【合格】2級土木施工管理技士【祈願】part14 (842レス)
1-

1
(1): 2022/10/24(月)19:52 ID:zstJEVnU(1/6) AAS
皆様の合格を願って

※前スレ

【不合格】2級土木施工管理技士【祈願】part13
2chスレ:doboku
823: 06/04(火)22:45 ID:sGg1hw5i(1) AAS
1級も2級も持ってるけど1〜5問なんじゃこりゃ見たことねえぞ
技術士とか2級建築士とかそういうレベルじゃねえの

設計側の実務でも平均流速の式なんて暗記しないよ
エクセルに数式入れて数値入れて自動計算させて終わり
824: 06/04(火)23:11 ID:??? AAS
昨年1次受かって、今年2次だが新問が不安
825
(2): 06/05(水)01:39 ID:cq7SRQuf(1) AAS
>>822
1級土木、2級土木、測量士、測量士補、技術士、技術士補、RCCMを相撲の番付で例えるとどうなる?
826: 06/05(水)16:26 ID:??? AAS
日建学院の問題資料?って貰うべきなんか?
827: [jug685] 06/06(木)07:34 ID:??? AAS
>>825
どうなるん?
828: [jug685] 06/06(木)07:34 ID:??? AAS
>>825
どうなるん?
829
(2): 06/06(木)13:21 ID:??? AAS
1~5問は工学的な基礎知識を持って実務をやってる人なら細部まで意味わからなくても消去法で簡単に答え出る
机上でこの試験対策のテキストを勉強しただけの人には訳わからんかもしれんが
そういう意味では資格の主旨に沿う人が点数取りやすい良問
830: 06/07(金)12:28 ID:??? AAS
>>829
そこが分からなくとも過去問しっかりやってりゃ6割は取れるしな
831
(1): 06/07(金)18:50 ID:??? AAS
6割じゃ落ちるだろ7割だよ
832
(1): 06/08(土)11:28 ID:EzzhPtMV(1) AAS
>>829
1〜5問は>>816の通り、土質力学・構造力学・水理学の参考書を買って、勉強すれば良いだろ?
833: 06/08(土)14:20 ID:??? AAS
>>831
合格点は取れるの意味で6割といったわ
ちなみに俺は1~5問は1問だけ正解で39問正解した
834: 06/08(土)18:04 ID:??? AAS
>>832
何年か立てば問題がパターン化されてきて大体ヤマ張ることはできるようになると思うが、
今の段階じゃこの5問のために机上だけで各分野の参考書を勉強するのはあまりにコスパ悪すぎだ
でも本当に実務経験あればこのくらいの工学基礎問題は無勉強でも経験と勘でだいたい当たる
正しく問題読み解けば別に専門知識は問われてないって分かるし
835: 06/09(日)18:09 ID:9rNMavPz(1) AAS
1級持ちだけど2級の変わった問題見たけど工業高校や大学で土木習ってるやつなら大体分かる問題だね
836
(1): [mtgjt575] 06/11(火)06:56 ID:??? AAS
そこで1級持ちだけどって書かなきゃカッコよかったのに
837: 06/11(火)21:10 ID:??? AAS
>>836
言わないと説得力ないやろ
838: [jtg684] 06/12(水)06:36 ID:??? AAS
だからお前は嫌われるんだぞ
839: 06/12(水)20:07 ID:??? AAS
イキリ若者は笑えるがイキリおじさんはきついわ
840: 06/12(水)21:41 ID:??? AAS
2級スレに顔出す1級持ちとか
小学校にイキりにきた中学生並にダセぇ
841: 06/13(木)06:46 ID:??? AAS
「監理技術者補佐」というのは、1級一次に合格しただけではなれなくて、2級二次に合格していないとダメというのは、あまり解説がない。
つまり、2級二次と1級一次の両方の合格証書がないと監理技術者補佐になれない。
テキスト類に書いてる?
842: 06/17(月)15:47 ID:??? AAS
今日から願書販売開始ですよー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.104s*