[過去ログ] 【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4 (799レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (やわらか銀行) 2019/12/12(木)21:46 ID:4U8+sewM(1) AAS
生産年齢人口(15〜64歳)や年少人口(15歳未満)の割合が全国に比べて低い本道の
人口構造を踏まえると、当面の間、人口減少の傾向は続くと見込まれます。

人口減少は、労働力の減少はもとより、地域産業を支える担い手の不足や生産・消費の縮小、
地域におけるコミュニティ機能の低下、さらには、税収減・社会保障費の負担増による財政の制約など、
本道経済や道民生活に様々な影響を及ぼすため、自然減・社会減の両面による
人口減少の緩和に向けて全力で取り組むとともに、人口減少下における様々な課題への対応
も同時に進めることが求められます。

高齢者に目を向けると、2025(令和7)年には、75歳以上の人口が65〜74歳の人口を
逆転することが見込まれており、高齢者の増加に伴う医療や介護の必要な方々への
対応といった環境整備が求められています。
省24
2: (奈良県) 2019/12/16(月)21:47 ID:zYYIg3pR(1/12) AAS
<過去スレ>
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part3
2chスレ:develop
北海道の将来展望について語ろうぜっ! 2
2chスレ:develop
北海道の将来展望について語ろう!
2chスレ:develop
3: (奈良県) 2019/12/16(月)21:50 ID:zYYIg3pR(2/12) AAS
●関連スレ
<まちづくり関連>はコチラへ 
【静から動へ】札幌圏のまちづくり52【西から道へ】
2chスレ:develop

<災害関連>はコチラへ 
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
2chスレ:develop

<経済関連>はコチラへ
【北海道】経済を考える18〜レベル5は北の国から〜
2chスレ:develop
4: (奈良県) 2019/12/16(月)21:54 ID:zYYIg3pR(3/12) AAS
<北海道の概要>
●地理
北海道本島は面積77,983.90 km2、日本の島の中では本州に次ぐ第2位の面積で、
世界の島の中ではアイルランド島に次ぐ第21位の面積を持ち、樺太(同第23位)より
やや大きく、台湾島35,980km2の約2倍の大きさである。
これは九州と四国を合わせた面積55,050.77km2を上回る。

南の本州とは津軽海峡で隔てられているが、青函隧道により鉄路で繋がれており、
同トンネル内で青森県に接している。
北は宗谷海峡を隔てて樺太と向かい合い、東には千島列島が連なり、間接的にではあるが
ロシアと国境を隔てている。
省2
5: (奈良県) 2019/12/16(月)21:55 ID:zYYIg3pR(4/12) AAS
北海道は大きく分けて胴体部に当たる菱形の部分と、南西の半島部(渡島半島を含む)よりなる。
胴体部は南北に蝦夷山系と呼ばれる山地群が貫き北海道の脊梁を成している。
蝦夷山系は南の日高山脈に始まり、東の石狩山地・北見山地と、西の夕張山地・天塩山地に分岐しており、
この二列の間には富良野盆地・上川盆地・名寄盆地などの盆地列が形成されている。
頓別平野からこの盆地列を通り、鵡川の河谷に抜ける低地帯を北海道中央凹地帯と呼ぶ。

北海道東部は千島弧の延長である知床半島や阿寒の山々が、それぞれ北東-南西の山列を
成しながら全体としては東西に伸びている。この北側は北見山地からなだらかな傾斜が
海岸近くまで続き平野は少ないが、南側では十勝平野、根釧台地などの大平野が形成されている。
6: (奈良県) 2019/12/16(月)21:56 ID:zYYIg3pR(5/12) AAS
胴体部と半島部の間の地域は、石狩湾から石狩平野、勇払平野を通って太平洋へと抜ける
石狩低地帯である。ここには人口約200万を抱える札幌市や、千歳市、苫小牧市などが並び、
北海道で最も人口が集中する地域となっている。

半島部には、石狩低地帯の西に位置する南西部山地と、その南西に延びる渡島半島があり、
間に太平洋側から内浦湾(噴火湾)が入り込む。渡島半島は東北日本弧内帯の延長部に当たり、
渡島山地がある。
渡島山地と南西部山地の間には、日本海側の寿都町から内浦湾にかけての低地があり、黒松内低地帯という。

北海道の主な高峰は、蝦夷山系と千島弧の会合する中央部の石狩山地(大雪山連峰、十勝岳連峰など)と、
その南に続く日高山脈に集中している。
最高峰は大雪山の旭岳で、その標高は2,291mである。南西部山地には「蝦夷富士」と
省1
7: (奈良県) 2019/12/16(月)22:00 ID:zYYIg3pR(6/12) AAS
総合振興局・振興局(支庁)

北海道は、地方自治法155条第1項に基づき、支庁を設置している。
「北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例」において「北海道総合振興局」
および「北海道振興局」とされている。
各総合振興局および振興局は、その所管区域において、納税証明書の発行および
旅券発給などの窓口業務など、所管区域ごとに行った方が効率の良い業務を担当している。

14総合振興局・振興局の所在地・管轄地域一覧
https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/nyurin/pdf/14sinkoukyoku.pdf
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/gyosei/shicho/index.htm
8: (奈良県) 2019/12/16(月)22:02 ID:zYYIg3pR(7/12) AAS
総合振興局/振興局 人 口
1 石狩振興局 2,392,503
2 上川総合振興局 483,996
3 胆振総合振興局 385,371
4 渡島総合振興局 383,864
5 十勝総合振興局 334,025
6 空知総合振興局 286,474
7 オホーツク総合振興局 277,856
8 釧路総合振興局 224,712
9 後志総合振興局 202,131
省5
9: (奈良県) 2019/12/16(月)22:03 ID:zYYIg3pR(8/12) AAS
# 総合振興局/振興局 面 積
1 十勝総合振興局 10,831.62
2 オホーツク総合振興局 10,690.53
3 上川総合振興局 10,618.70
4 釧路総合振興局 5,997.47
5 空知総合振興局 5,791.59
6 日高振興局 4,811.16
7 宗谷総合振興局 4,626.07
8 後志総合振興局 4,305.87
9 渡島総合振興局 3,937.48
省5
10: (奈良県) 2019/12/16(月)22:03 ID:zYYIg3pR(9/12) AAS
# 総合振興局/振興局 人口密度
1 石狩振興局 675.82
2 胆振総合振興局 104.23
3 渡島総合振興局 97.49
4 空知総合振興局 49.46
5 後志総合振興局 46.94
6 上川総合振興局 45.58
7 釧路総合振興局 37.47
8 十勝総合振興局 30.84
9 オホーツク総合振興局 25.99
省5
11: (奈良県) 2019/12/16(月)22:06 ID:zYYIg3pR(10/12) AAS
<地域区分>
一般的な区分は何通りかあるが、ここではその一例を挙げる。

道南地方:渡島・檜山の2振興局管内
道央地方:石狩・後志・空知・胆振・日高の5振興局管内、
     大雪地区(上川総合振興局の塩狩峠以南、旭川富良野地区)
道北地方:宗谷・留萌の2振興局管内、天塩地区(上川総合振興局の塩狩峠以北)、紋別地区
道東地方:十勝・釧路・根室の3振興局管内・北見網走地区(オホーツク総合振興局の以東)

胆振・日高・後志を道南に区分したり、オホーツクの北見網走地区を道北に区分したり、
あるいは上川の大雪地区(旭川富良野地区)や空知の深川地区を道北に区分したりする例も見られる。
12: (奈良県) 2019/12/16(月)22:07 ID:zYYIg3pR(11/12) AAS
地域生活経済圏 人口(人) 範囲 19年9月30日付けの住民基本台帳

道南圏 426,056 渡島・檜山
道央圏 3,330,259 石狩・後志・空知・胆振・日高
道北圏 599,276 上川・留萌・宗谷
オホーツク圏 278,472 オホーツク
十勝圏 337,407 十勝
釧路・根室圏 302,214 釧路・根室
合計 5,273,681 北海道
13: (奈良県) 2019/12/16(月)22:12 ID:zYYIg3pR(12/12) AAS
●北海道の人口動向等について

2015年 北海道 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Population2015/01
2045年 北海道 の市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking/01
14: (やわらか銀行) 2019/12/17(火)01:59 ID:rIgUFiO+(1/3) AAS
北海道の5歳年齢階級別人口の推移
https://ecitizen.jp/Population/Prefecture/01

1980 年
人口 5575989 人
年少人口割合 23.3 %
生産年齢人口割合 68.6 %
老年人口割合 8.1 %
後期老年人口割合 2.6 %

2015 年
人口 5381733 人
省10
15: (やわらか銀行) 2019/12/17(火)02:01 ID:rIgUFiO+(2/3) AAS
北海道札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
https://ecitizen.jp/Population/City/01100

1980 年
人口 1401757 人
年少人口割合 23.1 %
生産年齢人口割合 70.6 %
老年人口割合 6.2 %
後期老年人口割合 2.0 %

2015 年
人口 1952356 人
省10
16: (やわらか銀行) 2019/12/17(火)02:06 ID:rIgUFiO+(3/3) AAS
住民基本台帳人口・世帯数
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/900brr/index2.htm
17: (神奈川県) 2019/12/18(水)00:18 ID:OL2u2civ(1/22) AAS
【2018暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+12000】大阪市 12,081
【+11000】
【+10000】
【+9000】埼玉市 9,345
【+8000】川崎市 8,342 札幌市 8,283  横浜市 8,187   
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,138
【+5000】
【+4000】
省12
18: (神奈川県) 2019/12/18(水)00:19 ID:OL2u2civ(2/22) AAS
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)

<3月>
2019年 流入超過   418 道内3,042 道外△2,624
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2019年 流入超過  3,945 道内3,028 道外  917
省5
19: (神奈川県) 2019/12/18(水)00:19 ID:OL2u2civ(3/22) AAS
★☆・゜☆【札幌市】10月中の人口動態【社会+自然ー】 ☆・゜☆★

◆令和元年10月中◆ ※令和元年11月1日現在データより

★人口等(月間増加数、年間増加数) ※▲は減少
推計人口  1,970,420 (368、3,897)※前年比で年間増加数が増加
世帯数   964,465 (799、10,578)

☆社会動態 (1,000、10,916)※年間で大幅増加傾向 
<内訳>
? 流入超過数(1,041、11,175)※年間で大幅増加傾向 
   ※道内(842、12,092)、道外(199、▲917)
   ※道内転入超過数増加傾向、道外転出超過千人切り
省5
20: (神奈川県) 2019/12/18(水)00:19 ID:OL2u2civ(4/22) AAS
★詳細データ H30.11〜R1.10 12か月間
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3949

★前月データ  ◆令和元年9月中 ※令和元年10月1日現在
2chスレ:develop
★前年同月データ  ◆平成30年10月中 ※平成30年11月1日現在
2chスレ:develop
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*