[過去ログ] Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2020/01/11(土)23:26 ID:Hbg7svTl(2/2) AAS
標準プロトコルがあるわけじゃないからホントの場合もあればウソの場合もある
938(2): 2020/01/11(土)23:51 ID:PId0ruOw(1/2) AAS
ArduinoでPCシャットダウンする方法ってある?
939: 2020/01/11(土)23:52 ID:PId0ruOw(2/2) AAS
書き忘れたけどOSはWindows10でリレーとかで100vを強制的にOFFとかは無しね
940: 2020/01/11(土)23:54 ID:8LEes4Ue(1) AAS
PCとArduinoをシリアル接続してウィンドウズ側にシリアル通信を監視して特定のコマンドを受信したらシャットダウンするプログラムを常駐させる
941: 2020/01/11(土)23:56 ID:ebb0m72B(1) AAS
>>938
・PC側の常駐ソフトでArduinoからのシリアル通信を待つ。
・Arduinoから特定のコマンドを、その常駐ソフトが受けたら、その常駐ソフトがシャットダウンする。
942(1): 2020/01/12(日)00:10 ID:vA5WTve3(1/2) AAS
PCの電源ボタンてワンポチしたときの挙動変えられなかった?スリープかシャットダウンか選べたと思うが
そしたら電源ボタンにフォトカプラでOK
943(1): 2020/01/12(日)00:14 ID:vA5WTve3(2/2) AAS
https://i.imgur.com/ba8kP0B.png
あった
これシャットダウンにしておいて電源ボタンのとこから分岐線とってフォトカプラで一瞬押せばシャットダウンにできる
常駐ソフト要らず
944(2): 2020/01/12(日)00:25 ID:B+DHPdRM(1/3) AAS
>>936
有ってる部分も違う部分も有ると思う
それにキーレスとスマートキーでは動作方式も違うと思う
以下はキーレス及びスマートキーの自作を試みたときに考えた手法
(デジタル通信はアナログ通信と違い受信器も消費電力が大きいのが大変)
◆キーレスの場合での省電力化の方法
送信機の方はボタンを押した時のみ電波を出すので待機電力は無いものとして考えれる
>送信時の消費電力を抑えるための方法
・送信時は1/500秒送信 24/500秒間停止を繰り返しながら1秒程送信する(約1/25の電力で送信できる)
>受信機の消費電力を抑えるための方法
省9
945(1): 2020/01/12(日)00:36 ID:JdS0s6kk(1) AAS
>>938
digisparkとか使ってコマンド送ればいいんじゃね
946: 2020/01/12(日)01:03 ID:zrQPSqtH(1/2) AAS
>>942-943
おおおー素晴らしい。
941だけど、もう何年もデスクトップPCを使ってなかったのでPCの本体に
手を入れる発想がなかった…。
そういう機会があったら使ってみよう。
947: 2020/01/12(日)01:07 ID:MOOQw4bg(1) AAS
>>944
ありがとうございます。φ(..)メモメモ
948(2): 2020/01/12(日)01:20 ID:3Hkz9lEZ(1) AAS
なんでデジタルだと受信待機の消費電力高いの?
受信強度に閾値を設定してなんか来たら次の受信から内容解読まで行うのだとダメなの?
949: 2020/01/12(日)05:36 ID:YvfF7CXW(1) AAS
デジタルって突き詰めるとアナログ信号をサチらせて使ってるんだよね
だから消費電力も高いんだよ
950: 2020/01/12(日)07:26 ID:Cr7mI6IY(1) AAS
うる覚えは嘘でうろ覚えが本当
951: 2020/01/12(日)10:40 ID:zrQPSqtH(2/2) AAS
>>948
>受信強度に閾値を設定してなんか来たら次の受信から内容解読まで行うのだとダメなの?
普通のラジオの場合は、放送の電波の周波数は局ごとに違うから同調回路と
簡単なアンプで、ある程度の選局ができます。この場合なら「受信強度に閾値を設定して」が可能。
でも、デジタル通信の場合は同じような周波数にたくさんのデータが流れているのでこの方法では
実用になりません。いっけん混信だらけの電波の中から自分に関係のあるデータを拾うこと自体が
演算で行われています。
952: 2020/01/12(日)13:25 ID:Oh/iVn4b(1) AAS
常にフーリエ変換しないとダメなのか
953(1): 944 2020/01/12(日)15:19 ID:B+DHPdRM(2/3) AAS
>>948
>(デジタル通信はアナログ通信と違い受信器も消費電力が大きいのが大変)
>なんでデジタルだと受信待機の消費電力高いの?
>受信強度に閾値を設定してなんか来たら次の受信から内容解読まで行うのだとダメなの?
ちょっと誤解があったかもしれないので追記を
送信機は電波を出力するので消費電力が多い←これはその通り
無線で送信に対して受信は消費電力が少ないイメージがある
(アナログのAM/FMラジオ等は少ない消費電力で受信できるイメージが強い、実際少ない)
なので常に受信状態でも消費電力は大きくないイメージがある
しかしアナログの受信機と違い色々な行程での消費電力が大きくなってしまう
省6
954(1): 2020/01/12(日)16:46 ID:lz+taXty(1) AAS
>>953
違う
>(アナログのAM/FMラジオ等は少ない消費電力で受信できるイメージが強い、実際少ない)
受信だけなら、この通り。
通信は、(これに例えるなら)ラジオ側から返信が発生する。
これに電力が必要だから。
955: 2020/01/12(日)16:49 ID:A52l6b8d(1) AAS
どうしようもないのが湧いたなw
956: 2020/01/12(日)16:56 ID:B+DHPdRM(3/3) AAS
>>954
受信状態で待機中の消費電力のことなんだけど・・・・
周波数を独占できてASK変調で通信するならラジオとあまり変わらいとは思うけど
実際にはそうもいかないからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*