(鬼界カルデラ)薩摩硫黄島に火口周辺警報 (115レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

4
(2): 2019/11/07(木)20:56 ID:2+subgqx(4/19) AAS
>昭和初期に付近の島々を調査した地質学者の松本唯一は、
>ここに巨大なカルデラが存在していることを指摘し
>鬼界ヶ島にちなんで鬼界火山と名付け、
>1943年に鬼界カルデラとして学会に提唱した。
29: 2019/11/11(月)22:53 ID:jpg+HLJt(9/16) AAS
>>4 1890年代〜1940年代にかけて現在と全く同様に、地震、津波、火山など
災害が相次いだから、当時もマジで心配したんじゃないかな?
だから松本唯一は鬼界カルデラと名付けたと思う。

>3.11後の4年で8つの火山が噴火
>昭和初期に付近の島々を調査した地質学者の松本唯一は、
>ここに巨大なカルデラが存在していることを指摘し
>鬼界ヶ島にちなんで鬼界火山と名付け、
>1943年に鬼界カルデラとして学会に提唱した。
55: 2019/11/12(火)11:12 ID:WoxVOOs6(4/6) AAS
>災害サイクルと看護の役割
>plaza.umin.ac.jp › ~GHDNet › circle
>災害サイクルを発生から
>1)急性期、2)亜急性期、3)慢性期・復旧復興期、
>4)静穏期、5)前兆期に分け、各時期に適切な医療

→これは災害による疾病のことで、災害環境がやや回復、患者の容体が静穏状態にあり、
また、地震であれば余震が落ち着いているといった多岐に渡る意味のようです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.615s*