東京湾は津波に強いのか? 近似の山田湾沿岸は壊滅 (103レス)
1-

1
(7): 2011/06/17(金)06:27 ID:2fW2YWAq(1) AAS
東京湾内は房総半島が天然の防波堤になるために津波の危険性が低いとよく言われますが、
東日本大震災では同様の形状をした山田湾で、甚大な津波被害が発生しました。
定説は本当に正しいのか、じっくり議論しましょう。

「津波に強い」固定観念 被害拡大か 岩手・山田湾
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110415_02.htm

一方、松島町の被害は軽微でした。
湾の形状よりも、島があることの方が津波軽減につながるという見方もできます。

「松島が守ってくれた」対岸の町、死者1人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00077.htm
2: 2011/06/17(金)17:59 ID:??? AAS
めっぽう弱いに一票

海峡>>>湾
3: 2011/06/17(金)23:33 ID:+PFTU0qu(1/2) AAS
>南北の半島が円状に海を取り囲む山田湾は湾口が500メートルと狭い上に、湾内の幅は最大約4キロに及ぶ。波は広い湾内で威力が減殺され、普段は白波さえ立たず、台風の時は船の避難場所となる。

>昭和三陸津波(1933年)は岩手県沿岸部で2500人以上の死者・行方不明者を出したが、当時の山田村の死者・行方不明者は7人だった。その後の津波や台風でも被害は軽く、三陸で最も波に強い湾と評されていた。

これで今回の大被害じゃ、過去の予測なんて当てにしない方がいいな。
4
(1): 2011/06/17(金)23:40 ID:+PFTU0qu(2/2) AAS
柘植久慶「東京大津波」
http://books.google.co.jp/books?id=3s3MNUuGP8YC&printsec=frontcover&dq=%E6%9F%98%E6%A4%8D%E4%B9%85%E6%85%B6+%E6%B4%A5%E6%B3%A2&hl=ja&ei=0mb7TZLTMIHcvwPcppGiAw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CDEQ6AEwAA#v=onepage&q&f=false
これ結構考証しっかりしてそう。
東京の低地も警戒の必要がある。
5
(1): 2011/06/18(土)01:28 ID:CIEyCL3/(1/4) AAS
伊勢湾とかも同じ条件か。
しかし山田湾を地図で見るたび、ここがこんな被害にあうならどんな地形でも低地は危ないって結論になる。

山田町は防波堤とかきちんと作ってなかったのかな。
6: 2011/06/18(土)01:48 ID:z9VotDMO(1) AAS
芭蕉記念館の説明板に津波で芭蕉庵の遺構が見つかったとあったが、
あれは高潮の間違いではないか?
7: 2011/06/18(土)01:58 ID:??? AAS
海岸の形もあるけど、沖のプレート境界との位置関係も重要

東京湾は相模トラフの海溝型地震や海底の活断層の活動で2〜3メートルの津波が起これば、
人がさらわれることはあるだろうけど、
街ごと押し流されるような被害は考えにくいな

東海地震&南海地震における大阪、名古屋が直面する津波の脅威よりはかなりマシ
南海トラフに比べると、相模トラフの地震は小さいし

もっとも、直下型地震の脅威は、大阪名古屋よりはるかに高い都市だけど、東京は
8: 2011/06/18(土)03:02 ID:CIEyCL3/(2/4) AAS
東海地震の断層は東京湾・浦賀水道に正対していないから大丈夫ということ?
でも山田湾だって日本海溝からあさっての方向に開口部があったのに、
こんなに大量の水が入り込んだ。
東京湾はむしろ東海地震の断層に向かって口をあけてるような感じだし、
M9レベルの連動地震が起こったら被害は免れないような気もする。

大体、過去の東海・東南海・南海地震の連動型のときって、
江戸は片田舎に過ぎなかったでしょ?
その時代に東京湾沿岸で大規模な浸水があってもあまり歴史に残りにくい。
9: 2011/06/18(土)03:43 ID:CIEyCL3/(3/4) AAS
地図とか見てみたら、震源域は伊豆半島にかぶって東京まで波が行かないような感じなのね。
でも海溝は東京湾が見える位置に存在する。
普通、地震は海溝よりも陸側で起こるみたいなので、震源地が伊豆半島で遮られる位置なら、
東京は大丈夫だけど、今回の東日本大震災のように、通常よりも海溝よりの位置で起こったのなら、
津波はMの割りに大きくなるし、位置的に伊豆にかすらずに東京に入射するし。

というか山田湾での出来事を見てみる限り、たとえ伊豆半島が障害物になったとしても波は迂回して東京まで来てもおかしくないように感じる。
10: 2011/06/18(土)03:45 ID:CIEyCL3/(4/4) AAS
コンピューターでシミュレーションできないのかな?
山田湾のシミュレーションとかも見てみたい。
11: 2011/06/20(月)05:33 ID:yX/KegPq(1) AAS
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE1E2E0EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E7E5
過去にはあまり来てないみたい。
だかM9レベルだと?
東海地震の震源域がしばらく壊れていないから威力増幅がありそう。
東海・南海連動と関東大震災型の連動とかがあったら?
12: 2011/06/21(火)18:13 ID:vAnLTNW/(1) AAS
恐怖の汚染水津波
13: 2011/06/21(火)20:02 ID:KKAR2wsf(1) AAS
横浜市消防局の消防ヘリポートは津波どころか高潮でもやられそう…
14
(1): 2011/06/21(火)23:14 ID:??? AAS
山田町は俺の地元だわ。
今回の津波で山田湾と船越湾が繋がってしまったそうだ。
15: 2011/06/22(水)14:39 ID:97ES2/m6(1) AAS
今もつながってるの?
16: 2011/06/24(金)00:12 ID:vAp49dkp(1) AAS
まず、東北と東京湾の最大の違いは、地形じゃなくて状況だと思うんだが。

津波によって打ち上げられたタンカーが高層建築物を破壊倒壊させるとか。
あるいは、それによって漏れ出した重油に火がつきガス爆発等とあいまって東京中が火の海に。
多すぎる人口ゆえ市民がかつてないパニックに襲われ、避難の際将棋倒しで多くの人が下敷きに。
物資配送ルートがかつてない混乱をきわめ、場所によって食料がまったくいきわたらない期間が長期化し、
極限状態の者たちが略奪行為に走り殺人沙汰に。

ちょっと考えるだけでも、津波による間接的な被害の要素がてんこもりのような気がする。
17: 2011/06/24(金)06:56 ID:??? AAS
強いって事は無いと思うが千葉県と神奈川が守ってくださるから
18: 2011/06/24(金)13:31 ID:??? AAS
地形的に明らかに弱いだろ…
19
(1): 2011/07/01(金)22:08 ID:??? AAS
>>14
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
20: 2011/07/03(日)03:31 ID:??? AAS
>>19
14だけど何が間違っているのか?
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.663s*