[過去ログ] Tracktion - Waveform #8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2021/01/31(日)18:34 ID:fennYkBf(1) AAS
>>731
ノートPCで、システムとデータドライブって別ですか?

おっさん的にはシステムとデータは同時アクセスが多いから別ドライブに置くもの!だと思い込んでるから…今どきは大丈夫なのかも知れないけど(笑)

今でもデスクトップPCにOS&プラグインと、録音用のデータ(プロジェクト)を別ドライブにしてるので…。

サンプリング周波数とかの設定によっても違うでしょうが、CPUじゃ無ければドライブがボトルネックってことは無いのかな?と。

30くらいなら大丈夫そうだけど使ってるプラグインとかもわからないんで。
733: 2021/01/31(日)19:22 ID:oTMGE0Vg(1) AAS
>>731
> 30トラックくらいまで増やすとカクカク

メインメモリは何GBくらい搭載しているんだろう?
もしかすると、プラグインの読み込みデータが大きすぎてメモリ上に乗らず
仮想メモリ(HDD読み込み)が働いているという可能性もありそう
734: 2021/01/31(日)19:29 ID:47O4Ny0u(1) AAS
プラグインペイン表示させなければ問題ないならパフォーマンスが足りないわけじゃなく
なんらかの描画まわりの問題なんじゃないの?
735
(1): 2021/01/31(日)20:14 ID:SUAr6zyi(1) AAS
>>731
もうちょい細かいスペック
メモリとかSSDなのかとか
i7でも何番なのかノート用とデスク用で全然違うしな
736
(1): 2021/02/01(月)00:46 ID:I5zHcx+7(1) AAS
>>735 お話に乗っていただいてありがとうございます
メモリは16GBでシステムドライブはSATA SSD, dGPUにGTX1050です。大体のソフトは快適に動いております。
音源とかは一部外部HDDやSSDから読んでるものもありますが、読み込むプラグインの場所に関係なく描画は重いですね。カクカクというよりは、一秒に数回画面の更新が止まる感じです
日によって少し改善する日もあるのでもしかしたらバックグラウンドタスク絡み、あるいはハードウェア絡みなのかもしれません。
そもそもWaveformのプラグインペインって結構描画負荷高いものなんでしょうか?
737: 2021/02/01(月)10:06 ID:56Ejabn2(1) AAS
うーん、タスクマネージャーやリソースモニターを見ながら、状態をチェックしながら動かしてみるとか
使っているプラグインに何か問題があるか、何かドライバーがエラーを出しながら動いている可能性もありそう

うちも、i7のノートPCで、ほぼ似たような環境だけど、Waveform(free)自体が重いと感じたことはないなぁ
738: 2021/02/01(月)13:27 ID:C4CAML61(1/2) AAS
>>736
waveformと関係ないけど、会社の人のハイスペックノートPCがやたらと重くて、なかなか起動しない、chrome起動で画面固まるとか不具合連発やから、
システム担当者に依頼したら、何か再構築(多分クリーンインストール?)で直ったのはあるわ。
その類かもね
739: 2021/02/01(月)13:31 ID:C4CAML61(2/2) AAS
あと、重量級の音源プラグイン30トラックやと流石にリソース足りないとかあり得そう。
ただ、最近のi7って8コアとかあるから、音には4トラック/1コアなら余裕って気もするな。
画面描画やからGTXのドライバなのかもね
740: 2021/02/02(火)01:35 ID:rsW4FvQ7(1) AAS
736です
皆様ありがとうございます。
結構面倒なことになりそうですが、少なくとも今の状況が普通じゃないことが分かったのは助かります。
ドライバー回りも様子見つつ出来ることはやってみることにします
741: 2021/02/10(水)20:15 ID:lPS2LYp6(1) AAS
betaはまだかなり不安定っぽいけど11.5はかなりUIの一貫性が刷新されるっぽいね
機能追加よりもこういうブラッシュアップを待ってた
742: 2021/02/13(土)23:48 ID:EZvPZ0ob(1) AAS
11.5来た!
気づいたとこやと、メニューが整理されて判りやすくなってる。
プラグインの呼び出しもメーカーのフォルダごとに整理されて表示されるので使いやすくなってる。
あと
とうとう0地点のMIDIが飛ぶバグが改善されてるぞ
743: 2021/02/14(日)08:11 ID:bRfdWz9Q(1) AAS
Tracktion Waveform 11.5 - New Features Walkthrough
https://youtu.be/6Z9KrDoLnLc
744: 2021/02/14(日)14:45 ID:K9foW0PR(1) AAS
Tracktion Waveform Free 2021 Overview
https://www.youtube.com/watch?v=q9HYm6_e66c
745: 2021/02/14(日)17:24 ID:pnTZFNzj(1) AAS
11.5 音が良くなった?
気のせいだよな
746: 2021/02/14(日)18:42 ID:QWQfWCud(1/2) AAS
今までは編集の音とレンダリングの音の差があった様に思えたけど、11.5はその差が無い気がする。
気持ちの問題かもw
747: 2021/02/14(日)20:57 ID:NmwOLGv2(1/2) AAS
オーディオエンジン変わったはず
748: 2021/02/14(日)21:39 ID:QWQfWCud(2/2) AAS
11.5を起動初回に英語で何か新しい古いのどちらかを訪ねてきたな。
オーディオエンジンやったんかね。
749: 2021/02/14(日)22:29 ID:Hx9ZkGTX(1) AAS
もうストンと落ちる癖は治った?
750: 2021/02/14(日)22:36 ID:NmwOLGv2(2/2) AAS
自分の環境ではwaveform9あたりでそういう落ち方すること無くなったわ
使わないプラグイン消したり似たようなのまとめたりしたのが効いたのか
751: 2021/02/15(月)11:14 ID:aobic6VT(1) AAS
文字キーボードでMIDIを送れるMIDI typeってのはなかなか便利やな。
演奏とまではいかないけど、音色を切り替えて試してるときとか便利。
コードコンパニオンとうまく併用すれば音楽の種類によっては文字キーボードでも制作できそう。

collectiveのウィンドウを閉じたら音色ブラウザの情報がリセットされるのは改善されて無いな。
これは地味に不便。
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s