[過去ログ] 【×標準語】首都圏方言総合【東京弁】 (43レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2019/12/11(水)03:32 ID:KfIN2IyR(1) AAS
近年急速に変化しつつある東京周辺の方言について語りましょう
2: 2019/12/11(水)20:23 ID:quch3CJj(1) AAS
>>1
深夜3時にスレ立てなんてどういう生活?
職業は?
3: 2019/12/15(日)08:39 ID:z+4Z6jxs(1) AAS
誰が立てたかとかは別として長らく関東弁に関して語れる場が不在でやっと立ったということで首都圏方言や主に西関東弁についてはここで語っていくか
4: 2019/12/19(木)13:47 ID:S+ePc+yC(1) AAS
【なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか】
http://anago.2ch.net.../dialect/1296822748/

214 :名無す:2011/07/18(月) 13:40:54.10 ID:Ps3Z0cMX
首都圏方言とは、関東弁のこと。下らない言い換えにすぎない。底辺労働者を
フリーターと言い換えるのと同じぐらい笑える。
218 :名無す:2011/07/21(木) 11:51:46.26 ID:mv37VF9x
>214
何度も言われているけど、首都圏方言と従来の関東方言は違う。
君は学問板なら少しは勉強してから書き込んべよ。
219 :名無す:2011/07/21(木) 19:57:05.50 ID:9GFwSfVy
省11
5
(1): 2020/01/01(水)18:52 ID:4F7XvYVi(1) AAS
アクセントについて質問なんだが「こころ」「かがみ」「はさみ」とかの発音ってLHHとLHLのどっちでもいいのか?
今まで関西弁がLHLで標準語がLHHだと思ってたんだが関東の人もLHLで発音してる気がする
6: 2020/01/01(水)21:26 ID:EwnKiRN4(1) AAS
いいねぇ。
7: 2020/01/02(木)16:17 ID:B1Sm+sA1(1) AAS
>>5
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
省7
8: 2020/01/11(土)23:03 ID:8wwJJepi(1/2) AAS
夏目漱石→江戸っ子
「ヒ」→「シ」に訛る(ひと→しと)
木曜会の弟子連中、漱石の生の江戸弁聞きたい→「先生、『コーヒーって言ってみてください』」→漱石「coffee」(留学帰りのムッチャ綺麗な発音)→弟子達ガッカリ
って話聞いたな。
明治時代に留学した人達命懸けで行ってたから、語学修養とかも凄かったみたいだし。
9: 2020/01/11(土)23:04 ID:8wwJJepi(2/2) AAS
日比谷と渋谷などの日本語で聞けば良かったのに
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*