[過去ログ] 【旧中山道】 江東区→えとうく、日暮里→ひぐれさと... 完全に誤解してた!身近な地名の「読み間違い」体験談 (228レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2019/11/14(木)18:56 ID:0(70/223) AAS
日暮里は太田道灌が城を築いた土地。
新しい堀 → 新堀(にいぼり)、が訛って「にっぽり」となり、表記も瀟洒に「日暮里」と書かれるようになった。
74: 2019/11/14(木)19:35 ID:0(71/223) AAS
柴島…くにじま
大阪府知事を排出したことで有名な被差別部落
75: 2019/11/14(木)20:29 ID:0(72/223) AAS
水主町、必殺仕事人を見ていたので、「もんどちょう」だと思っていたら
「かこまち」だた
76: 2019/11/14(木)20:29 ID:0(73/223) AAS
【いちにちなかやまみち】
77: 2019/11/14(木)20:32 ID:0(74/223) AAS
旧中山道に突っ込まないのか、時代を感じるw

いちにちじゅうやまみち とニュースで読んだ女子アナがいたとか
(有賀さつきが誤読したというのはデマ)
78: 2019/11/14(木)22:44 ID:0(75/223) AAS
そういえばイラストの手書き注釈を見て「シエノ島」という島のがあるのか、と思った人がいたとか。
79
(1): だから何だ? 2019/11/14(木)23:01 ID:0(76/223) AAS
>>68
日暮里といえば、誘拐殺人の犯人が取り調べの刑事と雑談してる間に、うっかり日暮里の大火を見たと喋ってしまって、その日にはまだ東京に帰っていなかったというアリバイの嘘が露呈したなんて故事があるぞ。
80: 2019/11/14(木)23:06 ID:0(77/223) AAS
静岡県島田市の住民ならば、六合は「ろくごう」と読む。群馬県の方が間違っている。
81: 2019/11/15(金)00:44 ID:0(78/223) AAS
令和版ヨッちゃんの漢字コーナーだな
土産
美人局
82: 2019/11/15(金)08:02 ID:0(79/223) AAS
>>70
ジューソーだっけ?
大阪の地名だな
83: 2019/11/15(金)08:03 ID:0(80/223) AAS
>>79
小原保の件。古すぎるよ
84: 2019/11/15(金)08:05 ID:0(81/223) AAS
>>21
あんた幾つなんだよ
85: 2019/11/15(金)09:14 ID:0(82/223) AAS
地名は仕方ないと思われ
「大角豆」
これ、知らないヤツはダイカクマメと読む道路標識等では、ササギと読むらしい
しかし原住民はササゲだから
86
(1): 2019/11/15(金)12:16 ID:0(83/223) AAS
ネットが普及してない時代ならいざしらず、今はすぐに調べられるんだから
初見でわからないのはしょうがないとして、ずっと誤解してたってのは無能なだけだろう
87: 2019/11/15(金)14:20 ID:0(84/223) AAS
>>86
おまえアホだなw
読めなくても別に必要無きゃ調べないわ
読み違いは指摘されなきゃ調べないし気づかない
九州の人間が日暮里や江東区が読めなくても何ら問題ない

その程度の話になにイキってんだ恥ずかしいw
88: 2019/11/15(金)16:25 ID:0(85/223) AAS
大津市錦織
89
(1): 2019/11/15(金)19:39 ID:0(86/223) AAS
ま…斑鳩
90: 2019/11/15(金)19:44 ID:0(87/223) AAS
おーママ日暮里気づかね
91: 2019/11/15(金)22:23 ID:0(88/223) AAS
放出

とか
92: 2019/11/16(土)04:13 ID:0(89/223) AAS
>>89
斑を「まだら」と読めるほどであればイカルガは読めるよ
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*