Test [実況会場]©2ch.net (180レス)
1-

1: 2016/06/16(木)22:33 ID:rJKjHHSQ(1) AAS
test
2: 2017/01/10(火)02:55 ID:yrXl+9mM(1) AAS
http://video.fc2.com/content/20170109hTgdwvWm
3: 2017/01/17(火)10:01 ID:??? AAS
津波の避難伝達方法を検討http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015841921.html
南海トラフ巨大地震による津波に備え、避難に関する情報などを住民に確実に
伝える方法について考える県の検討会が高知市で開かれました。
県が初めて開いた検討会には、防災の専門家のほか、県や高知市など3つの
自治体の担当者などおよそ30人が参加しました。
検討会では防災行政無線に電力を送る自家発電機の点検を日頃から行うことや
外国人にもわかるように携帯電話のエリアメールに英語の表記も加えるべきだと
いった意見が出されました。
また、気象台や市町村が気象警報や避難に関する情報を発表した際に自動的に
テレビで文字情報として速報出来る仕組みを構築できないか検討したほうが良い
省4
4: 2017/01/17(火)10:04 ID:??? AAS
避難訓練 若者の参加促すにはhttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025968321.html
南海トラフ巨大地震を想定した津波避難訓練への若い世代の参加が少ないことを
受けて、16日、鳴門市で中学生と地元の住民などが一緒になって、
参加者を増やす方法について話し合いました。
この会合は、去年3月に鳴門市で南海トラフ巨大地震を想定した津波避難訓練を
行った際、中学生の参加者がいなかったことから、若い世代の参加者を増やそうと
地元の自主防災会などが開きました。
16日は地元の中学生およそ70人をはじめ、地域住民や鳴門市の職員などが
参加し、はじめに津波の避難場所の1つになっている工場の屋上を見学しました。
このあと、班ごとに分かれてどうすれば若者が避難訓練に参加するかについて
省8
5: 2017/06/21(水)18:48 ID:??? AAS
土砂災害の警戒パトロール06/21 18:41nhk
梅雨の本格的な雨を前に、雲南市の山あいで土砂災害のおそれがある危険か所がないかを点検し、住民に注意を呼びかけるパトロールを島根県などが実施しました。
このパトロールは、大雨による土砂災害を防ごうと県と雲南市がおこなったもので、3つのグループに分かれて住宅の裏山などを中心に、あわせて13か所をまわりました。
点検では、山肌をコンクリート舗装した部分にひび割れがないかや、斜面の角度が変化していないかなどを確認していました。
点検の結果、補修が必要になるほどの異常は見つからなかったということです。
また、住民には、災害への意識を高めてもらうため、パンフレットなども配布しました。
パトロールを行った島根県東部農林振興センターの渡部広明課長は「今回のパトロールでは異常などは見られなかったが、これから本格的に梅雨に入るので、注意をしていく。市民の皆さんにも、防災意識を高めてもらえるよう取り組んでいきたい」と話していました。
6: 2017/07/02(日)07:42 ID:2fhhyrn1(1) AAS
[test] 書き込みテスト 専用スレッド [テスト] [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:disaster

7: 2017/07/02(日)07:43 ID:??? AAS
平成11年豪雨災害の追悼集会06月25日 19時28分nhk
広島県内で32人の死者・行方不明者を出した平成11年の豪雨災害から18年になるのを前に、被害が大きかった広島市佐伯区で、追悼集会が開かれました。
平成11年6月29日の豪雨災害では、広島市や呉市などで土砂崩れや土石流が相次ぎ、31人が死亡、1人が行方不明になりました。
豪雨災害から18年になるのを前に住民10人が亡くなった広島市佐伯区の河内地区では、25日、地元の公民館で追悼集会が開かれました。
集会には、遺族や地元の住民らおよそ180人が参加し、はじめに全員で黙とうをささげました。
そして、参列者は、祭壇に列べられた遺影に静かに花を手向け、犠牲者を悼んでいました。
また、集会では、再び地域から犠牲者が出ないようにと作られた防災マップが紹介されました。
地区の地図が描かれた1メートル四方のボードに、土砂災害の警戒区域などが色分けされて
記されているほか、ボタンを押すと避難場所などがランプで光るしくみで、今後、防災教室などで使うことにしています。
災害で父親を亡くした男性は、「18年は長いですが、いまも父のことを思い出します。
省1
8: 2017/07/02(日)09:34 ID:soccQncy(1) AAS
http://www.fujisawa-smileshika.jp/entry/
9: 2017/07/02(日)10:51 ID:??? AAS
TSSみんなのテレビ広島市河内地区18年前の大雨災害の犠牲者悼む2017年 6月25日(日)
18年前、県内を襲った大雨災害により10人が亡くなった広島市の河内地区で、
きょう、犠牲者を悼む追悼式が行われました。
広島市佐伯区の河内公民館で行われた追悼式には、遺族や地域の住民などおよそ180人
が参列し、犠牲者を悼む黙とうがささげられました。
18年前の6月29日。県内を襲った大雨によって河内地区では土砂災害が発生し、
10人が亡くなりました。
地区では災害以降、記憶の風化を防ごうと毎年、防災集会を開いていて、
きょうの追悼式では、子供たちの防災意識を高める取り組みとして、地域のどこに、
どのような防災設備があるのかを知らせるボードもお披露目されました。
10: 2017/07/04(火)09:05 ID:??? AAS
台風接近で県が対策会議07/03 21:10nhk
台風3号の接近に備えて、3日、島根県庁で防災担当者が会議を開き、台風が4日昼過ぎから夕方にかけて島根県に最も接近することから、注意喚起を徹底することなどを確認しました。
会議には県の各部局の防災担当者ら30人が出席し、松江地方気象台の担当者が台風3号の今後の進路の見通しなどについて説明しました。
それによりますと、台風3号は、4日昼過ぎから夕方にかけて、島根県に最も接近すると見られ、接近に伴って、島根県西部では4日昼前から、東部ではあす昼過ぎから風速15メートル以上の強風域に入る見込みだということです。
4日未明から断続的に雨が降り、昼過ぎからは雷を伴って、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降るおそれもあり、気象台の担当者は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、それに、強風や高波にも注意する必要があると説明しました。
また、会議では、県の各部局の担当者が台風への対応について説明を行いました。
このなかで県内の社会福祉施設に注意喚起を行ったことなどが報告され、今後も連絡を密にし、注意喚起を徹底することを確認しました。
松江地方気象台の吉村満観測予報管理官は、「台風3号はコンパクトにまとまっているため、接近に伴って急に雨風が強まる可能性があるので、十分に注意して欲しい」と話しています。
11: 2017/07/04(火)23:40 ID:??? AAS
安全・確実・迅速に 救助技術の協議会[2017.6.28 19:1]rcc
消防隊員たちが災害現場での人命救助の技術を競う大会が広島市で開かれました。
競技会は広島市消防局が開いたものです。管内8つの消防署から選抜された199人の隊員が出場。
川の対岸や向かい側のビルにいる人のロープによる救助や、建物の中で煙にまかれた人の救出、
これからの季節に多くなる水の事故を想定した救助など12の種目で、救助完了までのタイムを競いました。
「これは酸素の薄い地下を想定した訓練です。
 重い空気呼吸器を背負ったまま、すごいスピードで救助しています」(記者)
全ての種目を通じて隊員たちには「安全性」と「確実性」「迅速性」の3つが求められますが、
中でも「安全」であることが何よりも重視されます。
実際の災害現場では
省7
12: 2017/07/05(水)14:18 ID:??? AAS
住宅耐震化の無料相談会07/05 09:18nhk
去年の一連の熊本地震で、建物の倒壊が相次いだことを受けて、県内でも耐震化を進めようと美祢市で市民を対象にした無料の相談会が行われました。
相談会は、地震による住宅の被害を防ごうと、県や県建築士会などが先月から県内のすべての市と町で開いています。
4日、美祢市で一級建築士の資格をもつ木造住宅耐震診断員が耐震化に関する相談を受け付けました。
この中で、訪れた人から住宅の耐震基準がいつ、どのように変わったのかといった質問が出され、担当者が昭和56年の新しい耐震基準で建てられた住宅は、震度7程度の揺れでも倒壊の危険性は少ないことを説明していました。
また、参加者の1人が持参した自宅の図面を見せると、担当者は壁が少ない構造だと指摘した上で、壁を増やしたり、筋交いを入れたりすると耐震性が高まるとアドバイスしていました。
昭和15年に建てられた家に住んでいる男性は、「熊本地震のあと自分の家も崩れるのではないかと不安でした。耐震工事をすれば安全性が上がるという話を聞いてほっとしました」と話していました。
県によりますと、県内の住宅の耐震化率は平成25年の時点でおよそ74%と全国平均のおよそ82%を下回っているということで、木造住宅耐震診断員の小田基恵さんは
「県内すべての市と町で耐震改修費の補助制度があるので、自治体に気軽に相談してほしい」と呼びかけています。
13: 2017/07/05(水)17:03 ID:??? AAS
中学生が砂防学習会で土砂災害を学ぶ(7月3日19時24分)ebc
台風の発生が増えるシーズンを前にきょう松山市で砂防学習会が開かれ中学生が土砂
災害について学びました。
この砂防学習会は子どもたちに土砂災害について理解を深めてもらおうと県と県の
土木職員OBを中心とする県砂防ボランティア協会が2004年から行っています。
今年度は9つの小中学校で開かれますが、きょうは松山市の拓南中学の1年生130
人がスライドや模型を使って土砂災害のメカニズムや災害の前兆、避難の方法などを
学びました。
またグラウンドには降雨体験装置も登場。日本の観測史上最大となる1時間に180
ミリという猛烈な雨に打たれ土砂災害の引き金になる大雨の怖さを体感していました。
省2
14: 2017/07/05(水)18:49 ID:??? AAS
台風 農業被害1100万円余07/05 18:33nhk
4日、高知県を通過した台風3号の影響で、県内では農業用ハウスが壊れたり、露地栽培のオクラやシシトウが
傷ついたりするなど、あわせて1100万円あまりの農業被害が出ていることが県のまとめでわかりました。
4日、県内は、台風3号が横断したため、非常に強い雨と風を観測しました。
高知県が5日午後2時までの段階で、県内の農業被害をまとめたところ、▼高知市や室戸市などあわせて14の市と町で農業用ハウスのパイプが曲がるなどの被害があったほか、
▼奈半利町では、露地栽培のオクラやシシトウが傷ついていたということで、被害額はあわせて1100万円あまりに上っているということです。
高知県は今後も被害状況を詳しく調査し全体の被害をとりまとめることにしています。
15: 2017/07/06(木)04:32 ID:??? AAS
3割のため池 決壊などおそれ06月29日 08時04分nhk
広島県による大規模な農業用のため池の耐震診断で、これまで診断を終えた県内259か所のうち3割で、震度5強程度の地震で堤防が決壊するおそれなどがあることがわかり、県は、避難対策の強化に向けた対応を急ぐことにしています。
広島県は、地震対策強化の一環として、平成25年度から6年間の計画で、県内の大規模なため池、503か所の耐震診断を進めていて、このほど、最新の診断結果を公表しました。
それによりますと、これまで診断を終えた259か所のため池のうち、3割にあたる86か所が、震度5強程度の地震で堤防の一部が決壊したり、池が液状化したりするおそれがあることがわかったということです。
県の農業基盤課では、「ため池の近くに住む人には、耐震診断の結果を知ってもらい、地震への備えを万全にして欲しい」としていて、診断状況を広く知らせるなどして避難対策の強化に向けた対応を急ぐことにしています。
また、県では、ため池が所在する自治体や、農業関係者などとも連携し、池の水位の管理体制の充実に努めるとともに、堤防の改修の検討も進めることにしています。
16: [age] 2017/07/06(木)07:34 ID:??? AAS
ちいさいごkぶりかな ちいさいむしが 上の階で ・・・・

 死ななかったな すぐは そうじで 

 ふみころさなかったけど どうせしぬかな 
17: 2017/07/06(木)14:37 ID:??? AAS
緊急災害対策派遣隊 九州支援に07/06 11:34nhk
九州北部の記録的な豪雨で被害が出ていることを受けて、国土交通省四国地方整備局は、復旧作業を支援するため緊急災害対策派遣隊=「TEC−FORCE」を、6日朝派遣しました。
「TEC−FORCE」は、大規模な災害が起きたときに被災地に派遣され、復旧作業に向けた状況の調査や応急対策への支援を行っています。
九州北部の記録的な豪雨では道路や橋などに被害が出ていることを受けて、「TEC−FORCE」として職員8人が福岡市にある九州地方整備局へ派遣されることになり、高松市にある四国地方整備局で6日朝、出発式が行われました。
出発式では、四国地方整備局の元野一生次長が「被害状況を早期に確認し、日頃の業務で培った技能を遺憾なく発揮してきてほしい」と隊員を激励しました。
このあと「TEC−FORCE」の隊員は早速車に乗って、ほかの職員たちが見送る中、九州へ出発し、九州地方整備局の災害対策本部で被害状況の調査のほか、今後の必要な支援について調整に当たるということです。
「TECーFORCE」の森長稔隊長は「早期の災害復旧に向けて私たちの持っている技術力を十分に発揮し、全力で頑張ってきたい」と話していました。
18: 2017/07/06(木)15:50 ID:??? AAS
[06日 12:10]九州北部の被災地支援に岡山・香川からrsk2
九州北部では記録的豪雨となっています。
被災地の支援にあたるため、岡山・香川から防災ヘリや職員が現地に派遣されました。
福岡県や大分県には今も大雨特別警報が出ていて、最大級の警戒が呼びかけられています。
未だ被害の全容がつかめない中、四国地方整備局の緊急災害対策派遣隊、TEC‐FORCEが6日朝被災地に出発しました。
現地で情報を集め今後の支援体制を見極めるほか、排水ポンプ車を使って浸水被害の復旧にもあたります。
香川県や岡山県の防災ヘリも、国の要請を受けて出動しました。
被害が甚大な福岡県朝倉市などで活動する予定です。

九州豪雨でTEC-FORCE派遣・地整局 動画7/6 11:46rnc2
九州北部で豪雨による土砂災害などの被害が広がっている事を受け、四国地方整備局は早期復旧にむけて緊急災害対策派遣隊、TEC−FORCEの第1陣をけさ、現地へ派遣しました。
省3
19: 2017/07/07(金)09:52 ID:??? AAS
総社市とAMDAが被災地へ07/06 19:01nhk
九州北部の記録的な豪雨で被災した人たちを支援するため、総社市の職員と、岡山市に本部を置く国際医療ボランティア団体「AMDA」の職員のあわせて4人が6日、福岡県へ向けて出発しました。
総社市はAMDAと災害時に合同で支援活動を行う協定を結んでいて、6日は総社市役所で出発式が行われました。
この中で、被災地に向かう総社市の職員2人とAMDAの職員2人に対し、総社市の田中博副市長が「多くの人が支援を待っています。
安全には十分気をつけてがんばってください」と激励しました。
これに対し、総社市総合政策部の赤星敬太さんが「現地の情報がまだ少ないですが、被災者の話をよく聞いて最大限の支援を行いたいと思います」と述べました。
続いて職員たちは、水やおむつなどの支援物資を車に積み込み、福岡県へ向けて出発しました。
職員たちは福岡市に入って情報を収集したうえで、特に被害が大きい福岡県朝倉市などへ移動する予定だということです。
AMDAの三宅孝士さんは「被災した皆さんに何が足りていないのか適切に把握したうえで、不安な状態を少しでも軽減できるようがんばっていきたい」と話していました。

備前市が日田市の支援検討07/06 19:01nhk
省5
20: 2017/07/08(土)11:13 ID:??? AAS
[07日 19:10]九州北部豪雨 岡山・香川への影響もrsk11
7日も雨が降り続き、いまだに全容がつかめない九州北部の豪雨被害です。
現地では、懸命な救出作業が続いています。
そんな中で、岡山・香川への影響も出始め、支援も始まっています。
今回の豪雨は、九州北部に甚大な被害をもたらしました。
岡山・香川にも影響が出始めています。岡山市北区の岡山高島屋です。
中元商品は、約6割がすでに発送されましたが、残りの4割ほどに影響が出ると予想しています。
また、現地の被害次第では、入荷がとどこおる商品が出ることも予想されています。
一方、岡山・香川からも支援に乗り出しました。
6日、岡山市に本部を置く国際医療ボランティアAMDAと総社市の4人が、支援物資を持って出発しました。
省1
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.409s*