[過去ログ] 東南海(三河湾と駿河トラフ)と東海(相模トラフ) (83レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2019/12/31(火)21:46 ID:LTA6FJ9Z(16/17) AAS
静岡県西部の太田川低地の地震断層調査により、
過去の(東海地震の)津波堆積物が7世紀末、887年,1096年,1361年,1498年、
1707年、1854年、1944年の8回確認できており、
1614年にも発生した可能性があるとのこと。

887年と1707年は南海地震と東海地震が同時発生している。
17: 2019/12/31(火)21:48 ID:LTA6FJ9Z(17/17) AAS
>>1は正確にはこう
東南海(南海トラフと三河湾)と東海(駿河トラフと相模トラフ)
南海トラフの東海地域は延長上=駿河トラフになる為、スレタイを短くする為、
>>1の通りとした。
18: 2020/01/03(金)00:48 ID:iOf3J277(1/2) AAS
>>1 三河地震関連は、東海地震が原因により、後で発生しているということらしい、
つまり、前兆にならないね。
東海地震が発生した後で、歪が溜まり、三河地震が発生するリスクがある、という
だけだ。
19: 2020/01/03(金)00:52 ID:iOf3J277(2/2) AAS
南海地震より東海地震が先に起こる?という過去の事例からすると、

東海地震(150年発生していない為、静岡〜愛知に掛けて30年確率が80%に上がっている)

南海地震と(三河地震も?)
ということで、三河地震は、あったとしても最後の方になりそうだ。
20: 2020/01/03(金)15:43 ID:n/hbOpMs(1) AAS
↓本スレ的には、岐阜県がポイント、M5.9の関東も要注意

2020年01月03日14時30分頃 岐阜県美濃中西部 M3.4 2
2020年01月03日10時19分頃 秋田県沖 M4.6 2
2020年01月03日03時24分頃 千葉県東方沖 M5.9 4
21: 2020/01/23(木)18:34 ID:OA91Xnjb(1) AAS
2020年01月23日16時13分頃 静岡県西部 M3.7 最大震度2
22: 2020/03/31(火)11:08 ID:JHNxfJR9(1) AAS
>>1 実際に近年、連動したケース
>(2009年8月5日)宮古島近海 M6.5→(同5日)日向灘 M5.0→
>→(6日神奈川県西部 M3.0)→(9日)東海道南方沖 M6.9
>→(11日)駿河湾 M6.6→(13日)八丈島東方沖 M6.5→(17日)石垣島近海 M6.8

詳細は南海トラフ巨大地震スレを参照
23: 2020/04/14(火)20:02 ID:9DFHUnvh(1) AAS
>>1-1000 千葉沖地震のうち、房総半島南方沖地震は
相模トラフに関係していますので、確認下さい。

>房総沖地震・千葉県東方沖地震・房総半島南方沖地震
>h 2chスレ:disaster
24: 2020/04/18(土)22:43 ID:ZN/94JPE(1/2) AAS
伊豆-小笠原-マリアナ断層に来たぞオオオオオ!!!
>2020年04月18日18時25分頃 小笠原諸島西方沖 M6.0 2
>2020年04月18日17時26分頃 小笠原諸島西方沖 M6.9 4
25: 号外 2020/04/18(土)22:48 ID:ZN/94JPE(2/2) AAS
>小笠原諸島西方沖でM6.9・震度4の地震、M7クラスは5年ぶり
26: 2020/04/19(日)18:28 ID:Gzx/MQd9(1) AAS
テリー伊藤 佐高信 共著
「お笑い創価学会 信じる者は救われない」
27: 2020/04/20(月)00:22 ID:Y/7bGg0p(1/17) AAS
> 伊豆-小笠原-マリアナ断層
>>2020年04月18日18時25分頃 小笠原諸島西方沖 M6.0 2
>>2020年04月18日17時26分頃 小笠原諸島西方沖 M6.9 4
>
>>小笠原諸島西方沖でM6.9・震度4の地震、M7クラスは5年ぶり
28: 2020/04/20(月)00:23 ID:Y/7bGg0p(2/17) AAS
>三連動地震/四連動地震/五連動地震  
>[Great Nankai trough earthquake]
>>南海地震、東南海地震、東海地震が同時に発生する巨大地震として、
>>三連動地震と呼ばれていたが、
>>それらと同時に日向灘の地震や南海トラフ付近の津波地震も発生する四連動地震、
>>五連動地震が、東日本大震災後に想定されるようになった。
29: 2020/04/20(月)00:24 ID:Y/7bGg0p(3/17) AAS
>2020年04月19日12時09分頃 三河湾 M3.6 最大震度2←←←←←←←発生!
>2020年04月18日18時25分頃 小笠原諸島西方沖 M6.0 最大震度2
>2020年04月18日17時26分頃 小笠原諸島西方沖 M6.9 最大震度4
>2020年04月17日06時22分頃 沖縄本島近海 M5.0 最大震度2
>2020年04月15日16時19分頃 沖縄本島近海 M5.0 最大震度2
>2020年04月10日23時41分頃 静岡県東部 M2.2 最大震度2
>2020年04月08日14時56分頃 沖縄本島北西沖 M4.5 最大震度2
>2020年04月08日02時53分頃 薩摩半島西方沖 M4.1 最大震度3
>2020年04月07日14時12分頃 日向灘 M4.6 最大震度3
>2020年04月05日06時57分頃 薩摩半島西方沖 M3.9 最大震度2
省8
30: 2020/04/20(月)00:24 ID:Y/7bGg0p(4/17) AAS
>2020年04月19日12時09分頃 三河湾 M3.6 最大震度2
31: 2020/04/20(月)00:24 ID:Y/7bGg0p(5/17) AAS
>三河湾で半年ぶりの地震、M3.6・震度2が三河地震震源域付近で
32: 2020/04/20(月)00:25 ID:Y/7bGg0p(6/17) AAS
>2020年としては1回目、2019年の地震から半年ぶりの発生(深さ40km)

>2020年04月19日12時09分頃 三河湾 M3.6 最大震度2
33: 2020/04/20(月)00:26 ID:Y/7bGg0p(7/17) AAS
>三河湾は2019年に2回の有感地震

>2020年04月19日12時09分頃 三河湾 M3.6 最大震度2
34: 2020/04/20(月)00:27 ID:Y/7bGg0p(8/17) AAS
>2013年から2019年までの期間、
>三河湾の1ヶ月あたり平均発生数は0.1回(1年に一回程度)

>2020年04月19日12時09分頃 三河湾 M3.6 最大震度2
35: 2020/04/20(月)00:27 ID:Y/7bGg0p(9/17) AAS
>1919年以降、三河湾で発生してきた有感地震は127回

過去100年間で127回の為、1年に1回程度と、ほとんど発生していない。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s