電気電子工学科はやめとけ (850レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

513: 2020/10/05(月)01:48 ID:qbXCo6t3(1/4) AAS
日本学術会議はわるくないと思うよ。
悪いのは高等教育を天下りや汚職のツールとしたこれまでの7年間の阿部長期政権が問題。
森友加計学園問題では公文書問題に発展したし、加計学園の経営者は阿部氏の親類でしょ。
大学だと天下り受け入れてるから霞ヶ関の役人が英国など海外でデプロマミルして帰国して
大学に天下りしてるのも居る。人に教えられる訳ない人物が教授ポストに居座り天下りしてる。
スパコンに至ってはPEZYのような事件もあった。STAP細胞の件もあった。
PCR検査数が先進国で最下位というのもこの国の高等教育を食い物にしてきたツケだという事。
これみんな高等教育を食い物にしてきた結果だよ。
医学系は国内論文不正が多くて問題が起こってるから世界的に見てもコロナウイルスの研究
論文は日本からは殆ど出てこない。これが現実な訳だよ。
522
(2): 2020/10/05(月)14:57 ID:qbXCo6t3(2/4) AAS
>>518
これまでのアベノミクスでは緊縮財政などしておらず無駄に緩和している。
それでインフレにならないから変だと議論しているわけだが、どこが緊縮
なのかな。事実を認識してないと思う。

勘違いしてると思うのは日銀が通貨を大量に増刷して発行しても経済が良く
なるわけではないこと。
中央銀行が通貨を無駄に発行することは財政問題を解決する手段ではないし
コーヒーやコーラを水で薄めて量が増えたというだけで現物に対して財が
増えたことにはならない。
そんなことも理解できないのかと思う。
省17
525: 2020/10/05(月)15:37 ID:qbXCo6t3(3/4) AAS
>>523
俺は会計の専門家ではないから例えとして書いた内容は正しくないかも
しれないけど、粉飾という話は認められるものではないよ。
普通の株式会社で海外だとそんなことしたらSECなども厳しい対処する。
投資家に対する詐欺行為になるしな。

オリンパスもそうだし東芝やJDIも粉飾紛いのことをしていたようだが、
政府レベルで粉飾するなら狂った話になるのは当然だがな。
製造業は厳しくなると粉飾する性格なのか?
527: 2020/10/05(月)19:55 ID:qbXCo6t3(4/4) AAS
誰が国債を引き受けようと価値があれば買うだけの話であって買い手が価値が
ないと思えば金利が上昇するだけでしょ。
そんなのは国に価値がないと判断されただけで民間投資家や金融が日本経済
崩壊を心配したりそこまで面倒見る必要ないでしょうに。

日本の話は国債に依存してる国の財政財務基盤の弱さでもあるし、海外の
投資家はそんな日本の足元の弱さを見て市場で動くだけですよ。

GDPプラス経済成長してれは普通は社会は豊かになるのに、逆にその国が
借金(国債)で崩壊するなんて世界的にみても馬鹿な国ですよね。
サラ金地獄の家庭みたいに。

そうなったら普通は法律事務所などが債務整理や不良債権処理に入ると思う
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.374s*