毎年のように50年に一度って言ってる件 (53レス)
1-

13: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:44 ID:Fp8tCBSp(3/13) AAS
>日本の川 - 九州 - 球磨川

>昭和40年洪水をはじめ度重なる水害に見舞われており、
>近年においても、昭和57年、平成16年、平成17年、平成18年、
>平成20年、平成23年など数多くの洪水
14: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:45 ID:Fp8tCBSp(4/13) AAS
1965年の球磨川大水害により、3年連続の水害が発生し、
国が「川辺川ダム計画」を発表したのだが、これが

2020年現在まで全国規模で揉めに揉めている大問題に発展
15: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:46 ID:Fp8tCBSp(5/13) AAS
地元では55年間に渡って、揉めている大問題ですから、
解決する筈も無く、次から次へと豪雨被害は続いている。
16: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:47 ID:Fp8tCBSp(6/13) AAS
1965年の前後に台風やら梅雨やらで、水害が多数発生したわけですね。
で、安易にダム治水で解決しようとしたら・・・
17: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:49 ID:Fp8tCBSp(7/13) AAS
県民・市民・団体・漁業関係・学者・全国の被害者・ダム問題など
ありとあらゆる有志の会にて、ダム治水事業そのものまで遡り、
何十年にも渡って、議論が続いているという。

>水源開発問題全国連絡会
>球磨川大水害体験者の会
>川辺川を守る県民の会
>川辺川を守る郡市民の会
>川辺川ダムはいらん!住民が考えた球磨川流域の統合治水対策
>ダムは水害をひきおこす 球磨川・川辺川の水害被害者は語る
省6
18: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:51 ID:Fp8tCBSp(8/13) AAS
数年前でしたか、集中豪雨で、四国の方で、ダム放水問題があって、
ダムが放水された時に、下流域に洪水が起こって、住居が破壊されて、
多数の住民が亡くなったことがありました。
19: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:54 ID:Fp8tCBSp(9/13) AAS
ダムは、渇水時の貯留の農業用水や生活用水と発電には良いけれども、
「多雨の時は、逆に放水しないといけないから、被害を拡大する」
という議論があるそうで、
20: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:55 ID:Fp8tCBSp(10/13) AAS
それが「全国規模の被害者の会」みたいなことになるが、
ダム工学そのものが、治水工学という側面でも、
学者や土木事業者、国、等の悩みの種ということらしい。
21: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:56 ID:Fp8tCBSp(11/13) AAS
また、河川の生態系ですね、そういった環境問題もあったり。
もちろん原発問題と比較すると、大分マシな側面もありますが・・・
なにしろ被害者は直接的に洪水で亡くなっていますからね。
22: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:58 ID:Fp8tCBSp(12/13) AAS
それと>>10>>9を見れば分かる通り、洪水は何万年も前から解決されておらず、限界がある。
>西日本の集中豪雨・水害の歴史は下記を参照下さい、百姓一揆もありました。
>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>h 2chスレ:disaster
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h 2chスレ:disaster
23: 社会問題-解説委員 2020/07/09(木)23:59 ID:Fp8tCBSp(13/13) AAS
↓人類は自然の力には勝てないわけです、だから原発ゼロ法案すら立案されたわけ。

>西日本の集中豪雨・水害の歴史は下記を参照下さい、百姓一揆もありました。
>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>h 2chスレ:disaster
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h 2chスレ:disaster
24: 社会問題-解説委員 2020/07/10(金)00:02 ID:imd2pk4C(1/2) AAS
ただ、江戸時代の荒川や利根川、隅田川のような「瀬替え」とか、「流路変更」、
あるいは「スーパー堤防」とか、色々と「治水の方策」がある筈で、
市民団体からは、学者や土木技術者の力を借りて、代替策の提案もしており、
非常に難しい問題です。
25: 2020/07/10(金)00:03 ID:imd2pk4C(2/2) AAS
>西日本の集中豪雨・水害の歴史は下記を参照下さい、百姓一揆もありました。
>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>h 2chスレ:disaster
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h 2chスレ:disaster
26
(1): 2020/07/10(金)12:28 ID:aNGYdt97(1) AAS
sssp://o.5ch.net/1ol4q.png
27
(1): 2020/07/11(土)07:13 ID:eqaNzllD(1) AAS
近年まれに見るクソスレ
自分のTwitterで主張してどうぞ
28
(1): 2020/07/15(水)08:03 ID:kCdzesTJ(1) AAS
>○2千年以上の日本史は水害だらけで地球温暖化と一切無関係。
>関連スレ
>(日本史)時代変化と自然災害の関係(人文社会学)
>h 2chスレ:disaster
>
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h 2chスレ:disaster
>
>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
>h 2chスレ:disaster
省3
29: 2020/07/15(水)08:22 ID:EfLP/sOT(1/2) AAS
↓反社・原発マフィアは氏ね
>26 名前:名無しさんダーバード 2020/07/10(金) 12:28:04.92 ID:aNGYdt97
>27 名前:名無しさんダーバード 2020/07/11(土) 07:13:42.54 ID:eqaNzllD
30: 2020/07/15(水)08:22 ID:EfLP/sOT(2/2) AAS
>>28 ありがとう!
>○2千年以上の日本史は水害だらけで地球温暖化と一切無関係。
>関連スレ
>(日本史)時代変化と自然災害の関係(人文社会学)
>h 2chスレ:disaster
>
>(相馬藩)飢饉と災害と大量死(幕藩体制崩壊まで)
>h 2chスレ:disaster
>
>(鴨長明)方丈記(地震津波竜巻台風)
省4
31: 2020/07/15(水)12:20 ID:B9/VdJCN(1) AAS
sssp://o.5ch.net/1oolz.png
32: 2020/07/16(木)09:25 ID:UiMy6xK9(1) AAS
2chスレ:kyoto
1-
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.463s*