[過去ログ] 【越後弁】新潟の方言について語るスレ4【本スレ】 [転載禁止]©2ch.net (50レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2014/11/17(月)16:09 ID:NFBKp8Dg(1) AAS
もう一つのスレが荒されて機能してないので建てました

前スレ
【越後弁】新潟の方言について語るスレ2
2chスレ:dialect

2 名無す 2010/06/22(火) 08:35:23 ID:TgrDSkP7
新潟県の方言区分ってこんな感じか

*下越…東北方言の一種。秋田県・山形県庄内地方と連続する北奥羽方言で、由利・庄内・北越方言圏を形成する。
     発音で東北方言的な色彩が濃いが、西日本的な語法も混じる。形容詞連用形とワ行五段動詞ののウ音便がある。
     阿賀野川より北に分布。アクセントは北奥羽式。ザ行とラ行の混同がある。
*中越…越後方言。広く見れば東海東山方言に分類される。発音は標準語に近い。古くは開合の区別があり7母音だった。
省5
2: 2014/12/13(土)11:06 ID:c3DTSose(1) AAS
('仄')パイパイ
3
(1): おらは東京だでば 2014/12/14(日)14:36 ID:dBf/plgK(1) AAS
あや! だってもいねの!
4: 2014/12/15(月)05:45 ID:68m/gTQG(1) AAS
おめさんら、選挙しもうたらも、なじらの
5: 2014/12/17(水)03:19 ID:etUqp1Mc(1/2) AAS
>>3
おんはここ居んれ

おめさん、アンバイなじらいし
6: 2014/12/17(水)12:55 ID:etUqp1Mc(2/2) AAS
今日の昼NHKでしてた燕のヤスリ屋のショ、「ちごう」言いかけて「ちがう」と言い換えたねか。何ぃあったんだろうかの〜
7
(1): 2015/01/09(金)12:26 ID:ehyOU5Cu(1) AAS
行く途中と言う意味の「行きしな」って村上でも使うの?気になったので質問。
8
(1): 2015/01/26(月)09:11 ID:kEaw2AI7(1) AAS
>>7
おめさんどごのしょだね?
たぶん村上でも使うと思う。新発田は使う。

話変わって、リビングギャラリーのCM観ると女の子のイントネーションが東北っぽくていつも気になるんだが
調べてみたら阿賀野市出身なんだ>小澤菜々花
単語や語尾は東北に近い場所とはいえ、特に「リビングギャラリー」の所がすごく東北っぽい。
9: 2015/02/27(金)01:01 ID:+9xbTCd4(1) AAS
>>8
豊栄(葛塚)は日報の方言の本によると新潟側と同化が進んでいるらしいが、この五年ほど前、たまたま電車の中で聴いた限りでは阿賀野川を挟んだ地域と明らかに濁点の量に差があったね。(五十代主婦仲間らしき四人組。うち二人が豊栄で降りた)

五泉は言葉の語彙や濁点が隣接する阿賀野市側の影響受けているんだっけ。対して新津はそうでもないとか。
10: 2015/03/08(日)08:46 ID:6LkmB6ke(1) AAS
http://www.heri.co.jp/01mon/pdf/ni-gaku/1501-ni-gaku.pdf
そういえば一月のここの記事、短音化の特集だけどここまでの短音化のラリーて聞いたことある?
個人的には「食え」が「けぇ」になるのは知ってる、また「はや」はおおきにはや、の短縮であろうな
とは分かるんだが、
中越の平野部のせいかそれを含むほとんどは親しみのない言葉だ。
燕の方に行くと短音化の傾向が少し強まるのは知ってるけど、短音化の中心て阿賀野川以北じゃないかね。
新潟や中蒲原付近は短音化の影響がおおきんだろうか?
これって、なにか古町側と沼垂側で意識が違いそうな話だと思う。
11: 2015/03/27(金)22:05 ID:Iz/QsuUg(1) AAS

12: 2015/04/02(木)21:18 ID:1tkOYvWh(1) AAS
tokioの番組に出てたけど反響薄かった。
13: 2015/04/17(金)23:14 ID:1B5koGyQ(1) AAS
バイトルのcm新潟バージョンもできそう
14: 2015/04/18(土)12:51 ID:geNeLIUJ(1) AAS
新潟48出来たんか?
15
(1): 2015/04/21(火)16:19 ID:F+jX2SQ7(1) AAS
鯉を食べると母乳の出が良くなると言われていますが、ここ西蒲原では、鯉の食べ方に特徴が有ります。
鯉汁にして食べるのですが、小さめの鯉の頭とワタだけを取り除いて、まるまる一匹の状態で鱗を一枚も残さず食べるのです。
当地では鱗の事をコケと呼ぶのですが、鯉のコケの中のたった一枚にだけ母乳の出を良くする不思議な栄養分が詰まっているので、
そのコケを食べ逃さないように全てのコケを食べなくてはいけないのです。
命がけで赤ちゃんを産んだ後に鯉のコケを食べさせられるなんて拷問みたいですが、お母さんたちは大事な赤ちゃんの為に鱗だらけ
の鯉を必死に食べたのです。
ああ、母とは何と偉大な存在なのでしょうか。お母さん、有り難う。
(小さめの鯉を良く煮てあるので鱗も柔らかくなってたそうです。また、若い世代の人の時は、鱗の成分が煮出してあるので、その汁を
飲むだけでも効果が有るとされていたそうです)
16
(1): 2015/05/09(土)05:24 ID:jn4pnQrf(1) AAS
新潟市出身高橋留美子作品「うる星やつら」でラムが文末につける
「○○だっちゃ」は、新潟県で使われる方言なのですか?
17: 2015/05/29(金)06:36 ID:yYdSdLPK(1) AAS
scに間違えて投稿した分の再投稿。
>>16
「うる星やつら」のは佐渡の方言を参考にした創作と言われている。
だけどもしかしたら、一時期、港町新潟市にもあったの言い回しなのかもしれない(公式には実在した方言とだれも発言していないので…)
ちゃの元になったと言われている じゃ は聞き取りでだいぶ前には存在していたことを伺っているので自然発生する素地はあったと思う。

>>15
面白いですね。
山あいの地域では鯉は貴重なタンパク源でしたからそういった信仰があったというのも
さもありなん、と言った気がします。
18: 2015/05/31(日)14:58 ID:7GYrxsib(1) AAS
先日、若い人からこんな質問をされました。「なんで年寄りは車のウインカーの事をアポロって言うんですか」と。
西蒲原に住んで二十年、初めて知りました。どなたか、この謎に答えてください。よろしくお願いします。
19: 自分 2015/06/01(月)19:29 ID:rbFmf2Nn(1) AAS
すいません、今日或る方から、「方向指示器が、棒みたいのを立てたり下げたりするような物だった時代の製造メーカーの名前がアポロだったはずだよ」と教えていただきました。
でも、ってことは、アポロという呼び名は全国区だったって事でしょうかね?ううん、
20
(1): 2015/08/14(金)21:28 ID:pXM08dj4(1) AAS
おまさんら、盆になったがぃれぉ
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*