[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 2018/05/04(金)21:21:12.69 ID:VnOvYQ4O(3/3) AAS
>>57
そうなんか、知らんかった。すまん。
自分のはLR44x3。
Platinum は知らん。
363
(2): 2018/08/19(日)23:22:14.69 ID:pMISfUnB(6/6) AAS
HP50gは互換性の為とはいえSaturnのエミュをARMにやらせて動かしてるがSaturnは4bit CPUだよ
互換性無視してARMネィティブで動かせばいいものを
(HP primeはARMネィティブ)

6502が古いというが、TiなんてZ80と68000だよw
CASIOもSH4を使い続けているし
同じSH4使ったドリームキャストはWindows CE環境でゲーム開発できますよがウリでもあった
電卓開発にWindows CE使ってるとは思えないが
377
(2): 2018/08/21(火)03:22:34.69 ID:oqA9efMi(1/2) AAS
>>376
製造工場の変更とか内部部品の変更でもあったのかな?
まぁ中のソフトも含めほとんど前の型番のモデル一緒なんだろうなー
アメリカのHP電卓開発してた部署は事実上解体されちゃったし
398
(1): 2018/08/22(水)10:46:31.69 ID:cffCfOWW(1) AAS
>>389
いるいる。メリケン人はバカみたいに彫りやがる。

昔、エレパで何台か買った中古のApple II用のFDDも名前掘られてたし、
48Gの中古も名前掘られてたわ。それで48系の辺りからネームプレートを
入れたんだろうな。
545: 2018/10/14(日)19:31:30.69 ID:RFzXIXo2(1) AAS
macOS用HP67エミュレータあるんだけど
アップデートされてなくてとても残念
カスタマイズできて便利なんだけどね

41CVのエミュレータもあるが、CXはどれも有料
やっぱり41はcxじゃなきゃ
X-41というアプリがスキンや液晶周りも実機そのままで気に入ってるがやはりCV仕様
696: 2018/11/18(日)22:28:55.69 ID:uW6ZO2Yh(1) AAS
>>673
結局、このWikipediaの文章は妥当なのかとHP-42Sに詳しい人に聞きたい。
自分は持っていないので分からない。
719: 2018/11/20(火)23:00:24.69 ID:kmkdKJQz(3/3) AAS
>>717
なるほど。実用言語ではないんだね。
734: 2018/11/22(木)15:55:51.69 ID:fWdCDoxW(1) AAS
ゲルマニウムダイオードなら0.2Vくらいだからつい最近まで電池一本で動く機械で使われてたりした
989
(1): 2018/12/29(土)15:08:19.69 ID:0Vy+Oi19(1/3) AAS
>>987
それだと表と比較する意味がない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.403s*