[過去ログ] 信州 信濃 長野県の方言 総合スレ part2 (606レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2018/02/07(水)21:03 ID:npnuJzL+(1/4) AAS
>>272
「なぁ」に置き換わってるよ。
もともとは「なむし」だったのが「なむ」→「なん」→「なぁ」と変わった。
昭和2、30年頃、中川村では「なむ」「なん」がまだ使われていたが、飯田では既に「なぁ」に置き換わっていたとか。
現在は中川村でもほぼ「なぁ」になっていて、目上に対しても「なぁ」で押し通すから、変なふうに思われることがある。
南信は丁寧な言い方が多いから、「なぁ」はちょっと目立ちすぎてるね。
448: 2018/02/07(水)21:08 ID:npnuJzL+(2/4) AAS
>>442
その系統は飯島まで盛んに使われるが、赤穂に行くと劣勢。中沢にも密な分布はなく、宮田東伊那以北では全く使われてないと言っていい。
449: 2018/02/07(水)21:13 ID:npnuJzL+(3/4) AAS
いちおう、赤穂では劣勢ではあるが、使用地域には含めても良いと思う。中沢は微妙、宮田東伊那はもちろん使用地域に含まれない。
450
(1): 2018/02/07(水)21:18 ID:npnuJzL+(4/4) AAS
>>421
参考になったんならそのへんは広い心で。
方言資料にも読みにくいものはたくさんあるけど、結局は内容。文句言っても仕方ないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*