[過去ログ] 大阪の都市計画について語るスレ Part147 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (光) 2019/06/11(火)02:54 ID:oSsDie+K(24/36) AAS
なにわ筋線31年春開業へ、事業費3300億円 大阪市など5者合意

2017年5月23日 20:19

大阪市都心部の南北7.4キロを結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を約3300億円かけて建設することで大阪府・市、JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者が合意し、23日発表した。2031年春の開業を目指す。

大阪(梅田)から関西国際空港までの所要時間は現状の1時間前後から約40分に短縮される見通しだ。

国の補助を受け、大阪市などが出資する第三セクターが建設し、鉄道各社が線路を使う「上下分離方式」を採用する。
省2
35: (光) 2019/06/11(火)02:54 ID:oSsDie+K(25/36) AAS
万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した 2019年04月30日

関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。

 しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。

 大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)

https://newswitch.jp/p/17495
36: (光) 2019/06/11(火)02:55 ID:oSsDie+K(26/36) AAS
事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など

JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)関西委員会(松野正人委員長)は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸に伴い、ターミナル拠点となることが想定される新大阪駅周辺エリアの都市機能強化に向けた提言をまとめた。

 駅周辺を先端産業の拠点として整備し、交通アクセスの強化に向けたバスターミナル・新御堂筋バイパス(地下)や、新淀川第2大橋の建設を提案。想定事業費は1兆7000億円、経済波及効果は2兆5000億円と試算している。

 三つの具体策のうち、新大阪駅周辺エリア開発は駅を中心とした約90ヘクタールを想定し、超スマート社会の到来を見据えた先端産業の拠点とする。

ホテルやMICE(国際的なイベント)、オフィス・商業、国際機関などを誘致し、関西、西日本のゲートウェイとしての都市機能強化を図る。開発は2期に分けて行い、最大延べ床面積は360万平方メートルを見込む。想定事業費は1兆2000億円。
省5
37: (光) 2019/06/11(火)02:55 ID:oSsDie+K(27/36) AAS
地方創生回廊中央駅構想

新大阪駅が巨大地下迷宮に!?各新幹線の延伸や開通に向けて新大阪駅の地下ホームの構想が明らかになりました!

観光や里帰り、出張など遠方への移動の要となる新大阪駅。

現在、新幹線の高架ホームには東海道・山陽・九州新幹線の車両がひっきりなしに乗り入れ、すでに増発や新規路線が乗り入れられない状態となっています。

そこへ将来的にはリニア新幹線も乗り入れが計画されているため、先行開業する品川駅や名古屋駅と同じように地下駅になるような報道もされてきましたが、新大阪駅の開発イメージがこの度明らかになりました!
省6
38: (光) 2019/06/11(火)02:57 ID:oSsDie+K(28/36) AAS
【難波・高島屋前】リニューアル計画 2020年完成
イメージパース
http://up.ahhhh.info/erHhUH.jpeg
http://up.ahhhh.info/erHhWe.jpeg
39: (光) 2019/06/11(火)02:58 ID:oSsDie+K(29/36) AAS
資生堂、大阪工場(茨木市)新設に550億円!

資生堂が37年ぶりに国内工場を新設
最大950億円投じ、栃木や大阪で新工場稼働へ

2018年01月15日

資生堂は、栃木県で中価格帯スキンケア製品などを扱う新工場を2019年度中に稼働させる。

さらに、翌2020年度までには大阪工場を大阪市から茨木市に移転し、生産能力を増強する。
省2
40: (光) 2019/06/11(火)02:59 ID:oSsDie+K(30/36) AAS
百舌鳥・古市古墳群、世界文化遺産登録へ

2019年5月27日

 文化庁は14日、「百舌鳥(もず)・古市古墳群」(大阪府堺市など)の世界文化遺産登録について、ユネスコの諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)から適当との勧告があったと発表した。
6月30日からアゼルバイジャンの首都バクーで開かれる第43回世界遺産委員会で登録が正式決定する。

 百舌鳥・古市古墳群は堺市の百舌鳥エリアと藤井寺、羽曳野両市の古市エリアに存在する49基の古墳の総称。墳丘の長さ486メートルと日本最大規模の古墳「仁徳天皇陵古墳」が有名。

 国内の世界遺産は昨年登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)に続いて23件目、文化遺産は19件目。
省4
41: (光) 2019/06/11(火)03:01 ID:oSsDie+K(31/36) AAS
時価総額が日本の全上場企業中4位の「キーエンス」(本社・大阪市)過去最高益 売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%!

 時価総額は、2019年4月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で4位の8,405,258百万円です。なんと8兆円を超えています。
「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、日本に3社しかありません。
1位が「トヨタ自動車」、2位が「ソフトバンクグループ」、3位が「日本電信電話」なのでいかに凄いか分かると思います。

 「キーエンス」が4月24日発表した2019年3月期の連結決算は、売上高が前期比11.4%増の587,095百万円、営業利益が前期比8.5%増の317,868百万円でした。売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%(前期55.6%)です。

平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密 2019年5月8日 2:00

成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。その代表格が、工場の自動化に不可欠なセンサー機器を手掛けるキーエンスだ。
多くのメーカーが相次ぎ下方修正に追い込まれた中で、2019年3月期に7期連続で最高益を更新した。同社の高収益の秘密を解剖する。
省2
42: (光) 2019/06/11(火)03:02 ID:oSsDie+K(32/36) AAS
【大阪・西(ベイエリア)地区】
アジア最大の観光・リゾートエリア誕生へ

■北港〜桜島ゾーン
・USJ
・ユニバーサルシティ
・北港マリーナ(北港ヨットハーバー)
・温泉
・ゲストハウス
・Zepp Osaka Bayside
・ホテル
省32
43: (光) 2019/06/11(火)03:04 ID:oSsDie+K(33/36) AAS
中之島でウオータースポーツ「サップ」世界大会 アジア初開催へ 2019.05.24

 中之島公園(大阪市北区中之島1)で9月21日・22日、ウオータースポーツ「サップ」の世界大会「APPワールドツアー大阪大会サップオープン」をアジアで初めて開催する。運営はウォーターマンリーグ(東京都千代田区)。

 サップは専用のボードに立って、パドルでこいで水上を進むハワイ発祥のウオータースポーツ。波や風のない水面でも楽しめることから子どもから高齢者まで取り組める競技として注目されている。

APPは2009年に設立されたサップのプロ団体で、男女合わせて48人が世界を転戦するワールドツアーを開催している。2017年から海ではなく川で開催することで認知度を高め、過去にはロンドンのテムズ川、ニューヨークのハドソン川などで開催した。

 大阪の中心には大阪湾から琵琶湖につながる川が多くあり、「水の都」として栄えてきたこと、中之島を流れる大川ではすでにサップの体験レッスンやサップに乗って街の景色を眺めるイベントが定着していることから、今回の開催に至ったという。
省2
44: (光) 2019/06/11(火)03:07 ID:oSsDie+K(34/36) AAS
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位

英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。

ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。

EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。

EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。
省4
45: (光) 2019/06/11(火)03:09 ID:oSsDie+K(35/36) AAS
大阪、ミナミがキタを逆転世界の投資マネーが流入
心斎橋の地価が銀座の地価に匹敵!

不動産情報大手、ジョーンズラングラサール(JLL)関西支社の秋山祐子氏によれば「府内最高価格地点が外資間で取引されたことは、世界がミナミのポテンシャルを高く評価している証し」だ。

海外高級ブランド店が集積する心斎橋エリアでは物件取引が活況だ。日本リテールファンド投資法人の資産運用会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティは2018年1月、伊高級ブランド旗艦店が入居し「プラダビル」と呼ばれる商業ビル「心斎橋GROVE」を150億円で取得した。

1坪(3.3平方メートル)当たり約1億5千万円は東京・銀座の公示地価に匹敵する。「周辺の賃料は東京・表参道の水準に届きつつあり、今後のインバウンド需要増も期待できる」と同社の担当者。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28666410X20C18A3LKA000
46: (光) 2019/06/11(火)03:10 ID:oSsDie+K(36/36) AAS
同社は、総延べ約8万2000?の複合施設を計画している。

 複合施設は高層ビル2棟などで構成し、ホテルやコンベンションホール、物販・飲食店舗、サービスアパートメントなどの機能が入る。
 提案競技には同社のみが参加した。土地の提案売却価格は15億5500万円。2020年夏に着工し、23年3月ごろの完成を目指す。
 事業地は、りんくうタウン駅の南側にある泉佐野市りんくう往来南6−39の敷地1万9854?。隣接エリアには大型商業施設やホテル、事務所などが立ち並び、にぎわいある地区となっている。
 用途地域などは準工業地域・準防火地域で、建ぺい率60%、容積率300%。
 事業者募集では、関西国際空港の対岸という立地特性を生かし、国際ビジネス・文化交流拠点としての魅力を高め、国際観光に役立てる施設やMICE(国際的な会議・展示会など)施設を含むことを条件としていた。
http://up.ahhhh.info/erHkze.jpeg
https://www.kensetsunews.com/archives/202833
47: (光) 2019/06/11(火)04:08 ID:hdCEEFzq(1) AAS
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜    
  川川    ∴)д(∴)〜    
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|←名古屋に怒り狂うキチガイ大阪土人www
省3
48: (光) 2019/06/11(火)07:12 ID:J69dTPNH(1/2) AAS
大阪に行ったらこれは食っとけってやつある?
2chスレ:news

136名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]2019/06/10(月) 12:20:35.44ID:DQC0x6XF0
>>133
過度に大阪アピールするのは和泉和歌山奈良辺りのカッペだからな。

419 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][]:2019/06/10(月) 15:30:26.36 ID:DQC0x6XF0
>>414
おれも神戸の長田出身だけど、神戸って食い物不味いとこでなぁ。
食うことに関しては大阪天国よ。

469 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][]:2019/06/10(月) 16:10:54.42 ID:DQC0x6XF0
省9
49: (光) 2019/06/11(火)08:04 ID:J69dTPNH(2/2) AAS
[コラム]田舎者を馬鹿にする「近畿人(大阪以外)」は何か?

此れは知人を見て何時も思う。彼は神戸人。
まあ京都から見れば当然都会で人口,街規模も比較為らず。其れは構わず事実。
だが彼は近畿以外の田舎者に対し,こんな物言い。例えば…。

「○県は何か有る?」「○県はTVで何してる?」「え? ○県は結構都会と思ってた?」「どうせTVCMはパチンコばかりだろ?」

此れ無い。他地方の事を何と思うのか。興味有るなら興味有るなり聞き方有ると思うが此の物言いは完全に見下し。

■浪花っ子は悪口言わず
省11
50: (茸) 2019/06/11(火)08:43 ID:xGvmNFge(1/3) AAS
修羅の国トンキン
51: (やわらか銀行) 2019/06/11(火)09:43 ID:3O04SIYd(1/6) AAS
大阪は街が巨大で東京は街が分散してる。
大阪は街をどんどん大きくしていこう。
52
(1): (やわらか銀行) 2019/06/11(火)09:44 ID:EuW/YBTS(1/16) AAS
今月末に
世界中のマスコミ、媒体で
OSAKAの文字が踊ります。

早いところは
とっくに大阪入りして宣伝してくれてます。
53: (やわらか銀行) 2019/06/11(火)09:45 ID:3O04SIYd(2/6) AAS
新今宮に星野リゾートができ西成に中華街構想があり
大阪の街がどんどん巨大化している。
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s