[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★22段 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2018/06/04(月)14:22:20.65 ID:m8pQ1l+0(1) AAS
祝 https://github.com/swissmicros/DM42PGM/blob/master/README.md
An official announcement comes later this week.
221: 2018/07/06(金)16:08:29.65 ID:Pkg0GgDK(1) AAS
>>220
幾らで買ったの?

キヤノンショップで売られてた頃はネットPC位の価格設定でお気軽に買えるものじゃなかった
4万円位したんじゃないかな
316: 2018/08/16(木)00:26:06.65 ID:MIh25Enl(1/2) AAS
今となってはもう趣味にすぎないかも知れないが、
41CXはホントに良いわ。

https://i.imgur.com/U3dL33R.jpg
412: 2018/08/26(日)22:57:49.65 ID:WNL7vJ/c(1) AAS
タトゥーは持ち物に名前彫るのとはまた話が違うのでは
あれは彼らにとってのファッションの一環でしょ
423
(2): 2018/08/30(木)19:47:56.65 ID:784FGlZR(1/2) AAS
>>422
でも、式は逆ポーランド記法なんでしょ?
ポーランド記法と逆ポーランド記法の混在ってのも・・
横書きするから分かりにくいのであって
FOCALみたいに命令やリテラルを縦書きにすれば少しは分かりやすいか
(縦書きLispなんて聞いたことないが)
655
(2): 2018/11/10(土)17:48:50.65 ID:jX4GtlG9(1) AAS
>>654
SPLB31A のデータシート
http://www.ic72.com/pdf_file/-/428519.pdf

Max. operating speed:
 4.0MHz @ 2.4V - 3.6V
 5.0MHz @ 3.6V - 5.5V

HP 35s は CR2032×2だけど直列に接続すると6Vになってしまうので規格外になってしまう。
だとすると並列接続なので、3Vになる。
だとすると4.0MHz駆動が限界ということになる。

6502, 6510, 8502 のいずれにしても4.0MHzでは今時性能が低すぎるよ。
878: 2018/12/07(金)19:14:16.65 ID:Y6AnFdib(1/2) AAS
>>877
それ佐川や西濃よりマシじゃん!
915: 2018/12/12(水)06:47:36.65 ID:RvvGmUky(1/2) AAS
>>913
映画「ショーシャンクの空に」劇中、刑務所内で看守の税金相談する時の卓上計算機がプリンタ付き加算機なんだろうね

むかしは、演算子の訂正が面倒なことも加算機式が重宝がられたのかもね
現在は続けて演算子入力すれば訂正できるから
大抵の非加算機式は、巨大な(+)キーになってる
また、C(CE)キー以外に1の位だけ削除する"▶︎"(バックスペース)が装備されて数値の修正もやり易くなってるので早打ち支援が充実してるってのもあるね
963: 2018/12/27(木)13:53:53.65 ID:Jy/ddfxJ(2/2) AAS
国産機のシフトの多いのなんてもう、極小文字がビッシリ。
だからってメニュー階層で掘り下げるのも操作性が悪くなるし
(オペランド抜きで)2アクションまででないと電卓の手軽さは台無しなんだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*