[過去ログ] Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (ワッチョイ 4be5-kVaU) 2016/10/01(土)22:25 ID:j01opjBP0(1) AAS
Ver.1.0.4って何修正されたんだろ
32: (ワッチョイ efe1-OTYy) 2016/10/02(日)00:09 ID:rR7HVgpU0(1) AAS
>>24
テザリング?と思ったが。
なるほど有線でテザリング状態のiphoneのinboundアドレスにrtpMIDIで
接続すれば有線Lanとして繋がるのか。
やってみるわ。
33: (ワッチョイ fbf1-rzru) 2016/10/02(日)11:04 ID:5LoufToW0(1) AAS
なぜ日本のサイトでは体験版がダウンロード出来なくなったんだ?
34: (ワッチョイ c3e5-kVaU) 2016/10/02(日)14:31 ID:60eOFwuJ0(1) AAS
よくわからんね
1万超えるソフトはリスク高くなるし体験版用意してくれる方が動作確認で助かるけど
SysEX使うソフトだから使用するDAWやVSTホストで正常に動くか分かりにくいし
35: (ワッチョイ ab32-xaNP) 2016/10/07(金)00:47 ID:gUxaosME0(1/2) AAS
>>27
悲しい、7月はできたのに
36: (ワッチョイ ab32-xaNP) 2016/10/07(金)00:53 ID:gUxaosME0(2/2) AAS
>>27
他にも7月まで見れた色々古い機材の説明書が、かなり削除されている
37: (ワッチョイ aadc-lsIp) 2016/10/07(金)08:19 ID:CaXahrLn0(1) AAS
告知なしで消すって無計画なところからして
企業が相当弱体化してんのがわかるな
38: (ワッチョイ c6ad-xaNP) 2016/10/07(金)08:37 ID:tW0DIqWp0(1) AAS
ドライバとマニュアルPDFなんてたいした容量ないんだからサーバの片隅に置いてくれてもいいように思うのは素人だからか?
そんなコストもペイ出来ないほどヤバいのかなぁ
39: (アウアウ Sad9-CvDA) 2016/10/07(金)09:57 ID:ItPaSEP5a(1) AAS
そんなコストなんて微々たるもので限りなくゼロに近い
それで節約できるコストなんて千円にもならん

節約のためでなく古い製品を葬り去りたいってことなんだろう
40: (バックシ MMd0-xaNP) 2016/10/07(金)17:53 ID:8eaTCfeUM(1) AAS
SCシリーズは全削除か
SDシリーズはまだドライバーと説明書をダウンロードできる
SOUND Canvasを無かった事にしたいという事ならば、SDシリーズも、VSCのPC版とiOS版も近いうちに消えるのかな
41: (ワッチョイ dae5-xaNP) 2016/10/07(金)17:58 ID:E8HOD2KO0(1) AAS
単純にSCVAに集約したいんじゃないの?
42: (ワッチョイ 0d5e-pu+C) 2016/10/08(土)05:26 ID:qU9DiVii0(1) AAS
しかしそのSCVAの出来があまりにも惨すぎてほんとに残念
43: (ワッチョイ aadc-lsIp) 2016/10/08(土)06:23 ID:dYjZoVfB0(1/2) AAS
どこらへんが惨すぎるの?
しらんけど、問題点は大分治ったんじゃないの?
44: (ワッチョイ 6b99-pu+C) 2016/10/08(土)06:32 ID:3R1eRGdf0(1) AAS
GUIの操作性の話でしょ
Domino経由以外の方法で一度も使ったことないからどうでも良いけど
45: (ワッチョイ aadc-lsIp) 2016/10/08(土)08:23 ID:dYjZoVfB0(2/2) AAS
今までGS音源使ったことないって事か
46: (ワッチョイ ab32-pu+C) 2016/10/08(土)08:33 ID:ByAYFQVG0(1) AAS
操作性はあまりいいとは言えないね。
音色選ぶだけでもGSAEやMIX88の方が使いやすいように思う。
47: (ワッチョイ 0de5-qQ5f) 2016/10/08(土)09:03 ID:sd2NQVdY0(1) AAS
パート表示もUIが無駄にスペースとっている割になぜが一度に12までしか表示されない謎設計だしなぁ
ガンガン鯖から消している割にはSCVAは8850も入ってないし
48
(2): (JP 0Hd0-xaNP) 2016/10/08(土)16:57 ID:Egoi80gYH(1) AAS
SCVAなどSCのソフト音源は、
昔のMIDIファイルを再生したい人向けで、これで音楽制作をしたい人向けではなさそう
49: (ワッチョイ bebf-pu+C) 2016/10/08(土)17:04 ID:MjwTaPyd0(1) AAS
そーでもない。スケッチするには便利。
50: (ワッチョイ b1b8-xaNP) 2016/10/08(土)17:09 ID:1xk3cloB0(1) AAS
>>48
じゃあ何でプラグインなんだよw
1-
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.840s*