[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 2018/04/07(土)11:19:07.72 ID:4PpgVWXA(1) AAS
https://www.swissmicros.com/License_Statement.php
46
(4): 2018/05/03(木)22:23:51.72 ID:IcIE/BDP(1/2) AAS
hp12c の電池切れの症状ってどんなものがありますか?最近左縦2列を押すと電源が落ちるようになったんですが電池切れでしょうか?
122
(2): 2018/06/20(水)22:56:55.72 ID:XJ2NmXbD(1) AAS
プリンタは HP 82240B ならDM42でも使える。

ebayで探したらヤフオクよりもずっと安く、
未使用デッドストックが見つかった。

https://i.imgur.com/EvYFQcp.jpg
290: 2018/08/11(土)12:19:54.72 ID:jz+bgdNc(1) AAS
>>289
想像の話は要らないなあ、今とこれからの話の方が価値あるんだけど、これも出来ないんだろうなあ。
PythonでもBASICライクでもなくRPNの話はないの?
396: 2018/08/22(水)01:13:55.72 ID:erG2VYA2(2/2) AAS
>>393
Kinpo ですよw
http://www.kinpo.com.tw/english/sitemap_1.aspx

>HP-15CLEやPrimeは製造はKimpoでもHP社内で開発してたんだから開発部隊はHP社内にあるよ

HP-15CLEがクソだったのはそのせいかw
462: 2018/09/14(金)13:45:13.72 ID:0y4ij9xH(2/3) AAS
>> この記述は不親切だ。

察するに、
「なんか知らんがイジってたら変な表示になった!壊れたのか?」

「液晶表示がなんかおかしい。動作確認できないものか」

そんな人のために掲載してるだけで、詳細まで載せる必要なしってことじゃないの?
本来修理部門がやるべき作業なんだから

などと、当たり前の事レスしないとダメなのかね?
省1
527: 2018/10/12(金)02:16:42.72 ID:8ERED3NU(2/2) AAS
>>525
SwissMicrosの製品は元々高価だし。
530: 2018/10/12(金)09:02:23.72 ID:p8D+WYEr(1) AAS
オリジナルのHP 42SがYHP時代で18000円だったから、そう高いわけではない。
オクで中古のHP 42Sを買うよりは安いってとこか。
609: 2018/10/31(水)14:41:44.72 ID:A3HZRt/Q(1) AAS
>>608
今時PCに30万円もかけるのか

>でも、昔のHPの高級機ってのは購買力平価でこれを遥かに超える高額商品だったんだよな。

それを言ったら初期の電卓は自動車並みだし
653: 2018/11/10(土)17:20:30.72 ID:QFDKHwBv(3/3) AAS
なんと!Apple][やファミコンと同じ6502だったのか!
製造原価は1台千円もいかないんだろうな
分解画像見たことあるけど、基板の集積度はとても低いし
リード線もあった
CASIOならワンチップ化するところなのにな
679
(1): 2018/11/17(土)10:50:06.72 ID:dyxuRZfy(1) AAS
翻訳しろって言ったり英語版も大したことないと言ったり
支離滅裂で叩くために叩いてる感じだな
904
(1): 2018/12/10(月)22:45:38.72 ID:2PHsjcft(3/3) AAS
RPL最後の機種HP50gって、CAS内蔵してなかったっけ?
953
(3): 2018/12/26(水)02:16:10.72 ID:sXs5rcYX(1/2) AAS
42Sは41シリーズユーザの受け皿なのかな
拡張性で明らかに劣っているが
41cx用ビデオ出力装置まで存在する

42sはプロッター兼用プリンタやマイクロカセットくらいしか接続出来ないんじゃない?

そんな状況で磁気カードに記録してたユーザは41を使い続けることになったんだろうな

KEY数の少なさを感じさせないXEQによるコマンド拡張だけど、実は意外と面倒
INTやFRAC関数すらXEQで呼び出す
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.464s*