[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727
(1): 2018/11/22(木)08:58 ID:lhVq88qr(1/3) AAS
仮に大きな電池があるとするでしょ。例えば単一とか。
それを仮想的に縦に割って、こっちが電池Aです、あっちは電池Bです、
と考えればそれは同一ロットの並列に他ならないのだよ。
アルカリマンガン電池ならその程度の考えでもいいと思う。

充電式は確かにヤバいな。ビデオカメラ用のバッテリーパックは内部で並列にしているが、
必ずしも全部の接続部分に保安デバイスは入ってなかったような気がする。
728: 2018/11/22(木)09:04 ID:lhVq88qr(2/3) AAS
>>724
「組電池」というのは何本か組付けた上で販売される商品の形態。
FM-5とかFM-3とか、上記のビデオ用バツテリーとか。
ちなみにFM-3というのはマンガン電池の内部並列、FM-5が直列。
731
(2): 2018/11/22(木)14:30 ID:lhVq88qr(3/3) AAS
電卓ってのは非常に消費電流の小さい機器なのでリチウムコイン電池のように
内部抵抗の大きな電池が使える。

>ダイオードではその電圧降下で電池寿命が著しく下がって並列接続の意味がなくなるし
電流が小さいので、ダイオードを入れても電圧降下は0.4V以下にできる。
この程度ならリチウム電池の3Vに対して寿命が著しく下がったりはしない。

>僅かに起電力が異なると高い方から低い方に電流が流れ、高い方は無駄に消耗するし、
>低い方は充電されてガスが発生し漏液の原因となる。
電池の種類を特定せずPL法に警戒して一般論を言うとそうなる。
いわゆる電池メーカーの言い分。
実際はリチウムコイン電池は内部抵抗が大きいので何も起こらないのが普通。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.483s*