[過去ログ] Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 2020/01/12(日)17:43 ID:8k07T+Lb(1) AAS
使い方にもよるんだが、単なる検波整流ならダイオード1個で済むところを、
デジタルならわざわざ、ADして演算してプラス変位をだして、更にDAしなきゃならない。
958
(1): 2020/01/12(日)21:33 ID:NCAs2pGB(1) AAS
何MHz帯のモジュールだったか忘れたけど、以前ぐぐってたらシリアルで受信したデータが
自分の目当ての電波か、Arduino側でチェックサムとか使って確認しないといけない
みたいな話見かけたけど、WiFiの様な規格化された混雑帯域の物はまだしも
Arduino用のうんMHz無線モジュールとか言う類もそんな色々やってるの?
959: 2020/01/12(日)23:13 ID:5Pd/Mp7N(1) AAS
>>958
XBeeのAPIモードのこと?
透過モードならマイコン側は何もする必要なし
960
(2): 2020/01/13(月)03:24 ID:K130PKbu(1/2) AAS
DFPlayerで音声再生をしようとしてるのですが、
無再生時でもキーという電子ノイズが聞こえます。
DFPlayerはどれでも音が鳴るのか自身の作成環境が悪いのか、
参考までに皆さんのDFPlayerの動作状況を教えてくれませんか?
961
(1): 2020/01/13(月)03:54 ID:wlCZiM5J(1/2) AAS
>>960
電源をちゃんと5Vにしてる?
962: 2020/01/13(月)04:02 ID:wlCZiM5J(2/2) AAS
3.3vぐらいか。データシートに4.2vがベストって書いてるな。リチウムイオンに丁度良いように作ってるな
とにかく、Arduinoを経由せずに電源から直接取るようにしたほうが良い
963
(2): 2020/01/13(月)07:58 ID:9SUlx5E7(1/2) AAS
>>960
内蔵アンプ経由?
他の方が言うように Arduino経由 を辞めても同じ電源から
DFPlayer と Arduino を取ると多少のノイズが乗ることがある。

完全分離は、面倒だと思われますので、ボリュームを上げたり
内蔵アンプを使わないでごまかすのが現実的?
あと LOUT、ROUT に 100uF程度のコンデンサを入れる。
964
(1): 2020/01/13(月)11:44 ID:voDK2WhH(1) AAS
>>963
コンデンサの配線教えてほしいです
965: 2020/01/13(月)12:34 ID:AnAmo9Xi(1) AAS
コンデンサのプラスはLOUT、ROUTに、マイナスはGNDに
966: 2020/01/13(月)13:23 ID:K130PKbu(2/2) AAS
>>961
>>963

ご返答ありがとうございます。
ご指摘のようにarduinoからの電源で運用してます。

環境次第ではノイズを抑える事ができるみたいですね。
お二人のアドバイスを参考にやってみたいと思います。
967: 2020/01/13(月)15:26 ID:9SUlx5E7(2/2) AAS
>>964
DFPlayer 側をプラス、外部機器側をマイナス。
ヘッドフォン接続なら以下の通り。

LOUT - (+)コンデンサ(-) - ヘッドフォンL
ROUT - (+)コンデンサ(-) - ヘッドフォンR
GND - ヘッドフォンGND

チップが同じものなので、Amazonのレビューに改造方法が
載ってます。

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0154PN2FU/
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B01MQW7EEJ/
968: 2020/01/13(月)21:39 ID:Oy5l0jNB(1) AAS
ヲタクキッショ https://i.imgur.com/lu5ikSO.jpg
969
(1): 2020/01/13(月)22:28 ID:4f4xYA/V(1/2) AAS
A power supply with a higher rating than one amp could damage your Arduino.
って書いてあったんだけど、
このスレッドで聞いた時
>>886 >>887
アンペアは何でもいいって聞いたんだけど
違うの?
970: 2020/01/13(月)22:31 ID:mkC2DN0y(1) AAS
そのサイト読めよ
971: 2020/01/13(月)22:38 ID:4f4xYA/V(2/2) AAS
読んでもわからんから聞いておるのだが
972: 2020/01/13(月)22:42 ID:GJ5OppE4(1) AAS
>>969
どこに書いてあったかを書くべき。

ここかな?
https://arduinotogo.com/2016/10/07/chapter-4-current/

Arduinoの回路にトラブルがあったときに、少ない電流しか流せないパワーサプライの方が
舞子回路の破壊につながりにくい、ということはあります。
973: 2020/01/13(月)22:46 ID:JSu03GzS(1) AAS
ユーザーが回路を間違えてもレギュレータで電流が制限されるから基本的に問題は起きない。
974: 2020/01/13(月)23:23 ID:qSbn891f(1) AAS
中華arduinoクローンのレギュレータ(ams1117)は良くショートモードで壊れるから、電源容量は大きくない方が良いんだろうか?
ただ1Aでもパーツ破壊するには十分だからなあ
975: 2020/01/13(月)23:52 ID:NPjtQ6FS(1) AAS
ググるとAMS1117をLD1117S50CTRに換装してる人もいるね
976
(1): 2020/01/14(火)00:20 ID:pWqraceY(1) AAS
>舞子回路
マイコン回路だった…

この記事自体はかなりの初心者が対象に見えるし、安全な方に配慮している
のだと思う。
UNOだったら拡張コネクタのVIN(電源入力からダイオードを通したもの)を使った
回路を作っていてそこで何かを間違っているとかも含めて。

・回路が正しく組まれていれば、DCジャックから供給する電源の電流容量が大きくてもかまわない。
・DCジャックから電源を供給する場合、5V系の電源を使う回路だけなら、それは5Vレギュレータで電流制限がかかる。
・ただし、5Vレギュレータがタコなものならその限りではない。
・USBコネクタから、パソコン、充電器やモバイルバッテリで電源を供給する場合は、UNOなら500mAリセッタブルヒューズで保護される。
省7
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s