[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793
(4): (ワッチョイ a9bc-BC/j) 2019/08/31(土)15:33 ID:FuAZhIlQ0(1/3) AAS
自分が1年半ぐらい前に手に入れたSC-88。
突然、ノイズだらけになる症状が発症しています。
電源切ってしばらく(数日後)試すとなおっていたりします。
でもしばらくしたら不調になったりします。

中あけて、アナログ基盤側の電解コンデンサーとか交換や、半田に熱入れ直しで
クラック疑いをいろいろ試したのですが、なおりません。
ボリュームうごかして変化するわけでもないので、ボリュームがりでもなさそうです。
出力はoutput 1, 2, ヘッドフォン関係なくおこります。

誰か同じような症状になって対処できた方いませんか?
よろしくお願いします。
798
(1): (ワッチョイ 9beb-CJuN) 2019/08/31(土)21:02 ID:YFFuYEEP0(1) AAS
>>793
コンデンサのチェックしたのは音声系だけ?

88Proは電源のレギュレータ後ろの電解コンデンサが
液漏れするの良くあるから、まずは電源側から疑ってみては?
パターンが腐食してると直すの結構な手間だけど。
799
(1): (ワッチョイ 595f-5xY+) 2019/08/31(土)21:21 ID:RzMAbYaS0(1) AAS
>>793
YAMAHAのMU100みたいな症状ですね
音色ROMのデジタル系っぽい
802
(1): (ワッチョイ 6be6-Be7n) 2019/09/03(火)23:39 ID:CXpBQka10(1/2) AAS
>>793
症状からして、デジタル基板側の故障が怪しいな。
面実装だから修理も大変そうだな。
804
(1): (ワッチョイ 13c9-nUAE) 2019/09/03(火)23:43 ID:HuebwaZX0(1) AAS
>>793
同じかどうか判らんが、似たような症状に悩まされた事があった。
自分の場合は、時間がたつと左チャンネルだけに爆音のデジタルノイズのようなノイズが出てくるって症状だったけど、アナログ基板でコンデンサー同士が接触している所があって、それを離してやったら直った。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.716s*