[過去ログ] Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/07/05(金)15:18 ID:FLc6ECHj(1/3) AAS
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
https://japan.steinberg.net/jp/home.html
FAQ-よくあるご質問
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/list/st/5/c/153/page/1

前スレ
省2
2
(1): 2019/07/05(金)15:18 ID:FLc6ECHj(2/3) AAS
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
省6
3
(1): 2019/07/05(金)15:19 ID:FLc6ECHj(3/3) AAS
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
省7
4
(2): 2019/07/05(金)23:04 ID:rG38uN1a(1) AAS
【Cubase Ver.】10.15
【質問/問題の内容】midi鍵盤を2つ接続しています。ひとつのmidiトラックにコードパッドを設定すると、別のトラックも同時に鳴ってしまいます。
midiトラック1:midiインプットを鍵盤A・音源その1(bass)。
midiトラック2:midiインプットをコードパッド・音源その2(Piano)
鍵盤Aを弾くとbassとPianoが鳴る。鍵盤Bを弾くとPiano(コードパッド)が鳴る。
鍵盤Aでbassを、鍵盤BをPiano(コードパッド)で鳴らして同時に弾こうとしています。
コードパッドのmidiインを鍵盤Bに設定できれば出来そうと思ったのですが、設定が分かりません。
どのように設定すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
5
(1): 2019/07/06(土)08:07 ID:gsbagdV4(1/2) AAS
>>4
マニュアル見たら書いてあったよ
マニュアルが一番詳しいから、最初にマニュアルを読むようにした方がいい
その次にSteinbergのフォーラムが情報が多い

Studio>Studio Setup>Chord Pads のところでChord Padsのトリガーに使うMIDI Inputを選べる
6: 2019/07/06(土)11:54 ID:gHoyNuco(1) AAS
>>5
ありがとうございます!出来ました!
もっとマニュアルも読み込もうと思います。
7: 2019/07/06(土)12:01 ID:OLZ6VY+O(1) AAS
>>4
確かにCubaseで複数のMIDI鍵盤をアサインするやり方は誰もが迷う
今はオムニオン/オフしらない人多いから
マニュアルにも書いてないはず
8
(1): 2019/07/06(土)12:17 ID:UX8d3zlo(1/2) AAS
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】cubase10
【質問/問題の内容】
最近までLogicユーザーだった者です。
歌の録音を止めて、その録音した部分を頭から聞きたいのでいちいちカーソルを頭に持っていくと言う手間を省きたく、質問させて頂きます。
Logicだとキーボードの T を押せば再生も録音の停止も出来、かつ録った部分の頭に飛ぶんですが、Cubaseにはそのようなショートカットは設定できないのでしょうか...。
言葉がおかしすぎて申し訳ないです。

【OS】mac
9: 2019/07/06(土)12:59 ID:3ohZ1eof(1/2) AAS
                    ミ _ ドスッ          _                 _                  _
            ┌──┴┴──┐  ┌──┴┴──┐  ┌──┴┴──┐ ┌───┴┴───┐
   ヤレヤレ.. ∧∧.│ 気をつけろ .. │  │ちょっと待て. │  │やっぱりだ. . . │.. |  無所属の会  . .│
        (   ,,)│.. 無所属は......│   │その無所属は│  │.. 無所属こそ │  │名乗ったそいつは..│
       /   つ.  共産党  . . │.  │ 共産党!  │  │  共産党   │ │    共産党...   │
     〜′ /´ └──┬┬──┘  └──┬┬──┘  └──┬┬──┘ └───┬┬───┘
      ∪ ∪        ││ _ε3         ││              ││                ││
10: 2019/07/06(土)14:32 ID:VYSVudBo(1) AAS
あのよー
このまま、続ける気かい?
ここには、何があるのだい?
11: 2019/07/06(土)14:54 ID:3ohZ1eof(2/2) AAS
Cubase おわた
12
(2): 2019/07/06(土)18:58 ID:OTdP4Na+(1) AAS
8.5からバージョンアップしてcubase10 pro 使ってます。
8.5では、キーエディタでMIDIノートを動かしたら、再生は前にバー(プロジェクトカーソル)を停止した箇所からだったと思うのですが
10ではいじったMIDIノートからの再生に変わってしまうので、フレーズの確認がひと手間面倒になってしまいました
再生はバーを停止した位置からに限定したいのですが、こういう設定ってありますか?
環境設定見ても、見つかりません(´・ω・`)
1-
あと 990 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*