[過去ログ] 【北海道】経済を考える16〜課題先進地域の課題〜 (667レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:07 ID:rL7y/qhL(1/20) AAS
令和時代を迎えた日本・北海道が抱える問題とは何なのか。

労働力人口の減少と高齢化も不安材料の1つだ。
国際競争の激化や人口の減少により、これからも低成長の時代は続きそうだ。

地政学的観点から言えば、ある国の地理的条件と人口動態の現実は変えようがない。
人口の減少、島国という地理的制約、そしてほかの国々の経済的発展により日本の経済的地位が
相対的に低下することは確実だ。

世界の中の日本、日本のなかの北海道はどうあるべきなのか。

以下のフィールドを参照し、これからの課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
2chスレ:develop
省35
2: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:09 ID:rL7y/qhL(2/20) AAS
北海道の就業者数において、2010年を100とするならば、2040年には65となる見込みだ。
一方、高齢者など非就業者は、相対的にその比率を拡大し続ける。
税収は低減し、行政サービスの質的低下が懸念される状況となる。

道や市として企業側に様々なインセンティブを与えるのはもとより、大企業が本社機能の一部や
開発機能などの札幌移転に加え、人事制度の柔軟な設計・運用を通じて、道内勤務を通じた
キャリアパス構築を推進していくことが望まれる。製造業の弱い北海道でも、働き方改革の余波を押し寄せる。

昨今、北海道においても、食、観光、ものづくり産業の強化のほかAI、IoTなどの社会実装や宇宙産業の振興など
新しい可能性へ挑戦が始まっている。

JRも新幹線札幌開業に合わせ、札幌駅周辺での不動産事業を強化する。
このほか、新札幌駅周辺で進む再開発と連動し、分譲マンションや高齢者住宅の建設も進める。
省1
3: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:13 ID:rL7y/qhL(3/20) AAS
令和に起きる出来事はこれだ!
https://asahi.gakujo.ne.jp/common_sense/morning_paper/detail/id=2787

◆イベント
令和元(2019)年 ラグビーワールドカップ日本開催
令和2(2020)年 東京五輪・パラリンピック
令和7(2025)年 大阪・関西万博

◆技術革新など
令和2(2020)年 5Gサービス本格的に開始 自動運転レベル3、レベル4実用化
令和5(2023)年  IoT(モノのインターネット)市場規模が2018年の2倍近い11兆8000億円に
令和7(2025)年 コンビニなどで無人レジが普及
省5
4: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:15 ID:rL7y/qhL(4/20) AAS
◆高速交通
令和4(2022)年 九州新幹線(武雄温泉−長崎間) 北陸新幹線(金沢−敦賀間)開業
令和9(2027)年 リニア中央新幹線(品川−名古屋間)開業
令和13(2031)年 ◆北海道新幹線(新函館北斗−札幌間)開業◆
令和19(2037)年 リニア中央新幹線(名古屋−新大阪間)開業

◆人口減少・少子高齢化
令和11(2029)年 生産年齢人口が7000万人割れ
令和18(2036)年 65歳以上の高齢者が3人に1人に
令和19(2037)年 世界の人口、90億人到達
令和22(2040)年 生産年齢人口6000万人割れ、自治体の半分が消滅の可能性
省2
5: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:17 ID:rL7y/qhL(5/20) AAS
令和の日本が抱える深刻な課題とは?

(1)マクロ経済
? 20年以上続く「デフレ経済」
? バブル崩壊後の「景気低迷」
? 「人口減少」問題
? 「超高齢化社会」
? GDPの230%を超す「財政赤字」

(2)産業界の問題点
? 「低い生産性」
? 「内部留保」をためまくる大手企業
省9
6: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:24 ID:rL7y/qhL(6/20) AAS
<過去スレ>
【北海道】経済を考える15〜令和経済の課題は?〜
2chスレ:develop

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆TPP11及び日EU・EPAによる北海道への影響について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/ssk/tpp/300202tppeuepaeikyougaku.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf
省2
7: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:25 ID:rL7y/qhL(7/20) AAS
【2018暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+12000】大阪市 12,081
【+11000】
【+10000】
【+9000】埼玉市 9,345
【+8000】川崎市 8,342 札幌市 8,283  横浜市 8,187   
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,138
【+5000】
【+4000】
省12
8: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:26 ID:rL7y/qhL(8/20) AAS
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)

<3月>
2019年 流入超過   418 道内3,042 道外△2,624
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2019年 流入超過  3,945 道内3,028 道外  917
省5
9: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:27 ID:rL7y/qhL(9/20) AAS
<経済トピックス> 2015年度 道民経済計算

1 経済成長率
  名目 3.1%  実質 1.1%
2 道内総生産 名目 18兆9,612億円 (対前年度 5,754 億円増)
3 1人当たりの道民所得 258万9千円 (前年度比 3.5%増、8万7千円増)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=1115334
10: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:28 ID:rL7y/qhL(10/20) AAS
<生産側>
・第1次産業は、林業が対前年度比0.6%減少したが、農業が12.2%、水産業が3.5%増となり、
 全体では9.6%増加した。
・第2次産業は、鉱業が7.6%、建設業が4.9%減少したが、製造業が16.6%と大きく増加し、全体
 では6.7%増加した。
・第3次産業は、不動産業や公務などが減少したが、電気・ガス水道・廃棄物処理業が13.3%と
 大きく増加し、宿泊・飲食サービス業が4.5%、保健衛生・社会事業が4.3%、卸売・小売業が4.0%
 の増加となったことなどから、全体では2.2%増加した。

<支出側>
・民間需要は、家計最終消費支出や企業設備が増加したことなどから、対前年度比は1.9%増加した。
省4
11: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:28 ID:rL7y/qhL(11/20) AAS
2015年度 札幌市民経済計算 結果の概要
http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h27gaiyou.pdf

・経済成長率 名目 1.5%(3年連続プラス) 実質 1.1%(2年ぶりのプラス)
・市内総生産 名目 6兆 5667 億円  実質 6兆 4423 億円
・1人当たり市民所得 261 万5千円(前年度比 0.7%増)全国との格差は拡大
・市内総資本形成 1兆 330 億円(前年度比 11.3%増)  
12: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:29 ID:rL7y/qhL(12/20) AAS
<生産側>
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「卸売・小売業」が1兆 799 億円(全体の 16.4%)、「不動産業」が 8930 億円(13.6%)、
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 7425 億円(11.3%)の3業種の寄与度が高い。(これら3業種で全体の41.3%)

・前年度比↑
「保健衛生・社会事業」が 305 億円の増加(前年度比 4.6%増)で最も増加が大きく
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 257 億円の増加(3.6%増)
「製造業」が 240 億円の増加(10.3%増)、
「電気・ガス・水道・廃棄物処理業」が 151 億円の増加(11.6%増)
・前年度比↓
省4
13: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:30 ID:rL7y/qhL(13/20) AAS
<支出側>
各経済部門が購入した財貨・サービスの総額すなわち最終生産物に対する支出の面からとらえ、
これらを項目別にみると、
「民間最終消費支出」は4兆 3716 億円で前年度比 467 億円の増加(1.1%増)、
「政府最終消費支出」は1兆 5850億円で 224 億円の増加(1.4%増)、
投資部門を示す「市内総資本形成」は1兆 330 億円で 1050 億円の増加(11.3%増)

「市内総資本形成」の内訳をみると、「総固定資本形成」は 1.9%の増加、「在庫品増加」は 114.7%の増加。
「総固定資本形成」の内訳をみると、公的は減少、民間は増加。
 ・公的総固定資本形成の「一般政府」が 311 億円の減少(16.5%減)
 ・民間総固定資本形成の「住宅」が 287 億円の増加(14.9%増)、「企業設備」が 126 億円の増加(2.2%増)
14: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:30 ID:rL7y/qhL(14/20) AAS
<分配面>
市民所得は5兆 1051 億円で前年度比 544 億円の増加(1.1%増)。
・「市民雇用者報酬」は3兆 6319 億円で 277 億円の増加(0.8%増)、
・「財産所得」は 3310 億円で 15 億円の増加(0.5%増)、
・「企業所得」は1兆 1422 億円で 251 億円の増加(2.2%増。

1人当たり市民所得は 261 万5千円で1万9千円の増加(0.7%増)と、2年ぶりの増加。
1人当たり市(道)民所得の対全道比(北海道=100)は 101.0 で、前年度と比べて2.8 ポイント低下。
また、1人当たり市(国)民所得の対全国比(全国=100)は 85.5 で、前年度と比べて 1.7 ポイント低下。

※ 「1人当たり市民所得」とは、企業の所得なども含んだ市民経済全体の水準を表す指標であり、
市民個人の給与や実収入などの平均値ではない。
15: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:30 ID:rL7y/qhL(15/20) AAS
◆札幌市内経済計算<2001年度〜2014年度>◆ ※基準改定前のデータ
<生産側>
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2906
<支出側>
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2907

2011暦年 産業連関表
http://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/gaiyou-h23io.pdf
16: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:30 ID:rL7y/qhL(16/20) AAS
世界をみてみるとデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。
これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能に。これに伴い、産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性も・・・。

こうした中で、世界各国で第4次産業革命の新技術・新事業を自国に引き込むための国際競争が激化している。
サンドボックス制度を有する国家間での新技術確保・人材確保の競争が始まっている。
置かれた規制環境を利用して、実証・実験のハブとなろうとしている国も存在する。

ICTの発達により、様々な経済活動等を逐一データ化し、そうしたビッグデータを、インターネット等を通じて集約した上で分析・活用する
ことにより、新たな経済価値が生まれている。また、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、
複雑な判断を伴う労働やサービスの機械による提供が可能となるとともに、様々な社会問題等の解決に資することが期待されている。
17: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:31 ID:rL7y/qhL(17/20) AAS
◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上

◆第4次産業革命の基盤技術
・集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
・多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
・実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
・機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))
18: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:32 ID:rL7y/qhL(18/20) AAS
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
省3
19: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:32 ID:rL7y/qhL(19/20) AAS
◆第4次産業革命をリードする地域づくり
?データ利活用促進に向けた環境整備
 データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
 個人データの利活用の促進
 セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
 第4次産業革命における知的財産政策の在り方
 第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
?人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
 新たなニーズに対応した教育システムの構築
 グローバルな人材獲得
省6
20: (やわらか銀行) 2019/06/20(木)01:33 ID:rL7y/qhL(20/20) AAS
?ファイナンス機能の強化
 リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
 第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
 FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
?産業構造・就業構造転換の円滑化
 迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
 迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
?第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
 中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
?第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
省4
1-
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*