[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451
(4): 2018/09/12(水)22:20:45.75 ID:CuZeFGX/(1/2) AAS
HP 12c Platinum の説明書(Edition 5)にも自己診断の方法は書かれている。
しかし、変な記述もある。

Note: Tests of the calculator’s electronics are also performed
if the [+] key or the [÷] key is held down when [ON] is released.

[+] を離した時は無限自己診断
[÷] を離した時はキーボードのテスト

この記述は不親切だ。
487: 2018/10/07(日)22:16:34.75 ID:c3pp28Go(1) AAS
>>486
微妙な例えだなw
500
(1): 2018/10/10(水)09:41:06.75 ID:1DROY2W/(1) AAS
48SXなら新品当時アメリカで$320くらいで買った。
円/ドルは160くらいだったかな
621: 2018/11/02(金)17:46:52.75 ID:FSjCcVV9(1) AAS
>>619
ブログの文章なか、電卓を修理に出したひとは居ないだろうと書いてあるが
カシオのポケコンなら修理に出した事ある
秋葉原のカシオ修理センターにPB-1000を持ち込んだ
(蝶番が壊れたので)
驚いた事に、PB-1000Cの外装になっていた。
保証期間中で部品保管期間内にも関わらず、部品が無く工場で作るしかなかったから互換性あるCASL内蔵タイプのPB-1000Cのを使ったらしい

PB-1000は殆ど売れなかったんだな..orz
706
(1): 2018/11/19(月)20:51:23.75 ID:4Xa/rPNt(2/3) AAS
>>705
( ´_ゝ`)フーン
しかし、アルカリボタン乾電池の液漏れって見たことがないんだよなあ。
単4なら見たことがあるけどさあ。
760
(1): 2018/11/23(金)15:06:51.75 ID:EQg7l15u(2/2) AAS
電池の並列接続を否定しちゃうと大型電池の存在意義も否定することになる
だって、ある少し劣化が先行した部分に他の部分から電流が流れ込んで
常に自分で自分の寿命を縮めているという論理になるから

あ、充電式の並列の他の例を思い出した
エネループの単1は中身は単3が3本、単2は単4が4本の並列
910: 2018/12/11(火)14:47:28.75 ID:rMSMZ+Ch(1) AAS
いいじゃないの幸せならば
947: 2018/12/20(木)16:18:29.75 ID:yIMb6Qqb(1) AAS
>>946
ま、踏まない方がいいよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.564s*