原発廃止を訴えるデモってほんと迷惑! (477レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

90: kotaro 2012/09/03(月)18:01 ID:vLSC7j21(1/6) AAS
>>89 :shinさんへ
>「すべて軍事機密につながっていて、
>米国から教えて貰えない。」
使用済み核燃料棒の間隔が狭いと、
お互いが出す中性子が相手のウランと反応して、
危ない。しかも原子炉でプルトニュウム
に変換されより強い反応を起こす。
そうした研究を地道に続けないと、
危なくて使用済み核燃料棒の保管が出来ない。
がしかし、それはそのまま核分裂反応につながる。
省2
91: kotaro 2012/09/03(月)18:03 ID:vLSC7j21(2/6) AAS
続き>アメリカが原発を推進する理由は別なことではないでしょうか
日本は福島原発事故が起きるまで、原発依存率目標25%でした。
脱原発になるとそれらの研究者、技術者の職が奪われる。
それで日本政府は、企業に海外に原発を輸出する事は認めよう。
ですが外国ユーザーにしてみれば、
日本で動いてもいない原発を購入しても不安が残る。
アメリカはビジネスチャンスととらえた。
92
(1): kotaro 2012/09/03(月)18:07 ID:vLSC7j21(3/6) AAS
続き2 弱り目に祟り目ですが「人間万事塞翁が馬」です。
これを機に日本がクリーンエネルギーに邁進すれば、
新天地が開けるかもしれません。
もし、終戦直後のまま原発が導入されていなければ、
石炭火力発電、ダムによる水力発電、
それが主流だったでしょう。これがないと生活できない。
そう思い込んではいけません。核融合に成功すれば天国が訪れる。
ですが、そう言われて何十年研究が続けれられていています。
国民主権で国民が橋本大阪市長とかを選べば、
脱原発は避けられない。密造酒ならぬ、密原発作りますか。
94: kotaro 2012/09/03(月)23:12 ID:vLSC7j21(4/6) AAS
>>93 :shinさんへ
>そうした空想を推し進めようというのですか?
何度も言いましたが主権在民です。
明治憲法下では、天皇陛下が「宣戦布告」を決意されたら臣民は、
「きっとやられるぞ」と内心思ってても、従わざるを得ませんでした。
それと同じで主権在民で選挙で脱原発を掲げる政党が大勝すれば、
与党は法律でそれを推進するでしょう。
95: kotaro 2012/09/03(月)23:24 ID:vLSC7j21(5/6) AAS
追伸 その時、あなたは元祖原発反対派の高木仁三郎理学博士
と逆の立場でエコ発電の無力さを訴えている事でしょう。
高木仁三郎理学博士と同じように、
エコ派から「shinの意見は傾聴に値する」と言われるでしょう。
国民がその通りと気づくのはその後でしょう。
9・11で興奮していたアメリカ国民は、
冷静になると「あそこまでしなくてもよかったんでは」
と思い出す。それが民主政治の弱点ですよね。
でも独裁者の政治も嫌でしょう。
人は一度否定して、その後肯定する。それで認識が進む。
96
(2): kotaro 2012/09/03(月)23:49 ID:vLSC7j21(6/6) AAS
追伸2 あなたは国民が怒りのあまり脱原発に
走るのを空想と言われるが、じゃー東電社長の
1000年に一度の大津波に備えなかった、
スリーマイル島事故でアメリカの改善策を
学ばなかった視察に訪れた高官をどう思われますか。
済んだ事だから仕方ない。
そう思われるなら、国民も一度エコ発電に努力して
「shinの言う通りだった」と過去を反省して、
それで五分五分でしょう。
東電社長とか高官の過ちは許せるが、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.290s*