[過去ログ] (SF)日本沈没でマジ勘違いしている方へ注意事項 (69レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 地球科学科卒 2020/05/21(木)06:27 ID:3QMGp0pj(1/20) AAS
>>10-12 これでどうよ?
21: 2020/05/21(木)06:27 ID:3QMGp0pj(2/20) AAS
○地球
空空空空空空空空空空空空空空空空空空空空
空空空空空空空空□□□+1〜8km(高山)
空空空空空空空□□□□第1大陸(地上)
-------------□□□□□□-------------
海海海海海海□□□□□0km(地表面・地面)
海海海海海海□□□□□第1大陸(地中)
海■トラフ□□□□□□□6km(大陸棚-海洋底プレート)
--溝■-□□□□□□□□←←←海洋地殻(玄武岩)
--プ■□-------------30km(1万気圧)
省13
22: 地球科学科卒 2020/05/21(木)06:38 ID:3QMGp0pj(3/20) AAS
>>16 地震を図解したよ
○地球
空空空空空空空空空空空
空空空空空空空空□□□←山やま(富士山3700m)
空空空空空空空□□□□←陸りく
-------------□□活□□←地面(0m)
海海海海海海□□□断□□←←←直下型地震が起こる所
海海海海海海□□□層□□
海■トラフ□□□□□□←海洋底プレート(深さ6000m)
--溝■-□□□□□□□□
省9
23: 2020/05/21(木)06:41 ID:3QMGp0pj(4/20) AAS
○海溝型地震の説明その1

空空空空空空空□□□□←陸りく
-------------□□活□□←地面(0m)
海海海海海海□□□断□□←←←直下型地震が起こる所
海海海海海海□□□層□□
海■トラフ□□□□□□←海洋底プレート(深さ6000m)
--溝■-□□□□□□□□
--プ■□-------------深さ30km
---レ■□上部マントル←←←←海溝型地震が起こる所(アスペリティと呼ぶ)
----ー■-------------深さ410km
省2
24: 2020/05/21(木)06:43 ID:3QMGp0pj(5/20) AAS
○海溝型地震の説明その2

海海海海海海□□□□□
海■トラフ□□□□□□←海洋底プレート(深さ6000m)
--溝■-□□□□□□□□
--プ■□-------------深さ30km
---レ■□上部マントル←←←←海溝型地震が起こる所(2つのプレートの摩擦)
----ー■-------------深さ410km
------ト■■遷移層←←←←←←沈み込んだ海洋プレート■■が消滅する場所
25: 2020/05/21(木)06:47 ID:3QMGp0pj(6/20) AAS
■と□が接する境界面をアスペリティと呼ぶ。
↓この凹凸が固着した摩擦面が滑った時に発する強い振動を地震と呼ぶ。

■トラフ□□□□□□
海■-□□□□□□陸側プレートが引っ張られている!
--プ■□-------------深さ30km
---レ■□上部マントル←←←←海溝型地震が起こる所(アスペリティ)

海側プレートが陸側プレートを海溝(かいこう=うみのみぞ)に引きずり込む!
26: 2020/05/21(木)06:50 ID:3QMGp0pj(7/20) AAS
海側プレート■が陸側プレート□を海溝(かいこう=うみのみぞ)に引きずり込む!

■トラフ□□□□□□
海■-□□□□□□陸側プレートが引っ張られている!
--プ■□-------------深さ30km
---レ■□上部マントル←←←←海溝型地震が起こる所(アスペリティ)
震源の深さは最高でも400〜600km程度まで
27: 2020/05/21(木)07:06 ID:3QMGp0pj(8/20) AAS
↓3.11など日本海溝の場合

□□三陸地方
□□□海海海海海海海海海海海海
□□□□□日本海溝■■■■
陸プレート□□-■■■海側プレート(太平洋プレート)←南半球で生まれて運ばれる
----------□■----------------
-マントル-□■←←←アスペリティで陸側プレートがズリ戻る時に海溝型地震が起こる
------□■--------------------
----■■------太平洋プレートはゆっくりマントルに遷移して消滅-----
28: 釣り人 2020/05/21(木)07:10 ID:3QMGp0pj(9/20) AAS
>>18 現在、すごい溶けているけど、海水面、ほとんど変わらず・・・微増したくらい。
だってコップの氷が解けても、水はこぼれないでしょ? 1.1倍しか変わらないし、
海面の上に出ている氷ってほとんど無いから。

>地球温暖化で、海水面が60mくらいあがって、世界全体が海の底に沈む、とか。
29: 2020/05/21(木)07:18 ID:3QMGp0pj(10/20) AAS
?引きずり込まれたマントルが・・・
-陸プレート□□-■■■海側プレート(太平洋プレート)←南半球で生まれて運ばれる
-----------□■----------------
--マントル-□■←←←アスペリティで陸側プレートがズリ戻る時に海溝型地震が起こる
-------□■--------------------

?戻るときに「大量のプレート岩石」が破壊されて地震が発生!
陸プレート□□□-■■■海側プレート(太平洋プレート)←南半球で生まれて運ばれる
-----------□■----------------
--マントル-□■←←←アスペリティで陸側プレートがズリ戻る時に海溝型地震が起こる
省1
30
(3): 2020/05/21(木)07:21 ID:3QMGp0pj(11/20) AAS
?引きずり込まれたマントルが・・・
?戻るときに「大量のプレート岩石」が破壊されて地震が発生!

とくに【石英】が割れると、電気が流れ、電波→大気中(電離圏)で発光現象が発生する。
岩石破壊による、電波の発生と発光現象ということで電波地震学(電離プラズマとか)
というジャンルになっていたりする。
31: 2020/05/21(木)07:30 ID:3QMGp0pj(12/20) AAS
一般向け書籍
?最新・地震予知学―電磁波異常でわかる、その前兆 (ノン・ブック)
?なぜ電磁気で地震の直前予知ができるか 早川 正士 | 2003/4/1
※電気通信大学名誉教授
専門文献(電波地震学)
?Seismo-Electromagnetics and Related Phenomena: History and latest results
32: 2020/05/21(木)07:33 ID:3QMGp0pj(13/20) AAS
>>30
>珪岩・水晶・溶融石英の破壊に伴う発光の色について - 北海道大学PDF
>たとえば Brady and. Rowell(1986)は,モノクロの高速度カメラを用いて
>岩石の破壊の瞬間を撮影し,発光現象の観.測に成功した.
>彼らは発光の物理メカニズムとして,破壊面からのエキソ電子の放射による大気.
>分子の励起を提唱した.同種の実験
33: 2020/05/21(木)07:34 ID:3QMGp0pj(14/20) AAS
>>30 世界中の大学で研究されています。大阪大学などにもあるようですね。

>岩石破壊にともなう発光とその
>岩石の破壊時発光 / 石英 / 圧電効果 / 放電 / 摩擦発光 / 黒体放射 /
>岩石の摩擦発光
>一般に,発光現象が生じる場合,そのメカニズムを特定するには,
>詳細な波長情報がえられる分光測定を行うのが標準的手法であるが,
>発光時間が数マイクロ秒
34: 2020/05/21(木)07:35 ID:3QMGp0pj(15/20) AAS
>>30 色々な学問のジャンルで研究されています。

>石英の発光現象を観察するのには非常に適しています。
35: 2020/05/21(木)07:40 ID:3QMGp0pj(16/20) AAS
石英を含む岩石→破壊→電磁波(電子、エキソ電子?)が放出
→大気中の分子を励起
→【光電効果】により発光※
※昔のTVのブラウン管は電子銃から電子をスクリーンに打ち込んで、励起させ、発光。
36: 2020/05/21(木)07:41 ID:3QMGp0pj(17/20) AAS
既に地震の前兆現象としての発光現象は多くの大学で証明されております。

>歴史地震における山崩れ発光現象とその発生メカニズム
>www.histeq.jp › kaishi_33 › HE33_243_Enomoto
>山体が崩壊し,その際に発光現象が起きたとの証言は多い.
>岩石破壊に伴う発光をラボ実験で検証した(火砕岩,石英流紋岩),
>なお,蛇紋岩の発光は認められなかった.
37: 2020/05/21(木)07:42 ID:3QMGp0pj(18/20) AAS
岩石の種類で含む物質が異なる為、光るか、光らないかが決まる、という意味です。

>なお,蛇紋岩の発光は認められなかった
38: 2020/05/21(木)07:44 ID:3QMGp0pj(19/20) AAS
詳細はこちらにて
>地震前兆現象を科学する
>h 2chスレ:disaster
39: 2020/05/21(木)07:49 ID:3QMGp0pj(20/20) AAS
?引きずり込まれたマントルが・・・
-陸プレート□□-■■■海側プレート(太平洋プレート)←南半球で生まれて運ばれる
-----------□■----------------
--マントル-□■←←←アスペリティで陸側プレートがズリ戻る時に海溝型地震が起こる
-------□■--------------------

?戻るときに「大量のプレート岩石」が破壊されて地震が発生!
陸プレート□□□-■■■海側プレート(太平洋プレート)←南半球で生まれて運ばれる
-----------□■----------------
--マントル-□■←←←アスペリティで陸側プレートがズリ戻る時に海溝型地震が起こる
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*