[過去ログ] Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(1): 2019/12/11(水)19:32 ID:bWn8dZ41(1/4) AAS
>>640
ご提案有難う御座います。
要するにリバースエンジニアリングするということでしょうか?

>>641
ご教示・ご提案有難う御座います。
すみませんが“発熱体の許容80%程度”という部分につきまして、具体的に何の許容値のことかお教えいただけると光栄です。
この許容値とは熱容量のことになりますでしょうか?
また、リモート端子の数HzON/OFF制御に関してですが、digitalWriteのHIGH・LOWを使いHIGH側のdelay値を101以上にするということでしょうか?
ちなみにですが次のステップとなる温度センサーは、測温抵抗体式として発熱体自体が検温部になることを考えています。

>>642
省22
650
(3): 2019/12/11(水)19:32 ID:bWn8dZ41(2/4) AAS
>>644
ご教示・ご提案有難う御座います。
つきましてはプログラミングにおいては一体どういった文法等を選択すれば良いのでしょうか?
恐縮ですが現段階では各文法等の意味や使い方すらまだろくに知らない状態にあります。
また、シャント抵抗に関してですが、ご提案はVoutに対し並列に組むということでしょうか?

>>645
ご指摘有難う御座います。
まず危険性については重々承知しています。
そして試作において電池の消費電流に関しては、ラジコン用ワットメーターを活用し監視する所存です。
※先に提示した動画をご覧いただければそのワットメーターによる監視状態が判るかと思います
省4
654: 2019/12/11(水)20:33 ID:bWn8dZ41(3/4) AAS
>>945
あと余談ですが・・・DNAは200以降はチョークコイル二個使いによる昇降圧独立制御コンバータなので魅力的ですが、
肝心のウェアシステムであるEScribeが機能的に狐より劣るのでイマイチ食指が動かずにいます・・・。
特にハーバル使い含めいろんな使い方・ビルドする私にとって、オートスイッチ機能やPI値変更機能が無いDNAはデメリットが大きいです。
655: 2019/12/11(水)20:38 ID:bWn8dZ41(4/4) AAS
すみませんアンカミスです・・・。>>645でした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.605s*