[過去ログ] 【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★21段 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100
(3): 2017/07/27(木)16:09 ID:FW1FeSAU(1) AAS
>>99
また基礎的な回路知識のないバカが湧いてきた。
>>65が間違っているのが結論なのに。

バカの>>99にも分かるように説明してやろう。
例えば、電池容量800mAh,1.5Vの単4電池「RPN電池」があったとしよう。
負荷は1kΩだとする。

(1)RPN電池1本を負荷に接続した場合
 オームの法則から1.5V/1000Ω=1.5mAの電流が流れる。
 つまり、800mAh/1.5mA=533.3hで電池が切れる。

(2)RPN電池2本を負荷に直列に接続した場合
省5
102
(1): 2017/07/27(木)16:56 ID:VVxmSyp8(2/2) AAS
>>100
>>101
エネルギー保存則を無視してるのは君らの方じゃないのかい。

>>100によれば、電池1本に比べ電池2本直列で、電圧2倍、電流2倍、持続時間は一緒
という事だから、電池から取り出したエネルギーは2本で電池1本の4倍になっているわけだ。
世紀の大発明だな。

つまり直列なのに電池容量を足し算するのが間違いなんだよ。
それに電池容量はエネルギーではない。
103
(3): 2017/07/27(木)17:27 ID:r+6fMIuI(1) AAS
>>102
そもそもmAhを電池容量と言うのが良くないんだよね。
電池容量と言う言い方ではエネルギーと思ってしまっても仕方がない

英語だとelectric chargeなので、電荷容量と言うべき
アンペア=クーロン毎秒なので、これに時間をかければクーロンになる
つまりmAhは電子の数に過ぎない

実際には電子が移動して初めてエネルギーになるので、mAhはエネルギーではない
本当はWhを電池容量と言うべきかもしれない

>>100-101は間違えているが、>>99も舌足らずすぎる。
しかも99が挑発するからまた荒れる
省2
104
(1): 2017/07/27(木)19:20 ID:n8FhsfMv(1/2) AAS
>>100
>>103の言うように電力量[Wh]で計算するとちゃんとつじつまが合うのである。

そのRPN電池とやらは、800[mAh],1.5[V]なので、電力量は800[mAh]×1.5[V]=1.2[Wh]

(1) 1.2[Wh]/(1.5[mA] * 1.5[V]) = 533.3[h]
(2) (1.2+1.2)[Wh]/(3.0[mA] * 3.0[V]) = 266.7[h]

ちゃんと時間が半分になるのである。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.700s*