電気電子工学科はやめとけ (850レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

88: 工学部生 2020/01/04(土)19:37 ID:gkNSgMYg(1/4) AAS
内容:
「はじめての」抜けてましたすいませんm()m
私が買ったのは改訂版じゃない方ですが、著者が同じなので同じ構成かと思います。

改訂新版 図解でわかる はじめての電気回路
大熊 康弘 (著)
https://www.mazon.co.jp/改訂新版-図解でわかる-はじめての電気回路-大熊-康弘/dp/4774191310/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

hとアマゾンのaが抜けてます
89
(1): 工学部生 2020/01/04(土)19:56 ID:gkNSgMYg(2/4) AAS
アナログ回路の本は教科書含めて何冊も見てきましたが、
ほとんど、難解でチンプンカンプンなものばっかですよ。
頭おかしくなりそうでした。
文系の脳では理解するのは不可能。
まあ、分かりやすい教授にでも当たらない限り、一般人が理解するのは困難ですね。

図解で分かる初めての電気回路は、アナログ回路の「仕組み」「機能」をわかりやすく

・接地方式
・直流負荷線をどう決めるか
・動作点をどう決めるか
・バイアスとは
省7
91: 工学部生 2020/01/04(土)23:43 ID:gkNSgMYg(3/4) AAS
で、塾の爺の「口車」に乗せられたりネット情報で工学部機電系にきてしまったのだが、
経済学部ではなく工学部機電に来るメリットってなんかあったっけ?
92: 工学部生 2020/01/04(土)23:51 ID:gkNSgMYg(4/4) AAS
年収も経済学部と変わらんし、
リア充の多い経済学と陰キャラの工学部の年収が変わらんとかありえないよな。
口車で俺をだました個人塾やってた早慶経済卒じじいへの恨みを募らせている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.554s*