[過去ログ] ソフトシンセPart2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 04/05/15 20:08 ID:ofWmyb+Q(1) AAS
>>949
剥き出しで並べてんじゃねえのか?
953
(1): 04/05/15 20:10 ID:CkZnkG7F(2/2) AAS
>>947
それが入力画面があらわれないのですよ.
954: 04/05/15 21:09 ID:idUoQJD9(1) AAS
重いって言ってる奴は能無し
955: 04/05/15 21:19 ID:SOiEXXl8(1) AAS
漏れもvanguardの音はあまり好きでないな。
トランスリードのなり損ねって感じか・・・
まーコストパフォーマンス相応って感じか・・・
956: 04/05/15 21:26 ID:LyKO4RAq(5/5) AAS
軽くは無いだろ。
957
(1): 04/05/15 23:50 ID:ZTOhRZsC(2/2) AAS
>>953
調子はどうですか? 出来ましたか?
うちのWindowsで実験しました。

「CA5000config.txt」 みたいなファイルを消去してから
Chainer をホストとして Cameleon を起動したら入力画面が出ました。
何も入力せずにキャンセルしたら、「音は出ません」みたいなダイアログが出ました。

一度Chainerを終了してからプラグインフォルダを見ると、例のファイルがありました。
もう一度消去してからChainer経由で起動、また入力画面が出ました。
今度は普通にシリアルを入力し、無事に音が出ました。

参考になればいいですが。
958
(1): 04/05/16 08:54 ID:oy1vHYjG(1/2) AAS
>>957
いろいろありがとうございます。「CA5000config.txt」というファイルがみあたらないのですが?
959
(1): 04/05/16 17:26 ID:oy1vHYjG(2/2) AAS
フルーティーループスを使用しているのですが肝心のダイアログがでてくれないんです
960: 04/05/16 18:29 ID:qPVPfapX(1) AAS
>>958-959
おぉ、僕もFL使いです。 楽しいですよね。

FLを使って957のようなことをしてみました。
結果は同様です。 Chainer と同じくダイアログが出ました。

まさかデモ版ってオチじゃないですよね?
再インストールとか試しました?

VSTのチェックには起動が早い Chainer が便利。
http://www.xlutop.com/html/chainer.html
961: 04/05/16 19:13 ID:MkFQgN2y(1) AAS
地味にChainerって便利なんだよな、俺も愛用してる。
962
(2): 04/05/16 23:44 ID:fprOk2Wd(1) AAS
いやでも、いくらChainerでもVSTがめっちゃ増えると起動が異常にかかるよ
クリックしてるのに反応しなくて、もう一回クリックしちゃうくらい遅いときがある。
そういう時は1分以上かかって2個たちあがっちゃうが

一番起動が早いVSTホストはEnergy-XT standaloneだと思うよ
起動時に何も読んでないかのような速さだし
ただバッファを今使ってるサウンドIOと同じ数字に手動設定しないとバリバリ再生になる。
963: 04/05/17 00:46 ID:juSHvO8s(1) AAS
Fruityでいいじゃん。爆速だよ。
964: 04/05/17 13:51 ID:9lCabVeo(1) AAS
SynthEdit最速!
965: 04/05/17 21:33 ID:hDxCqM0H(1) AAS
http://www.kvr-vst.com/get/1015.html
チェック程度ならこれでいいんじゃない?フリーだし。
966: 04/05/17 23:25 ID:jPalZJ8s(1) AAS
これまともに動かないんだけど。
967: 04/05/17 23:56 ID:Kl70lNq8(1) AAS
何ヶ月か前からトビベアさんのダウンロードできなくなった。
サイトは普通に読めるんだけどなぁ。

結構ファンなので悲しい。 結局は使わないけど。
記事だけ読んでハァハァしてます。

>>962
Chainer が遅く感じられるアナタのPCを覗いてみたいです(w
ウチはエフェクトも含めて60個くらいですが気にならないです。

特定のプラグインのせいで起動が遅くなったことはありますが、
そいつのアップデートで解決しました。

Chainerに対する唯一の不満は、マルチアウト非対応ってこと。
省2
968: 962 04/05/18 01:49 ID:d+hdCsE+(1) AAS
今でFreeを入れると2000個近くあるね
100個程度だった最初のころはChainer起動速かったんだけどね
でもWaves読めないもんな
一度更新すれば次回は10秒以内に立ち上がる
それよりもOSを再起動後落ち着いた後初起動するほうが時間が恐ろしくかかるよ
Energy-XT standaloneだと何個入れようが関係ないです。
ただしVSTiのみ。
まあ瞬時に立ち上がるわけで、立ち上がったら
右クリックでVSTiを選ぶだけで鍵盤から鳴らせるという意味で鳴るまでのプロセスは速いと書いた。
SXでブーと鳴りっぱなしでエラー、終了したあとリセットするくらいにしかつかってないけどね
省3
969: 04/05/18 05:45 ID:0XxYK2hF(1) AAS
たしかに
フリーpluginなんか入れてると気が付けばすぐに何千とかいっちゃうな。
970: 04/05/18 08:02 ID:igWWaMMF(1) AAS
数千個入れてどれだけ使ってんだよ、少しは減らしな。貧乏性だな。
971: 04/05/18 12:20 ID:OgmkBW0M(1/2) AAS
俺は金持ち性だからStein標準しか入れてない。
972
(5): 一回目マルチです スマソ 04/05/18 17:42 ID:SZx20IEg(1) AAS
マジレス良いですか?
どなたか、
「minimoog V」や「moog modular V」や「ALBINO」…etc 使ってる人いますか?
「演奏」するだけで、CPU使用率8割とか逝っちゃうんですケド…(汗;)(因みに
DEMO版です…)
「P4 2.60GHz でメモリは1GBです。これじゃあ、実機の方がマシ…と思えて来て
しまいます。 涙 "出音"が"ホンモノ"なのは認めます。しかしこれでは、
ハイスペックPC15万+MIDIインターフェイス4,000円+AUDIOインターフェイス
13,000円+キーボード+DAWソフト10万+そのモデリング・シンセ3〜4万…etc
で、約30万かけて実機と背比べしている様なモノですよね… 皆さん"軽い"
省6
973
(1): 04/05/18 17:54 ID:MDl9WZHr(1) AAS
>>972

そのスペックでそんな高負荷はありえないような。
うちはもうちょいロースペックのPCだけど、重いVSTi
鳴らしたところで数%だけど?

BIOSで余計なデバイスを切り離したり、OSの
余計なサービスとか止めたり。

「Windows○○を軽くするスレ」とかを参考に
余計な物を徹底削除してみては?
974
(1): 04/05/18 17:58 ID:umk+M4Jv(1) AAS
>>972
>AUDIOインターフェイス13,000円
ここらへんがアヤシイ。ローレイテンシー時にドライバが食ってるかもね。

不必要に音のリリースが長くて、それでいて同自発音数を大きくしすぎるのも
よくない。
975
(1): 04/05/18 18:13 ID:S+/EFnhv(1) AAS
サービス停止やカスタマイズで改善できて3%程度だ。
サウンドカードの怪しさと適当にPCIに刺してる気がする。
>>972
そんなもん完全におかしいぞ
オンボード+ASIO4ALLでさえ5ms再生でMinimoogVなんざ平均数パーセント程度だ。
他に使ってるデバイスとか何か書いたほうがいい。
IRQの確認してから書けよ。
まともなやつにはありえないハナシだ。
976
(2): [割れ厨じゃねーよな?] 04/05/18 18:35 ID:AKDhUjqE(1) AAS
>>972
オーディオデバイスがネックじゃないの?
何使ってるのか知らないけど。

つーかDAWソフトに10万とか掛ける金があるなら
ちゃんとしたカード買ったほうがよいよ。
977
(1): 04/05/18 18:37 ID:rvsO4CNn(1) AAS
96Khzで使ったりすると一気に負荷があがるよ。
978
(1): 04/05/18 19:15 ID:qMRe/sdp(1) AAS
>>976
10万のDAWが割れ
979
(1): 04/05/18 19:28 ID:pBaaAZhb(1) AAS
なるほど
そういう現象と言われてピンときた
出来の悪い割れだからだよ

正規品じゃないのがバレたね。
だって最低バッファにしてもそんな負荷ありえないもん。
980
(1): 04/05/18 20:19 ID:OgmkBW0M(2/2) AAS
割れかASIOの設定のどっちかだな。
割れだったらもう音楽やんなくて良いよ。
981
(1): 04/05/18 20:23 ID:VqSGByWJ(1) AAS
おまえら釣られすぎ
982
(1): 04/05/18 23:22 ID:Dslb0rBT(1) AAS
972は年金払ってるかどうか確認しておけ
983
(1): 04/05/19 02:11 ID:WCdHNMrr(1/3) AAS
だいたいAudioI/Oの名称も書けない上に13000円とご丁寧に書いてる時点で釣られようという魂胆が見えてしまう。
作り話も甚だしい。

てかそろそろ誰か新スレ立てる用意してくんないかな?
俺残念だけどもう立てられない
けっこうココ利用してるものなんでお願いします。
984
(1): テンプレ1 04/05/19 02:34 ID:WCdHNMrr(2/3) AAS
一応次スレ用にテンプレおいときますね。

■前スレ
ソフトシンセ part2
2chスレ:dtm
ソフトシンセ
2chスレ:dtm
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 3
2chスレ:dtm
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 2
2chスレ:dtm
省2
985
(1): テンプレ2 04/05/19 02:34 ID:WCdHNMrr(3/3) AAS
KVR
http://www.kvr-vst.com/

Nativeinstruments
http://www.nativeinstruments.de/
Arturia
http://www.arturia.com/
G-Media
http://www.gmediamusic.com/
ReFX
省21
986
(1): 04/05/19 03:19 ID:sHMlxL3p(1) AAS
ソフトシンセ part3
2chスレ:dtm

立てたよ。
テンプレ感謝。 >>984-985
987: 04/05/19 03:37 ID:4JYflTrB(1) AAS
>>986

988
(1): 04/05/19 05:16 ID:HmOM//7C(1) AAS
NIのエレピって使ったことある人いる?
989
(2): 972です。誤解しないで下さいm(_ _)m 04/05/19 13:24 ID:6LTfDXGT(1/3) AAS
>>973
有難う御座います。勉強も兼ねて色々試して見ます。

>>974
「YAMAHA UW-10」です。レイテンシーは「NORMAL」で安定しております。
「マスター・キーボード」が「重鍵」なので、「MONO」でなく「POLY」で
ペダルも踏んでいたからでしょうか!?

>>975
そうなのですか!?しかし、努力すれば問題無いと皆さんおっしゃって頂いて
おりますので、「私の現状」がおかしいと言う事が分かったダケで安心しました。
先ずは「IRQ」の意味からググって調べます。m(_ _)m
省4
990: 04/05/19 13:25 ID:6LTfDXGT(2/3) AAS
>>977
96KHzでやりたいのですが、どうやら「設定」が変えられない事から、対応して
いないと思われます。「うpグレ」もそろそろ考慮しておりますが、そもそも
「STUDIO CASE」を選んだのは、どちらにも転べる様にと…半信半疑"試し"で購入
致しました。それで、コンピューター・ベースにする事を決心しましたので、
本格的なDAWソフト購入で、候補がいくつか有って迷っております状況です;。

>>978>>979
見栄張ってスマソm(_ _)mです。

>>980
割れではないので、ASIOの設定と言う事になるのでしょうか!?
省9
991: [age] 04/05/19 14:46 ID:vj4RAYrY(1/4) AAS
http://www.daw-pc.info/
992: 04/05/19 14:50 ID:2ENsP4jX(1) AAS
>>989
>「YAMAHA UW-10」です。レイテンシーは「NORMAL」で安定しております。
はっきり言うが、これが原因。USBはCPU負荷が高い。
RMEかM-AudioのPCIにすれば、一気に負荷が落ちる。
993: 04/05/19 15:33 ID:vj4RAYrY(2/4) AAS
2chスレ:dtm
次スレ
994
(1): 04/05/19 16:17 ID:4MqCMQ5z(1) AAS
あっUW-10

それクソです
まともに使い物にならない事ではあまりにも有名です。
タコとよんでも良いくらい駄々こねるよ

それを、なんとか使えるように努力するのは時間の無駄
答えが出てよかたね。
995: 04/05/19 18:12 ID:NJdzyMoi(1) AAS
UW500→delta66と使ってきましたが、
やはり>>989>>994と同じく
USBをPCIに変更するのが全てに優先すると思いますよ。
996
(1): 972 04/05/19 19:13 ID:6LTfDXGT(3/3) AAS
皆様、ご親切に有難う御座いましたm(_ _)m
それと、>>988さん、私の長いレスで、ご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m

>>988
「NIのエレピ」って「FM-7」の事ですか?
997: 04/05/19 19:17 ID:s7fsoG71(1) AAS
>>996
ELEKTRIK PIANOのことでしょ。Sample Lineシリーズの。

何はともあれ、落ちる前に新スレに移動しましょ。
998: 04/05/19 19:32 ID:vj4RAYrY(3/4) AAS
2chスレ:dtm
次スレ
999: [age] 04/05/19 19:36 ID:vj4RAYrY(4/4) AAS
age
1000: 04/05/19 19:37 ID:kEgc7eOB(1) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*