[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940
(1): (ワッチョイ 5ff5-V1vN) 2020/01/22(水)02:00 ID:5ZrUZy1u0(1/3) AAS
>>937
まあ、焦らずに。
PCについてる入出力はいわゆる安物なんで、音質面やレイテンシ・・・
っと言っても今はわからないと思うけど、安定性やらノイズやらで苦労すると思う。
予算が許すなら上の方にも出てたけど、オーディオインターフェイスという、
PCと音を入出力(録音・再生)出来る装置がないと駄目だよ。
それにMIDIインターフェイスもね。(どちらもUSB接続が一般的)
88ProはAポートBポートって2つのMIDI入力があってね、
1ポートあたり16chまで扱えて、2つ使えば32chまでフルに使うことが出来るわけで。
でも大体16chで足りちゃうから、ステレオ音声入力がついててかつ、1個MIDI OUTのついてる、
省6
941
(1): (ワッチョイ 5ff5-V1vN) 2020/01/22(水)02:11 ID:5ZrUZy1u0(2/3) AAS
>>933
Dominoは細かい設定まで出来るけど、基本ピアノロールでの打ち込み、MIDIファイルの再生・保存のみ。
オーディオ録音(鳴らしたMIDIファイルの音声を録音)は出来ない。
MIDIシーケンサーなんで。
SONARはMIDIとAudio両方の機能を持ったいわゆるDAWってやつで、打ち込んだデータを鳴らしながら
Audioトラックに録音できる。
ただ、エクスクルーシブなんかのMIDIの細かい処理は出来ないと思ったほうがいい。
そこまで88Proの細かい機能を使うことに、こだわらなければ、SONARだけでいいと思う。
こちらはMIDIとAudioを同時に扱えるので。
打ち込み方法も機能も充実してる。
946
(2): (ワッチョイ 5ff5-V1vN) 2020/01/22(水)23:54 ID:5ZrUZy1u0(3/3) AAS
>>944
ミックスダウン後の音質もガチでくそ。
SSW時代から変わらず、ディザしたような謎のノイズがたんまり。
WAV編集やマスタリングには使えん。
試さずにこの前セールのメールが来て買っちまった・・・

>>945
PC←USB-MIDI I/FとPC→USBオーディオI/Fの方向が逆だが(細かくてすまん)
それであってる。
エクスクルーシブの入ったデータも、リセットとか先頭だけに入れる分にはSONARでも大丈夫かもしれない。
だけど、曲中にEFXのパラメータ変更したいとかだと、無理だったかも。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.854s*