【BFD】 FXpansion総合スレ 2【DCAM】 (854レス)
1-

818
(1): 2023/05/24(水)12:49 ID:z9xaXgGf(1) AAS
>>814
同じような状況になったけど、ライセンスマネージャー閉じてからインストールしてみたら行けたよ。
819: 2023/06/17(土)21:48 ID:o1aGorho(1) AAS
>>818
別の人だけど俺もそれで行けたよサンキュー
820: 2023/06/22(木)05:21 ID:T4n95Tk5(1) AAS
ここんとこずっと本体のセールばっかでエキパンのとかはないのな
821: 2023/10/05(木)13:33 ID:ye+1XrQQ(1) AAS
Kontakt Playerみたいなの作ってないでBFD4を作れよ😡
822: 2023/10/06(金)03:33 ID:AdTl32K3(1) AAS
とりあえず落としてみたけどこれ4の布石?
823: 2023/10/09(月)12:26 ID:sXJ0FQxY(1) AAS
そうみたい
824
(1): 2023/10/11(水)15:48 ID:gMJ8vkNn(1) AAS
BFDもう使ってないけど売ったりできますか?
825: 2023/10/17(火)03:36 ID:IR5i82xW(1/2) AAS
3が新品で安く買えるからなぁ
826: 2023/10/17(火)12:12 ID:QtYvUcwT(1) AAS
>>824
正式に売れるけどたしか譲渡手数料が50ドルくらいするから実質アカウントごと売り渡すしかない
827: 2023/10/17(火)12:27 ID:IR5i82xW(2/2) AAS
新品がポイント入れて7000円弱だから中古買うメリットないわな
828: 2023/11/26(日)16:30 ID:WmBUjmFY(1) AAS
今更だけどkabukiって使える?
BFD版はバグ有りとか使えねえとか不穏な書き込みが多いけど
sonicaのkontakt版買ったほうが無難?
829
(1): 2023/11/27(月)13:22 ID:FcfT8LQp(1) AAS
持ってないけど俺なら絶対にBFD版を買う
楽器数個増やして96kHzに上げただけで数万円値上げはボッタ価格すぎる
いざとなれば打楽器だからサンプリングも容易だしバグあってもいいやって
Superior Drummer 3でさえ44.1kHzなのに96kHzとか無駄にサンプルサイズ増えるだけでマジで要らない
830: 2023/11/27(月)20:43 ID:WosikEH1(1) AAS
BFD未所持なら本体買う分の割高で納得する値段なのかもね、それでも十分に高いけど>数万円値上げ
代替案も無いしBFD版を検討かなぁ
831: 2023/11/28(火)06:13 ID:dMIDkXyE(1) AAS
そもそももう大抵売って無くね?
832: 2023/11/28(火)18:23 ID:hfv6jguj(1) AAS
Media IntegrationのBFDセールに紛れ込んでいるよ>kabuki
思い切って購入してみたけどインストール後に早速kit欄にkabukiのドラムセットが表示されないバグに遭遇
MIのサポートページに解決方法があったので、順序通りに行ったらkitが認識した
UIもBFD2基準なのか表示がおかしい部分がちょくちょくあるし、
それぞれの楽器が鳴らさないと解からなかったりキースイッチの操作が無いのが不便

ざっとインストールした感じだけど、この音が欲しい、という音が鳴るのは正直に優秀だと思った
Grooveも付いていて、どのような音がどんな風に打ち込むと鳴るのかが例として非常に役立つ
またバグの修正も個人では特定不可能なレベルだったのでメーカーのサポートページがあるのは有難い
因みに修正にはインストーラーが必要だったので、うっかり元ファイルを削除していたら再ダウンロードする羽目になる
BFDはもちろんkompleteに入っているドラム音源のような打ち込みも通用しないと思うから
省2
833: 2023/12/01(金)23:53 ID:ztIt7CUc(1) AAS
今回いくつかエキパン買ったんだけど、インストールしてみると
サイト記載のものより容量が半分しかない製品が結構あった。
これってBFD2用のエキパンをBFD3にインストールしていると
そうなるのだろうか…?
あと、ライセンスマネージャーってインストール済の製品も
Downloadsタブ開くたびに毎回チェックしにいくんだけど、
これって放置でいいのかな?
834
(1): 2023/12/02(土)00:30 ID:+I3Zh3qP(1/2) AAS
容量少なすぎて心配になってきた

BFD3 (Core Library):サイト記載56GB→生成されたAudioフォルダ45GB
Jazz & Funk:サイト記載55GB→生成されたAudioフォルダ21GB
London Session:サイト記載49GB→生成されたAudioフォルダ23GB

BFDって圧縮してないと思ってたんだけど
サイト記載は「非圧縮に換算した場合の容量」なんだろうか
835: 2023/12/02(土)04:52 ID:ALXXiN7B(1/3) AAS
>>834
容量はうちも同じだね、Load to all RAMとかだと1kitで数十GB消費したりするから圧縮絡みなのかも
LondonつまりBFD2はDVD5枚組だったから二層8.5GBとして40GB以上みっちり入ってたのかもだがよくわからんな
836: 2023/12/02(土)05:01 ID:ALXXiN7B(2/3) AAS
ちょっと検索しただけなので間違った情報かもだけど、圧縮されてるみたいだね:
BFD3's library is stored in a proprietary lossless compressed audio format, meaning that it consumes less disk space and resources when being streamed during playback. The CPU load for the decompression process is insignificant.
If the BFD3 Core Library was to be stored without compression, it would use approx. 160GB on disk.
BFD3 のライブラリは独自のロスレス圧縮オーディオ形式で保存されているため、再生中にストリーミングされる際に消費するディスク領域とリソースが少なくなります。解凍プロセスの CPU 負荷はわずかです。
BFD3 コア ライブラリを圧縮せずに保存すると、約 ディスク上に 160GB。
837: 2023/12/02(土)05:04 ID:ALXXiN7B(3/3) AAS
これは開発者の10年弱前のインタビュー、ロスレス圧縮についても触れています:
https://www.minet.jp/contents/article/fxpansion-bfd3-skot-interview/
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.109s*