★★電気工事★★井戸端会議所82-A号室(避難所)★★ (385レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

348: 2023/05/04(木)21:19 ID:21LoShVX(1/3) AAS
その結線間違えたか疑わしいコンセントの分岐ブレーカを切った上で、
他の分岐ブレーカ(の先にぶら下がってるコンセント
に挿したテーブルタップ)との電圧測ってみればいいんじゃね?

なるほど、私みたいなバカ電気屋には
アナログ方式というか、何となく分かります!
無負荷状態で当該コンセントと他のコンセントの各相の電圧比べですね。

接地線は分電盤内ではブスバーに直結されてて
分岐ブレーカでは開路されないだろうから、
分岐ブレーカを切ってあるのに
電圧を奇麗に踊らずに表示させちゃう端子は
省5
349
(1): 2023/05/04(木)21:22 ID:21LoShVX(2/3) AAS
>>347
頭良すぎです。すごいですね。この電気屋さん。

いつも疑問に思うのですが、靴履いてても
電気って流れてるんですかね。
検電器とかもこんな感じの理屈っぽいような。
微弱電流が流れてるのかな?
351: 2023/05/04(木)22:11 ID:21LoShVX(3/3) AAS
>>350
へーそうなんですね!絶縁されててもコンデンサになるんですね!勉強します!

電車線の検電器は接地が必要なんですね!
あなたみたいな人に工事してもらうと
知識があって安心しますね!

電気工事士なのにほんと分からない事ばかりですわ。日々勉強です。

みなさん色々答えていただきありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.431s*