大げさ」なのかわからんけどまさかその知ったかマウントしてる代替ソフトってmax/mspのことじゃないだろうな。。
394
(1): (ワッチョイ 6911-SjOa) 2019/10/06(日)10:50 ID:7qe0TBo+0(1/2) AAS
>>358
お前こそアラフィフ童貞じゃん
395
(1): (ワッチョイ 6911-SjOa) 2019/10/06(日)11:01 ID:7qe0TBo+0(2/2) AAS
a_watcherの恋は今年も実らずに終わるのかな
396: (ワッチョイ fa5a-lql0) 2019/10/06(日)14:49 ID:N4h0Dq4e0(1) AAS
ベリd安くなってたからポチったぞい
1-
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s