[過去ログ] 病理診断科医になりたい奴は集合!その6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2016/08/08(月)08:32 ID:nbybdg3w(1) AAS
病理専門医研修制度が新しくなりましたね。

前スレ
病理診断科医になりたい奴は集合!その5
2chスレ:doctor
2
(1): 2016/08/14(日)19:41 ID:??? AAS
今年の病理専門医試験受かったけどさぁ…いや正式発表まだだけど。
なんつーか
クソだよな。
むしろどんな奴が落ちたんだっていう。

III型試験の肺腫瘍の組織型を間違えるような馬鹿まで合格させるなんて,粗製濫造もいいところだ。
受けた奴ならわかるだろ。

試験前の説明から「今年はたくさん受からせる」とか言ってたけど,何考えてるのあの馬鹿メタボ。クソ試験委員。
再来年の3/4年合同のための滞貨一掃てか,落ちるところまで落ちたねぇ。

ただでさえおじいちゃん先生のクソ診断に振り回されてるってのに,若手までレベル下げて迎合してどうするの。
考え直して欲しい。
3: 2016/08/14(日)21:48 ID:??? AAS
なりてが少ないなら全体のレベルアップは難しい
なりたい人が多ければ自然と淘汰されてレベルは上がっていく
現状はあまりにもおかしな人をふるい落とすぐらいにして数を増やすようにするしかないと思う
そのじいさんよりはマシな人が増えれば良いのではないか?
あと今後は専門医機構に介入される不測の事態も待ってるしな
4: 2016/08/18(木)14:32 ID:UMdetSTQ(1) AAS
病理診断や病理学のの難しさ楽しさって何?
5: [age] 2016/09/01(木)06:54 ID:??? AAS
病理医って臨床医から軽蔑されてるって本当ですか?
なら少ないってしょうが無いですよねw
むしろ消えろ
6
(2): 2016/09/24(土)21:36 ID:??? AAS
癌研有明病院の石川雄一(病理)は統合失調症。
7: 2016/11/09(水)00:12 ID:??? AAS
後期研修しんどい
8
(1): 2016/11/12(土)19:19 ID:??? AAS
病理はじめて最初の数年はしんどいよな
覚えることも多いし分からなくて解決しないと標本がどんどんたまっていくし
9: 2016/11/14(月)20:25 ID:Hp8rO1gw(1) AAS
>>8
病理はじめて3年たちました
毎日数時間切りだししてると意外とこたえる
診断とかもわからんまま見るから結構しんどい
仕事がどんどんたまってうごけなくなる
かなしい
10
(1): 2016/11/17(木)18:51 ID:??? AAS
3年ぐらいしてたら、9割ぐらいは5秒でわからない?
11
(1): 2016/11/18(金)19:05 ID:??? AAS
病理医ってコミュ障や手先不器用でもできる?
12
(1): 2016/11/18(金)23:01 ID:??? AAS
医学生から病理医へ質問させてください。

病理って外科医や内科医でも自分で(自分の部署で)染色やって顕微鏡観察やってる医者いるよね。
たとえば腎臓内科とかかなり病理が重要だし。
そういった医師は自分の専門領域に関しては、病理も病理医を超えるぐらいまで詳しいかったりするのでは?

それに対して、病理医は外科や内科をやることはできない。
それ自体なんだか制限を感じて嫌ではない?
加えて、知識の深め方や視野が狭くなったりしない?
13: 2016/11/18(金)23:23 ID:??? AAS
臨床のことはカンファレンスに参加したり臨床医と積極的にコミュニケーションとって勉強すれば良いんでないの
今はガイドラインがたくさん出てて専門外の人間でも標準的な治療を知ることもできる
分野によっては病理医が臨床医に今後の方針などについて何か提言できるかもしれない
CPCとかは今のところ病理がないと成り立たない
14: 2016/11/19(土)03:05 ID:u1+rHvT9(1) AAS
>>12
病理医の多くは一般的な診断のトレーニングののち、特に興味のある専門分野を持つ。その専門分野においては、病理に詳しい臨床医に大きく劣ることはない。

病理を自分たちで見る診療科には、腎臓内科や皮膚科がある。腎臓、皮膚の非腫瘍性あるいは炎症性疾患については臨床医の方が詳しいことが多くて病理医が弱いとされる。それは同じ様な組織像であっても臨床的な文脈で診断が変わるから。

ただ、そこに悪性疾患との鑑別とから、他臓器腫瘍の転移などになると、多くの臨床医はお手上げになる。

病理の一番の強みは全臓器を診断対象にしているところで、もちろん専門分野以外は広く浅くなるが、各人の知識量、勉強量の差がかなりダイレクトに診断に影響する。そこに醍醐味や魅力を感じれば病理を選べば良いし、そうでなければ他の診療科を選べば良いだけ。
15
(1): 2016/11/19(土)11:57 ID:??? AAS
実験病理メインで診断を片手間にやってる人の診断が本当にヤバい
下手に手を出さないで欲しいのだが
16
(1): 2016/11/19(土)13:46 ID:??? AAS
>>10
5秒でわかったらうれしいなあ
ただわかってもその形態を表現するのが下手で記載に悩んで結局時間かかってます

>>11
コミュ障のわたしは外科とのカンファレンスでパニクってばかりです
人前でしゃべる機会結構多いような気がする
17: 2016/11/19(土)13:55 ID:??? AAS
>>15
例えば?
18: 2016/11/19(土)18:11 ID:??? AAS
良悪の基本的なところを間違える、診断のオリエンテーションが悪い、
希少疾患にあたっても文献をろくに調べないですぐ人に聞く(そもそも興味が無いから
調べようとしない)もしくは意味不明な報告書を返して再検されるように仕向ける、
専門医をとってからもその調子で臨床からの信頼も無い
19: 2016/11/19(土)20:40 ID:??? AAS
一方、実験病理の人間は診断病理医を検査屋さんだと皮肉るのであった
20: 2016/11/20(日)19:40 ID:??? AAS
>>16
そのくらい謙虚な方がいい病理医になれるよ
あるものをあると答えるのは5秒もかからないけど、ないものをないと答えるのには結構時間がかかります

コミュ障でも臨床とは話せます.下手にスレた病理医よりも好感が持てるから頑張って下さい!
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*